夕景

このところ嵐が続いたけど、今日は富士山が見えた。ゲリラ豪雨とか落雷とか竜巻とか、春の天気は不安定。いや、もう初夏か。ちょっとほっとした気分。
もっとも、これから梅雨なんだろうけど。
他: 606.0kcal 金時豆 柿の種
朝: 668.0kcal ゴーヤチャンプル西友親子丼
昼: 231.0kcal ローソン「粒入りコーンポタージュ」乾パン2個
夕: 478.0kcal ココ壱番屋のカレーラーメン(カップ麺)
合計: 1983.0 kcal 摂取超過383.0 月間合計: 22705.8 月間平均1892.2
夜中の金時豆と柿の種が敗因。昨日からの流れで柿の種が食べたくなって、保存食袋を漁ったら、柿の種が出てきた。ガーラ湯沢に行った時に買ったやつだ。ちなみに浪花屋でした。昔は缶入りでねぇ。おじいちゃんちにあったなあ。母の家系のルーツは新潟の三条です。
日曜日に蒲田で『梅ちゃん先生』の展示会を見たんです。その会場が日本工学院専門学校。私が月曜日に通っている工学院大学とは別です。私が子供の頃は日本電子工学院って名前だったかな。展示にはこの学校の歴史もあって、蒲田で開校した歴史のある学校だったようです。日本テレビ技術専門学院という名前だった頃もあって、ややこしい名前を渡り歩いてますね。
その日本工学院なんですけど、最近になって周辺の土地を買い上げて、一帯をきれいに整備しました。もう見違えちゃうねぇ。CPLの予選をやった頃の面影がないぞ。


徹夜明けで数時間の昼寝。目覚めて出動までの時間で連載と明日の講義の資料作り。7月までは週末の寝不足が続きます。季節労働者みたい。桜が散ると忙しくなるよ、と。
今年は桜の開花が遅いというけれど、去年の画像フォルダーを見たら、今年とあまり変わらないよ。だいたい私が子供の頃は、4月8日の誕生日になると満開。入学式は満開という印象だったし。むしろここ数年が早かったんじゃないかと思うんだよなあ。
公園の桜が良い感じになって来ました。長らく修復作業をしていたエリアも立ち入り解禁です。こちらはもう震災の名残はありません。しかし東北はまだまだ。早期復旧を願ってコラムを書きました。そして昼寝。
卒業以来、いや、会社員時代に一度行ったかな。それでも20年ぶり以上だなあ。
当時の生徒にとって伝統と誇りだった講堂は、とっくに取り壊されて校舎が増築されていた。校舎全体も老朽化しており、今年度から大規模なリフォーム工事が始まるそうです。その間、学校生活は校庭のプレハブになるとか。
痩せた私のために服を選びたい、というありがたい申し出がありまして、近所にできたばかりのユニクロへ初入店。正直なところ服には無関心なわけで、選び方すらわからない。だから普段はかなりみっともないカッコしてます。でも来週のネット出演もあるし、トータル1万円でコーディネートしてと頼んでみた。チノパン、ジーパン、シャツ、パーカー、Tシャツを買いましたよ。安いねユニクロ庶民の味方。
大阪土産は『面白い恋人』。白い恋人の会社と係争中で、販売差し止めになったら買えないので今のうちにと買っちゃいました(笑)。




雨です。散歩休みをいいことに、ひたすら仕事しちゃいました。連載を3本送ったよ。あと1本あるけど力尽きた。明日だー。
週末の現場で健康診断を受けさせていただく。体重は38.5だったかな。計りが違うし、服も違うし、ポケットに文庫本を入れたままだったから参考値です。血液検査と採尿の結果はすぐ出ないからとっとと帰ってきた。
![【小説幻冬 2017年 05 月号 [雑誌]】…](https://images-fe.ssl-images-amazon.com/images/I/41gtq0lpHdL._SL160_.jpg)


















