すぎやまの日々

鉄道&Eスポーツライターの日常とか。

再会

20090908a.jpg
20090908b.jpg
20090908c.jpg
日比谷シャンテ前には映画俳優の手形のプレートがあります。なぜかヨン様だけ金色です。

日比谷にある某オンラインゲーム会社を取材。初めてお会いするはずの担当者さん、どこかでお会いしたような……あ、元ログイン編集部のNさんじゃありませんか。やーひさしぶり! 彼は「A列車で行こうシリーズ」の攻略本の担当だったのです。辞めてどうしたかと思ったら、ここにいらしたんですねぇ!

20090908d.jpg
今日は早めに仕事を切り上げて、四九日法要の案内に使う往復葉書を印刷しました。筆まめ18にも夢ぷりんと3(古い)にも往復葉書のフォーマットがなくて困ったけど、MS-Wordのテンプレにあってよかった。

できあがった葉書を横浜の家へ持って行きます。横浜も奥地へ行くと田舎ですなあ。窓にカマキリさんがいましたよ。
近況 | comments (0) | trackbacks (0)

ICレコーダ買った


SANYO リニアPCMレコーダー(ホワイト) [ICR-PS501RM(W)]

SANYO リニアPCMレコーダー(ホワイト) [ICR-PS501RM(W)]

三洋電機
7年ぶりに買い換えた



ソニー製レコーダBP450を使ってたけど、ホールドスイッチが壊れて使いづらくなったので、上のやつに買い換えました。7年ぶりにICレコーダを買ったよ。すごく進化してる。

音質はかなりクリア。USBコネクタがスライドして出てくるのでPCに直結できる。MP3形式だからPCに転送してすぐ再生できる。マイクなんて指向性とステレオが独立してついてる。単四乾電池1本で動くし、液晶の解像度が上がって操作しやすい。

それで価格は1/3。技術って進歩してるねぇ。
すぎやまのアレ | comments (0) | trackbacks (0)

小姑、詫びる

ゲームの記事を書きつつネットでロシアの民話を調べてみる。情報が少ないね。冷戦のせいかな。こういうゲームをきっかけに、世界の文化に触れるっていいことだと思うんだけどな。図書館で「世界の民話」みたいな本をさがしてみたい。

今日は弟の家族が横浜の家にいる。寝ていたら、親父のパソコンのパスワードがわからんと電話で起こされた(笑)。母からも電話。A叔母から昨日、「いろいろ余計なことを言ってごめんなさい」と侘びが入ったという。ああ思い出した。こういうのが小姑ってやつなのか。母曰く「だから私はもう忘れた。あんたも忘れなさい」と。忘れてもいいけどブログに書いちゃったもんな、とは言わないお約束w
続きを読む>>
すぎやまのアレ > 葬儀顛末記 | comments (0) | trackbacks (0)

良いアイデア?

横浜の家は父と母と祖母が住んでいた。父のドタバタの時に祖母はB叔父の家に行った。葬式の時の祖母はそうみえんかったけど、家に来たヘルパーさんに言わせると、ちょっと痴呆が出ているらしい。

さて今後、仕事で家を空ける母と痴呆の祖母は二人で住めるか。

むりじゃーん。だいたい、父と祖母は日頃から母を除け者にしていたわけで、嫁姑の戦いで、夫が母に着いちゃった状態。母はこれを20年以上やられたわけですよ。祖母は俺には優しいけれど、母にはどんな態度だったか、俺は母から聞いて知っているわけで。

家が建つ前、祖母はB叔父と住んでいて、いまはそのころに戻った状態。B叔父は自宅で仕事をしているらしいので、このままのほうがいい。そもそもB叔父は働かないから、祖母と同居時代は祖母の年金を食いつぶしていた。B叔父はまたそうするつもりだろう。もうそれはどうでもいいや。ウチには関係ない話。

