すぎやまの日々

鉄道&Eスポーツライターの日常とか。

台風

台風でした。都営浅草線−京急乗り換えで帰ろうと思い、泉岳寺で京急を待っていたら、来る電車のほとんどが西馬込行き。急行の乗り入れが取りやめになっちゃったらしい。たったひと駅なのに電車が来ない。もどかしいです。

散歩していたら近所の公園では倒木がありました。
20070907.jpg
これで少しずつ秋が近づいてくるんだと信じたい。
近況 | comments (0) | trackbacks (0)

おかげさまで売れているらしいです。

昨日の日記でちょっと不安になってましたが、売れてるらしいです。

編集担当のNさんからメールをいただきました。拙書はおかげさまで手堅く売れているそうです。どこの本屋さんでも見かけないので、ぜんぶ返品されたんだと思ってドキドキしていました。

なんと、リイド社のオンライン直販サイトで4位です。
20080906.jpg
あははは。1位から3位までがさいとうたかを先生の作で、次点が私(笑)。光栄です。これはもうアレですね。リイド社は今後、さいとう先生と私の2枚看板でいくしかないですね。なんちゃって。僭越すぎる(笑)。

アマゾンも在庫は残り3冊になりました。

増刷かからないかなあ。バグフィックスしたいぞorz
仕事 > 書籍 | comments (0) | trackbacks (0)

大?鉄道博覧会

20070905a.jpg
うははは。行ってきましたよ大鉄道博覧会。まあ、大ってほどでもなかったな。実物展示はB型機関車2台だし。まあ、交通博物館のあと、鉄道博物館までのツナギとしてはよかったかも。規模は小さいけど、渋い展示内容でした。

写真の機関車は山口県下松市に静態保存されていた軽便機関車です。これは実は去年ホットな話題を提供してくれた機関車。三重県の北勢線を活性化させようと、観光誘致の展示物として下松市から北勢線に貸し出されたんです。しかし、管理する住民団体が頑張って整備して動くようにしちゃった。そしたら自治体の偉い人が、動かすなんて危険だから止めなさいと怒った。走行の是非を巡って双方は対立し、訴訟沙汰になったり、当事者への嫌がらせ合戦も始まったり。結局、期限が来て下松市に変換するときまで揉め続けた。なんだかみっともない話。
続きを読む>>
鉄道 | comments (0) | trackbacks (0)

馬にニンジンは過去の話

20070904.jpg
馬のエサといえばニンジンです。常識です。顔の前にニンジンをぶら下げて……というアレです。働かない人に対して、頭からニンジンぶら下げたらどうだ、というジョークもあります。

ところが実際のお馬さんのエサは豆や麦など穀類を合わせた飼料なんだって。昔は確かにニンジンが多くて、これはカルシウムを摂取させるためだった。でも最近は混合飼料で効率よくカルシウムが摂れるので、あんまりニンジンは登場しないそうです。ぶら下げられても意味がわからないかも?

ちなみにお馬さんが好きなエサは"触感がバリバリしたもの"。バナナなどふにゃっとしたモノは食べません。本能的に"柔らかいものは腐ってることが多い"と察知するらしいです。

喜多方駅の馬車のそばに、たくさんニンジンがあったけど、あれは飾りだったのか……。
雑感 | comments (0) | trackbacks (0)

潤滑に?

シーテックという会社のCMを聞くとイライラしてくる。なんだか頻繁にテレビに出てくると思ってサイトを見たらグッドウィルグループでした。不祥事で事業撤退したコムスン、ピンハネ訴訟でイメージダウンしたグッドウィルのCM枠をすべてシーテックに差し替えちゃったらしい。契約上、枠をキャンセルできなかったのか、グッドウィルグループとしてテレビ局のスポンサーという立場を維持したいのか解らないけどね。ホームページを見るとFlash版が流れます。

イライラの原因はナレーションです。書き起こしてみました。
続きを読む>>
創作 > 絶対文感 | comments (2) | trackbacks (0)

散歩しかしなかった日

20070902.jpg
犬の散歩から帰り、洗濯した後、急に眠くなって昼寝。目覚めたら19時でした。おいおい。日曜日が台無しだよ。

昼間たっぷり寝たら、夜は眠れない……ということはなくて、やっぱり寝ちゃうんだな。気温も湿度も低かったせいでしょう。旅日和でもある。散歩の帰りに自転車を漕いでいたら、ふと電車に乗りたくなった。もう旅の季節です。

次はどこに行こうか。久々に北海道なんかどうかな。JR北海道は10月にダイヤ改正があります。20日発売の時刻表が楽しみです。
| comments (0) | trackbacks (0)

代官山のリッツ

今日は埼京線をぶらり旅。すぎやまさんは恵比寿で降りて、オシャレなセレクトショップに立ち寄りました。そこにいたのは

んまぁぁぁぁぁカワイイ、チワワのリッツちゃんです。
20070901a.jpg
すぎやま「みてごらんよ、ママをじっと見てるよ。優しい眼だねぇ」

おとなしい看板娘のリッツちゃんは4歳です。
すぎやま「リッツちゃん、こっち向いて!」
20070901b.jpg
くぁぁぁぁわぃぃぃぃぃぃ!

