車窓モードありますよ & カウントダウン設置
「A列車で行こう9」の記事をもうひとつ書きました。先に書いたニュースのほうはあっさり仕様。こっちは詳しく。ただし、ゲームの概要は他社が詳しくやってるので、こちらは鉄道ファンとして思い入れたっぷりのコラムにしました。良く言えば「魅力を語る」って感じ? (笑)。まあ、もともとこの連載はリアル鉄道ネタなので許して。
車窓モードの有無の確認と、収録車両について追加取材してあります。車窓モードはありますよ。それから、一部のメディアでも紹介された図面のスクリーンをできるだけ載せました。あの図面は油断したなあ。ぜったいプレスキットに入ってると思ったのに。写真を撮っといてよかったよぅ。でも連載の他の回と比べて違和感たっぷりだよう(笑)。
写真といえば買い換えたカメラで大失敗。今回はちっともピントが合わなかった。なんでだろう。壊れたのかと思った。こんなことなら引退決定の古いやつを持っていけばよかった。そっちだったら完璧だったのになあ。だから今回、私の記事は映画館の場面がほとんど出てこない(笑)。図面写真のあれが限界。ダイヤ設定画面くらいはモノにしたかったけど……。くやしぃねぃ。ascii.jpに出てたのでこっちを見ましょう。ダイヤのコピペができそう。パターンダイヤを作りやすくなりますね。あと「乗降なし」が気になります。操車場で待機できるのかも。深夜の田舎駅で運転停車とか!
左にカウントダウンつけました。毎日チェックしてワクワクしてください(笑)。制作者さんにとってはプレッシャーかな。嫌われちゃったらどうしよう。っていうか、自分にもプレッシャーがかかっています。なんでだろう(笑)。

近所にできたホームセンターへ行ってみました。地図比較ではコーナンの半分の規模なのでどうかなと思いました。でも行ってみたらちょうどいい規模。コーナンは家電コーナーや食品コーナーもあるんだけど、こっちはコジマと文化堂があるので、その分のスペースは不要なんですね。だから純粋なホームセンターとしてのスペースはあんまり変わらなかった。


日記が貯まっちゃったー。7日分くらい? 見栄張って忙しいフリしてました。今夜も徹夜だけど明日は忘年会だ。寝ちゃったら起きられないかもしれんし、寝ないほうが脳汁が出て楽しいので、明日は寝ないでブログ書き殴ろう。
どもども。
散歩に行けません!


![【小説幻冬 2017年 05 月号 [雑誌]】…](https://images-fe.ssl-images-amazon.com/images/I/41gtq0lpHdL._SL160_.jpg)


