ところが、昨日、母がB叔父に連絡して、祖母の年金が振り込まれる通帳と印鑑を渡しに行こうとしたら「出かけるから今日はダメ」と断られたらしいんだな。例の高飛車な態度で(笑)
自分が債務者だって、そろそろ自覚しろよ……。
続きを読む>>
すぎやまのアレ > 葬儀顛末記 | comments (0) | trackbacks (0)

犬友達に癒される

徹夜明けでネットワークやさんの社長を訪ね、弔問お礼の挨拶。仕事仲間からも香典をいただいたり。恐縮しきり。そんなに優しくされると辞めづらい……いえいえいえ辞めませんよ。住宅ローンがある限り(笑)。

公園に行ったら、タバサと飛燕と九印がいた。タバサと九印に熱烈なキスで歓迎される俺w。飛燕と九印のママにはてる坊を預かって貰ったお礼を言う。その流れで葬式ネタをいろいろと披露。タバサのママんちとウチの状況は似ているようで話が合いまくる(笑)。どこにでも親族のいざこざはあるんだねぇ。しかし俺のしゃべりっぷりは、そうとうストレスが貯まってるように見えるらしい。気をつけよう。

母にメール。ネットワークやさんからの香典袋に内訳表があったはずなので、母にFAXしてくれと依頼。すぐに返信があり、戸籍謄本などの書類手続きでこっちにいて、ウチに寄るとのこと。えー、昼寝したいのに(笑)。

心配していたとおり、母はろくに飯を食っていなかった。手続きの話を聞いたあと、近所のファミレスに連れて行く。一人だとちゃんと食べない人である。おまけに今回は心労が貯まって食欲なさげ。まずいなー。
続きを読む>>
すぎやまのアレ > 葬儀顛末記 | comments (0) | trackbacks (0)

日常に……戻れない

20090903.jpgやっと自宅で目覚め、自宅で寝る暮らしが戻ってきた。久しぶりに公園に行ったけど、てる坊の友達には会えなかった。しょぼーん。

母から電話。A叔母に横浜の家を売ると告げたら「じゃああたしたちにはいくら貰えるのかしら」と曰ったらしい。ちょwwwwおまえwwww生前の親父からさんざん援助してもらっといて、死んでもまだむしり取る気かよwwww。

「遺産相続は妻と子のみの権利です」と母は突っぱねたという。偉いぞ母ちゃん。強く出て行かないと彼奴らと立ち向かえないしな。家屋敷は母の物になろうと弟の物になろうと構わんが、親父の債権は俺が貰った。これからジワジワと取り立てます。
続きを読む>>
すぎやまのアレ > 葬儀顛末記 | comments (0) | trackbacks (0)

遺骨

20090902.jpg父が建てた家に、父の骨が帰りました。昨日は葬儀社さんも家まで来て、仏壇の前にこんな祭壇を作ってくれました。納骨まで、ここに遺骨を安置します。祭壇や仏具などの料金は"基本セット"に含まれているそうです。花は葬儀の祭壇に使った物を取っておきました。それから、父の親しかった人から届いた花と、葬儀で頂いた供え物の果物を置きます。右端に、巨峰を狙ってる黒いヤツが居ます(笑)。今朝は、母がここにコーヒーを供えました。納骨まで毎朝やるつもりなんだろうか。

今日は、弔問名簿を整理し、香典その他の現金を集計して銀行に預け、父が使うことの無かったKDDIの光ファイバー用モデムを返却発送。菩提寺へ行ってお礼の挨拶とお布施をお渡し。食材やお手伝い頂いた方へのお礼と食材の買い物。また実家に戻って、電話、電気、水道、ガスの契約名義変更について電話かけまくり。ケーブルテレビ会社に電話して有料チャンネルを解約。母と私で弔問名簿の再チェック。そんなことしていたら疲れちゃったので、晩飯は近所のスーパーの弁当でした。

20090902a.jpg母もさすがに疲れた様子。
ちっちゃくなってテレビ観てる。

これでだいたいのことは終わり。自宅に戻りました。
明日から業務復帰だ……。休みすぎて段取り忘れそう。
すぎやまのアレ > 葬儀顛末記 | comments (0) | trackbacks (0)