代官山 gg
| comments (0) | trackbacks (0)

散歩に……

20070831.jpg
つれてけつれてけー!
さんぽにつれてけー!
つれてけつれてけー!
さんぽにつれてけー!

ヤダよ雨だし。徹夜明けで眠いし。
散歩いかないと仕事に集中できちゃうし。

しかし結局オモチャ投げに1時間以上も付き合わされるのだった。
寝ろよモゥ!
| comments (0) | trackbacks (0)

皇帝のいない八月

昨日の取材の帰りにブックオフをぶらついたら、皇帝のいない八月をみつけた。懐かしい。ブルートレインブーム全盛期の映画の原作です。自衛隊がクーデターを起こし、寝台特急さくらをジャックする話。電車好きのノリで観に行ったら、けっこうハードな内容でドキドキしたもんだ。あのころボクは12歳。

去年、DVDが発売されていたんですね。レンタル屋にあるかな?

この『皇帝のいない八月』というタイトルが謎。設定では事件は4月に起こってる。映画ではたしか、『皇帝のいない八月』というクラシック音楽のレコードが映っていました。でも小説では一切タイトルの意味が証されていません。なんで八月なんだろう? クーデターの作戦暗号名として時期を偽装したかったのかな。ちなみに映画のヒロインは吉永小百合さんが演じました。
レビュー > 小説 | comments (2) | trackbacks (0)

大江戸線飯田橋駅

2ヵ月ぶりに医者に行く。尿酸値を減らすため、肉を控えなさいと言われる。「10月に血液検査で成果を見ましょう」と。「あっでも先生、今日からビッグマックが200円なんですけど……」。「我慢して」。

午後から飯田橋へ取材。内容はNDAだから書かない。大江戸線の飯田橋駅はシールド工法のトンネル断面を活かし、天井を高くしたそうです。なるほど、シールドのてっぺんはあんなところにあるのか。でかい筒だなあ。
20070829.jpg

春日−三田と乗り換えて京急の急行に。文庫本に夢中になって、各停に乗り換えるべき駅で降りられなかった。次の急行停車駅にはマクドナルドがある。ああ、きっと神様がボクに食べなさいって言ってるんだな。

神様には逆らっちゃいけない。
鉄道 | comments (4) | trackbacks (0)

タバサ、パパラッチに怒る


タバサとメバルが仲良く遊んでるので、てる坊は混ぜて貰おうと思ったんだけどメバルにガウられて逃亡。その様子を見ていたオレもタバサに怒られる。

しかし、ビデオを再生してわかった。
誰かがオレの後ろでオモチャを鳴らし、タバサを誘っている!
だーれーだー!
| comments (0) | trackbacks (0)

とろーりチーズピザ

20070827.jpg
仲良しのEスポーツプレーヤーを呼んで記事の手伝いをしていただきます。メシはピザ取った。PIZZALAのとろーりチーズピザ。こりゃ美味い。

レビュー用のモニターなんだけど、どうもふたりにはビビッと来なかったようだ。彼らはプロ並みの眼を持っているから、道具への要求は半端じゃない。やっぱりこの人たちはスゴイと思った。
| comments (2) | trackbacks (0)

WCG2007

20070826.jpg
エンターブレインの大会議室? で開催されたWCG日本予選に行ってきました。今年は格闘ゲーム『デッドオアアライブ4』のみです。コンソールゲームは馴染みがないけれど、実況のおかげでわかりやすく楽しめました。今回は3回目というだけあって、選手たちのプロフィールがわかっていたのも良かった。2005年の金メダリストと2006年の日本大表の対決とか、それに挑んでいく他の大会の上位選手とか。プレイヤーではなくても観客として、映像ドラマとして楽しめました。

記事はこちらです。
ゲーム > eSports | comments (0) | trackbacks (0)

天空の蜂


天空の蜂 (講談社文庫)

天空の蜂 (講談社文庫)

講談社
映像化すべきミリタリーサスペンス!



