レッドブルおねーさん
公園にレッドブルのリュックを背負ったスェクスィーなおねーさんが歩いていた。
じーっと見ていたら、レッドブルをくれた。
ドキドキした。翼が生えるかと思った。
てるぼうは飲めないので不満そうであった。
かわいいねって言ってもらえたのに。
もっと頑張れよぅ。
鉄道&Eスポーツライターの日常とか。
公園にレッドブルのリュックを背負ったちいさん、天国に散歩しに行っちゃいました。
ドッグランにウッドチップが補充されたんだけど、なんとヒノキでした。いい香り。お風呂みたい(笑)。公園の管理人さんが「お金かけちゃったよ」って言ってます。
眠気さましの友、ブラックブラックガムのドリンク版があるんです。コンビニにないなあと思ったら、駅の売店にありました。


そういえば、20日に眼科へ行った時、いつもの体重計で測ったら65.9kgだった。マズイ。400gも増えてる。そして今月は残り1週間。リカバリー頑張らなくちゃ。

ゴーヤが順調に育ち、蔓を増やすために成長点を切ったばかりだったけど、一昨日の台風で、このありさま。
梅雨のさんぽ不足解消のために、廊下をドッグランに改装しました。こないだ買ったカーペットを敷いてみたよ。フローリングの床は滑るので、ダックスの腰に良くないそうです。いままではタバサちゃんちに貰ったお下がりを敷いていたんですけど、サイズが大きい & てる坊が自分の匂いを付けるために小便撒きまくってたorz。



オウムの高橋容疑者が川の向こうに潜伏していたと思ったら、川のこっち側で捕まりました。あの店にはいったことないけど、時々クルマで通るところだ。先日もうめちゃん先生の展示を見に行ったばかり。続報だと、家の最寄り駅あたりも徘徊していたようで。
ゴーヤさんは順調に成長しています。まだ鶴が伸びきっていないけど、気づいたら下の方でもう花が咲いてた。いやーちょっとまって。ここで栄養を使って頑張ったら、グリーンカーテンができないよ……。でもせっかく咲いた花を摘み取れないよ……。
取材させていただくと気に入ってしまいファンになってしまう。僕の悪い癖です。本日、6/12は『白いブラックサンダー』の関東発売日。セブンイレブンに行ってみたら、ふだんブラックサンダーアイスを置いてない店にもありました。しかも冷蔵ケースに手作りPOPまで置いて。ステキ。そして、ふだんからブラックサンダーアイスを置いている方の大型セブンイレブンは、こんな立派なPOPと、白黒の両方が置いてありました。よかったー。白が出たら黒はお休みになるかと心配してたんです。
日本初の鉄道開通は1872年。新橋―横浜間です。当時は旧暦9月12日で新暦の10月14日。しかし実際には新暦6月12日に品川―横浜で先行開業していました。そんなわけで、いま、品川駅で一足早く鉄道開業140年記念祭が行われています。といっても、エキナカの販売促進キャンペーンみたいだけど。