いまごろガンダム

20090828a.jpg身内に不幸がございまして更新を休んでおります。夏はあの世生きの旅も混んでおりまして、見送りは来週月曜火曜です。業務再開は9/3の予定です。

で、先週20日からずっと実家に居たんですが、もろもろ用事も済んでしまったので、いったん自宅に戻りました。請求書を書いたりとか不在者投票したりとか、自分の用事を片づけています。

今朝は早起きして、ガンダムのある潮風公園で散歩してきたよ。このテーブルは食事用みたいなので、ちゃんと拭いてきたよ。世間様ごめんなさい。
| comments (0) | trackbacks (0)

変わる蒲田

20090819.jpg
京浜急行の立体化工事が進んでいます。カンパチの難所といわれた南蒲田の踏切の上に高架橋ができていました。青と水色は京急のシンボルカラーです。赤い電車なんだけど、なぜかコーポレートカラーは青と水色。駅名看板などに使われる色です。

……全日空カラーにきわめて近いw。
鉄道 | comments (0) | trackbacks (0)

秋の風ですよ

20090818.jpgまだまだ暑い日が続いています。しかし、朝の風は秋です。トンボも飛んでます。蝉が落ちてます。日陰だっ! と、てる坊が木陰に近づいたら、花火のように蝉が飛び散りました。

なんてこと書きつつ、画像右寄せ指定のテスト。
なるほど、こうなるのかー。
| comments (0) | trackbacks (0)

魅惑のスナック菓子

スナック菓子美味いよね。尿酸値が上がるから食べるなっていわれてるけど食べちゃう。新しいフレーバーが出ると興味津々。どうせ化学調味料と香料でどうにでも作れるって解ってても食べちゃったり。
20090817.jpgでもこれはダメだった。山形(米沢)駅名物の駅弁「牛肉どまんなか」の味と言うけれど、ちっとも似てない(笑)。肉の風味が足りない。調味料の塩気と甘みのバランスも違う。

あと、もう一つ意味がわからなかった菓子が「ポテトチップス 焼きとうもろこし味」。おかしいでしょソレ。焼きとうもろこし味を食べたいなら、素直にとんがりコーンとかコーン系チップスを選ぶでしょ。ってか、ポテトチップス醤油味とどう違うんでしょう? 不思議だねぇ。

やっぱり塩味がベストですな。
| comments (2) | trackbacks (0)

生まれて初めてコミケに行ってきた!

20090816.jpgコミケはアマチュアがマンガやゲームのパロディ作品を持って集まる場所だと思っていました。自分とは縁のない分野だと思っていたんですけどね。ところがそれはとんだ勘違い。パロディ系もあるけれど、オリジナル作品のほうが多いそうです。そして、マンガに限らず、あらゆる趣味の自作作品が集まっているそうで。もちろん鉄道系もあります。今回は、いつも楽しく拝見させて頂いているとれいん工房さんの本を買いに行きました。

ものすごい騒ぎらしいと聞いていたので、あらかじめいろんなサイトを見て予習。朝イチで行っても入場待ちで並ぶだけらしいので、のんびりと昼過ぎに行きました。それでもすごい人です。とれいん工房さんはすぐに見つかり、希望の本もゲット。その周りの鉄道関係の小間を眺めて帰りました。滞在時間30分。コミケ好きな人はあっちこっちに一日中並んで、何万円も買い物していくんだって。

20090816a.jpg買ってきた本はこれ。一冊700円です。装丁も内容も良くできていました。大学の鉄道研究会の小間も多かったなあ。学園祭みたいだ。アマチュア同人サークル主体なのでクオリティは様々ですが、良い物は良いです。 あと、鉄道擬人化マンガに女性の作家さんが多かった。鉄子さんいっぱい、って感じでしょうか。