自衛隊の最新鋭輸送ヘリが盗まれた。ヘリは原子力発電所上空に留まり、犯人たちは「要求が叶わなければヘリを落とす」と表明した。最先端の技術者と老刑事が解決に全力を尽くす。燃料切れのタイムリミットは10時間!

推理小説でデビューした東野圭吾氏は、推理作家ではない。もっと自由なミステリー作家です。『白夜行』では謎の男女の数奇な人生を描写し、『殺人の門』では悪徳商法と狡猾な友人に翻弄される男の人生を描き、『手紙』では殺人犯の家族の葛藤を通して罪と償いの真実を書きました。『秘密』では家族愛を深く追求しています。ただ、作品には共通した部分もあって、最後にとっておきのカードを出して読者にドーンと印象づける。この切り札テクニックが東野作品の魅力です。

さて、「天空の蜂」ですが、テクノロジーに長けた犯人グループに対して、アナログな老刑事が迫っていく課程が好対照です。しかも直接対決はナシ。地道に自分の足で犯人を追いつめる。これが見所のひとつ。原発の恐怖と電気に頼った人間への警鐘、社会派ミステリーという見方も多い作品ですが、私は老刑事にもっとも惹かれました。

それよりも何よりも、東野圭吾氏の引き出しの多さに驚きます。真保裕一さんのホワイトアウト、福井晴敏さんの亡国のイージスを楽しめた人にはオススメです。タイムリミットサスペンスとしては、新幹線大爆破やスピードに匹敵する面白さ。人質救出のハラハラする場面もいい。映画化して欲しいです。
レビュー > 小説 | comments (2) | trackbacks (0)

ちゅういじこう

20070824.jpg

タバサさんに会いそうな日は

1.眼鏡は外しておきます。
  眼鏡をなめられるとヨダレで見えなくなってしまうからです。

2.色の濃いTシャツを着ていきます。
  白系のTシャツはドロドロになります。夏休みの子供みたいです。いい年してみっともないです。帰りに競艇場のおねぇさんに笑われます。

3.近づくまで声をかけたり、目を合わせてはいけません。
  遠くから見つけられてしまった場合、ものすごいスピードで飛び込んでくるのでぶっ飛ばされます。

4.目が合ったら、しゃがむか、座ります。
  立ったままだと、タバサさんが飛び上がります。腰を痛めます。

5.息を素早く吸って止めます。
  顔ペロペロの間は呼吸が困難です。

6.てる坊のリードから手を離します。
  リードを持ったままだと巻き添えを食らいます。

7.じっと話を聞いてあげましょう。
  いろいろあるみたいです。
| comments (0) | trackbacks (0)

久々の雨

早朝散歩しようと思ったら雨。そのうちに雷も。久しぶりに散歩を休めるなあ。でもてる坊は行きたいだろうな。ネットの天気予報でアメダスの予測をチェック。おっ、昼前に振らない時間ができそうだ。というわけで出発。
20070823.jpg
涼しいね。快適!

てる坊は競艇予想紙売りのおねーさんにカロリーメイトを貰ってゴキゲンなのでした。

午後はレビュー用の液晶モニタを開梱。うーん、ほしいなあ。物欲を刺激されまくりです。Xbox360を繋ごうとネットで価格を調べたら、10月に黒い奴が出るね。あれが良いな。今回のレビューには間に合わないけど。
近況 | comments (0) | trackbacks (0)

東品川で取材

昨夜は連載原稿がビシッと決まらず、汗ばかり出て書く気力が萎えたので21時に寝ちゃいました。起きたら5時でした。歩きながら考えようと犬の散歩へ。日中はサンデッキと化す運河沿いがイイ感じの日陰になっていることに気付き、運河沿いを歩いてみた。

戻って唸っているうちに取材に出かける時刻。今日は東品川です。駅で言うと天王洲アイル。でも公共交通を使うと遠回りなのでクルマで行っちゃった! ほんとは自転車で行こうと思ったんだけど、それは止めて正解。

今回の取材はNGN関係だったんですが記者の年齢層が高いぞ! ゲーム関連だと私がイチバンの年寄りなんですけどね。あ、もっと上にステルスさんも居たな(笑)。NGN系は私が下っ端。隣はロマンスグレーの記者さんです。どこの人なんだろ。こういう世界もあるんだなあ。まだまだ行けるねー俺。

