LEDのはずなんだけど
朝、仕事机脇のグッピー水槽のLEDライトが壊れた。スイッチを入れると点滅。うわー、またかよ。ちょうと1カ月前にカラシン水槽のライトが壊れたばかりだよ。これ、いつ買ったんだっけ。アイツが死んで水槽を引き取ったときだから、そろそろ2年か。
同じメーカー。安かったからまとめて買ったけど、2年でダメか。1本7000円。1年あたり3500円。蛍光灯より安いけど、LEDなんだから、もっと長持ちしていいはず。ネットで調べたら、たいていの故障はACアダプターのコンデンサらしい。なんか悔しいから、規格が同じACアダプターを買ってきてつないじゃおう。だってさ、90cmサイズの家電だから、粗大ゴミ扱いなんだよ(>_<) もったいない。
ネットで調べたら、DC15V 2AのACアダプターはノートPC用で980円で買える。でもこういう部品はAmazonPrimeにはなく、大型連休もあって到着まで1週間かかる。とりあえず、光の量が小さい安いLEDライトを当日配達で買った。
新しい方を大型水槽に設置した。NISSOは相変わらずデザインが凝ってる。こちらは水草を育成するつもりはないので、光の量が少なくてもいい。

うん、悪くないと思うぞ。
カラシン水槽の明るさはこんな感じ。

あまり変わらない気がする。あ、並べて撮らないとダメか。スマホって明るさを自動調節するもんな。
今回の教訓。水槽用LEDライトは、ACアダプターとライトが分離できるタイプにしましょう。コード直出しタイプだと、まるごと交換しなくちゃだけど、コードがコネクタタイプなら、安いACアダプタに簡単に交換できるよ。どんなに安くても、コード直出しはダメ。
というわけで、壊れたLEDライトが2本orz。ACアダプタ改造チャレンジは後日。
同じメーカー。安かったからまとめて買ったけど、2年でダメか。1本7000円。1年あたり3500円。蛍光灯より安いけど、LEDなんだから、もっと長持ちしていいはず。ネットで調べたら、たいていの故障はACアダプターのコンデンサらしい。なんか悔しいから、規格が同じACアダプターを買ってきてつないじゃおう。だってさ、90cmサイズの家電だから、粗大ゴミ扱いなんだよ(>_<) もったいない。
ネットで調べたら、DC15V 2AのACアダプターはノートPC用で980円で買える。でもこういう部品はAmazonPrimeにはなく、大型連休もあって到着まで1週間かかる。とりあえず、光の量が小さい安いLEDライトを当日配達で買った。
新しい方を大型水槽に設置した。NISSOは相変わらずデザインが凝ってる。こちらは水草を育成するつもりはないので、光の量が少なくてもいい。

うん、悪くないと思うぞ。
カラシン水槽の明るさはこんな感じ。

あまり変わらない気がする。あ、並べて撮らないとダメか。スマホって明るさを自動調節するもんな。
今回の教訓。水槽用LEDライトは、ACアダプターとライトが分離できるタイプにしましょう。コード直出しタイプだと、まるごと交換しなくちゃだけど、コードがコネクタタイプなら、安いACアダプタに簡単に交換できるよ。どんなに安くても、コード直出しはダメ。
というわけで、壊れたLEDライトが2本orz。ACアダプタ改造チャレンジは後日。
水槽 | - | -





















女優の谷口礼子さんが舞台の前に




帰って昼飯を食ったら断捨離作戦再開。CRTモニタ3台をエコゆうパックで引き取ってもらった。リサイクルマークのないPC関連製品は、粗大ゴミとしては扱ってもらえなくて、製造した会社に回収してもらわなくちゃいけないんです。処分料金1台4000円也。
デスクに座るとネットで遊んじゃうから、晩飯まで座らないと決めた。片付け続行。雑誌や段ボールも台車1台ぶん捨てたので、物置状態だった部屋の床が見えてきた(笑) マットレスを買い換えて、古いマットレスも粗大ゴミ処分。スッキリしてきたぞ。



昼飯は鶏春雨スープとこんにゃく冷やし中華。ヘルシーでしょ。飲み会が続いたからね。


店外の広場の水槽のほうが見事でしたよ。お客さんも集まってた。


![【小説幻冬 2017年 05 月号 [雑誌]】…](https://images-fe.ssl-images-amazon.com/images/I/41gtq0lpHdL._SL160_.jpg)


















