PCゲーマーの聖地?
日本橋で打ち合わせののち、秋葉原へ。メッセサンオーのカオス館でXFPSのPS3用を購入。1万2000円という値段にビビった(笑)。これだからEスポーツ記事は赤字なんだ(泣)。
その後、秋葉原電気街を縦断して末広町の洋食やさん「サンサーラ」へ。Yossyさんがブログで毎日のようにカツカレーの写真をアップしていて、いつか食べにいこうと思っていたら、なんと7月で閉店……。美味しいのになあ。こういう良心的な洋食屋がどんどん減ってく。寂しいです。7月中にもう一度食べに行きたい。鉄道&Eスポーツライターの日常とか。
日本橋で打ち合わせののち、秋葉原へ。メッセサンオーのカオス館でXFPSのPS3用を購入。1万2000円という値段にビビった(笑)。これだからEスポーツ記事は赤字なんだ(泣)。
その後、秋葉原電気街を縦断して末広町の洋食やさん「サンサーラ」へ。Yossyさんがブログで毎日のようにカツカレーの写真をアップしていて、いつか食べにいこうと思っていたら、なんと7月で閉店……。美味しいのになあ。こういう良心的な洋食屋がどんどん減ってく。寂しいです。7月中にもう一度食べに行きたい。
今日の学食です。オススメセットで477円だったかな。あと、今日は生協でブルポンプチシリーズが1個55円のセールでした。うれしくて7個買ったら受講生に見られた(笑)。
さて、そんな感じでふらりと入った「あゆみブックス田町店」で、やっと見つけましたよ。しかも前作と並んで平積み! ありがとうございます。隣がホーキンス(笑)。上に鉄道ライターで有名な松本典久さんです。すごいねー。格がぜんぜん違うのに同じ台。恐縮です。

このところニンテンドーDSの電源を入れっぱなしなんです。長期耐久テストみたいです。でも壊れません。ニンテンドーってすごい。
「ピノエアライン」が単調でつまらなくなってきたと書いたんだけど、昨日、バージョンアップが行われました。空港の様子のアニメパターンが増えて、天気や夜景が再現されました。メンテナンスの回数が増えて、コレクションアイテムも増えた。これはめんどくさい(笑)。でも、おおむねいい感じです。
ゲームイベントの取材で高田の馬場へ。ヒューマンアカデミー東京校の非常階段から撮ってみた。
ちなみに今日の取材のひとコマ。Hacのプレイ姿って久しぶりに観た。いい表情だ。


ちなみに、マイコンピュータでもリムーバブルディスクがふたつ表示されます。こっちは、pomera_RAM pomera_SD とドライブ名を登録すればいいんですよ。取り外して再接続しても、ちゃんとこの名前が再現します。
出版社さんから製品が届きました。本になってから読むとやっぱり面白いなと自画自賛。でも、すでに3カ所ほど気になるポイントが……。またOTTのほうにサポート項目を作らないと。
まっすぐなレールはカーブを通過できるかというと、できるんです。レールが曲がるから。下の写真を見ると、曲がっているところまでよくわかります。
首、肩の凝りがどうしようもなく、もうダメだこりゃ、というわけで、大学の帰りに虎ノ門へ。バイク仲間の親指おじさんのクリニックでギシギシと揉んでもらいました。ここは虎ノ門交差点に面したビルで、窓から見える景色は写真のような感じ。いろいろ入ってる文字は、もちろん私の叫び声。
東伏見の早大キャンパスへ遊びに行く。日本初のeスポーツカレッジ大会が開催されました。西武新宿線に久しぶりに乗ったなあ。準急が結構速いね。あと、運転士さんもホーム側方確認するんですね。安全に気を配ってますね。ATCがなく、閉塞が短いと、信号機の並びがきれいだ。
天候が回復したので長めの散歩。暑いね。公園内で九印&飛燕と別れたあと、自販機の前でいんてるさんが動かなくなる。