帰って取材記事をまとめて、それから再び連載原稿に着手。うん、なんとかまとまったんじゃないか? どうかな? ちょっと怖い(笑)。

あー旅に出たい。現実逃避したい。北斗星のきっぷを買っちゃいそう……。JRの駅に近づかないようにします。
仕事 | comments (0) | trackbacks (0)

なんという暑さ

20070821a.jpg
去年は6時台だと26度から28度くらいだったよ。
今年はもう30度。
それでも風が冷たく、日影が長く、真昼よりずっといい。

書かなきゃ行けないネタが書きづらい。苦しい……。
近況 | comments (0) | trackbacks (0)

ついにバテた

いつも通り散歩に行ったんですが、歩いている途中にてる坊が立ち止まる。なだめて歩き出すとまた立ち止まる。うはは。こいつでも散歩が嫌になることがあるんだな。というわけですぐ引き返す。
20070820.jpg
こんな風にぐったりしてたのは数分間。こっちがまだボーッとしてる間に復活し、ボール遊びをせがまれる。

終わらない……。なんて元気な奴。
テレビ画面は飛行機が燃えている場面。
暑いよ……。
| comments (0) | trackbacks (0)

トランスフォーマー

20070819.jpg
探検家の末裔で冴えない高校生のサムは、トリプルAの成績のご褒美に中古の黄色いカマロを買ってもらう。ポンコツ車だが、そのクルマのおかげでサムはガールハントに成功し、ちょっとだけ幸せに。ところがある夜、カマロが勝手に走り出す。盗まれたと勘違いするサムはカマロを追う。そして信じられない光景を見た。「僕の車が立ってる! アイツは生きてる!」……。

爽快です。掛け値無しにおもしろい。ストーリーはわかりやすく、ロボットアクションにすべてのチカラを注ぎ込んだといっていいくらい。変形をもっと詳しく見せて……とか、その変形はどう見ても質量が合わないだろ、と突っ込みどころはあるけれど、「でもそんなの関係ねー」と割り切ってる。ややこしいことは気持ちいいくらいバッサリと切って楽しませてくれます。大人が真剣にロボットで遊ぶとこうなるんだな。大人買い程度で満足しちゃダメだな。スピルバーグさんみたいに真剣に遊ぶ人はスゴイと思います。

トランスフォーマー
レビュー > 映画 | comments (5) | trackbacks (0)
Information
  • 鉄道&Eスポーツライターの日常とか。

20040524.JPG

Calendar
<< September 2025 >>
SunMonTueWedThuFriSat
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    
Categories
Recent Comments
New Entries
Archives
いちおう仕事もしてるよ
鉄道ニュースサイトやってます
Other
blogram投票ボタン
Profile
   メールはこちらから



Recommend
【小説幻冬 2017年 05 月号 [雑誌]】…
小説幻冬 2017年 05 月号 [雑誌]

Book (発売日:2017-04-27)
Recommend
Recommend
Recommend
Recommend
【A列車で行こう3D NEO ビギナーズパック - 3DS】…
A列車で行こう3D NEO ビギナーズパック - 3DS

Video Games (発売日:2016-12-01)
Recommend
Recommend
Recommend
Recommend
【知られざる 鉄道路線の謎】…
知られざる 鉄道路線の謎

Book (発売日:2015-12-08)
Recommend
Recommend
Recommend
【A列車で行こう3D ビギナーズパック】…
A列車で行こう3D ビギナーズパック

Video Games (発売日:2014-11-27)
Recommend
Recommend
【ナミヤ雑貨店の奇蹟 (角川文庫)】…
ナミヤ雑貨店の奇蹟 (角川文庫)

Book (発売日:2014-11-22)
Recommend
【マスカレード・イブ (集英社文庫)】…
マスカレード・イブ (集英社文庫)

Book (発売日:2014-08-21)
Recommend
【マスカレード・ホテル (集英社文庫)】…
マスカレード・ホテル (集英社文庫)

Book (発売日:2014-07-18)
Recommend
【パラドックス13 (講談社文庫)】…
パラドックス13 (講談社文庫)

Book (発売日:2014-05-15)
Recommend
Recommend
【抱影 (講談社文庫)】…
抱影 (講談社文庫)

Book (発売日:2013-09-13)
Recommend
【風のなかの櫻香 (徳間文庫)】…
風のなかの櫻香 (徳間文庫)

Book (発売日:2014-01-08)

labeldescription; //--; rssmikle_item_description_color=0comment_time#FFFFFF; rssmikle_css_url=+escape(parent.document.referrer)+125dl class=amazon【div id=div id= catch(err) | dl id=http://kishatabi.jpn.org/log/index.rdf dd id=/dtscript type=