いやー、それにしてもすごいパワーを感じたよ。日食より人生観変わった(笑)。海外からのお客さんも多かった。すごいよ日本。日本最大の……いやーこれは世界最大でしょう。

ちなみに、コミケの入場者数は56万人だそうです。これ以上集まったらお台場が沈むぞ(笑)。りんかい線があんなに混んでるところを初めて見たし。ちなみに去年の東京ゲームショウの入場者数はビジネスデー含めて4日間で19.5万人。2007年の東京モーターショーは約2週間で142万人です。うわー、どうするコミケ。侮れないな。
鉄道 | comments (0) | trackbacks (0)

マギーさん

20090814.jpg
とってもいい匂いがするらしい。かまって欲しくて鼻で突っついてみたりするけど、ちっとも動いてくれないw

……いやおまえ、マギーさんが優しいんだって。怒られないだけマシだって。
| comments (0) | trackbacks (0)

あっちこっちで知り合いを見かける


おてがる鉄道たび 首都圏 (JTBのMOOK)

おてがる鉄道たび 首都圏 (JTBのMOOK)

ジェイティビィパブリッシング
編集人はあのひと


連載『+R Style』のネタに役立ちそうだな、と上の本を買ったんです。読み終わって奥付を見たら、編集人が知人でびっくり。アスキー勤務時代にとなりの部署にいた女性でした。先輩のSさんの奥さんです。JTBに転職して以来、一度お会いしたきりですが、すごいなあ。頑張ったんだなあ。

もひとつ。

国土交通省の『都市政策の基本的な課題と方向検討小委員会』
専門委員に学生時代にお世話になった荒井教官の名前を発見。
頑張ってらっしゃいますね。
しかし議事録はひどいもんですが(笑)。

事務局のプレゼンで半分の時間を使い、残りの時間で討論。
その討論の時間の半分が
「エコ・コンパクトシティ」と「コンパクト・エコシティ」 どっちがいい?

なんだそりゃ?
どっちもわかんねーよ。日本語にしろよ日本語に! 環境小町でいいじゃん!
鉄道 | comments (0) | trackbacks (0)

Eスポーツマンガ『GoodGame』


コミックギアという漫画雑誌が創刊しまして、『GoodGame』というマンガの連載が始まりました。日本初? のEスポーツを題材としたマンガです。主人公は格闘ゲームの国内チャンピオン。決勝戦で美少女と対戦、あっさりと負けてしまう。その美少女に導かれて、PCのEスポーツの世界に誘われる……という内容です。実際にはなさそうだけど(笑)、なかなか楽しいストーリーです。このマンガがきっかけとなって、対戦競技を志向する少年が増えると良いなあ。

しっかし久しぶりにコミック雑誌を買いましたよ。これ以外の作品は僕にはちょっと辛かった(笑)。雑誌自体が10代向けなんでしょうね。
ゲーム > A列車で行こうシリーズ | comments (0) | trackbacks (0)

仕事中は膝の上ですよ

20090812.jpg
まあ、わりと邪魔なんですけどね。
| comments (0) | trackbacks (0)

真島満秀展

20090810.jpg品川のキヤノン本社ギャラリーでやってる真島満秀展に行きました。
JTBの時刻表や青春18きっぷのポスターなど、叙情的な鉄道写真の先駆者です。今年3月にお亡くなりになりました。

写真はどれも素晴らしい。こんな写真を飾れる部屋がほしい、と思うほど。鉄道風景の暖かさや寂しさを描いていました。人が写っている写真は温かい作品が多いですね。ホームでうんこ座りしてる高校生を撮った写真の背景が『マニ30』だったり。これはお茶目な写真です。

マニ30ってのは、日本銀行が保有していた現金輸送車で、運用などは極秘、鉄道ファンでさえ撮影公表は遠慮すべきもの、とされていました。まあ、その禁止圧力ってのが一部マニアの強硬な主張みたいな印象があったんですね。それをさらっと映し込んじゃう。真島先生、やるなーって感じです。

私にとって、一番印象に残った写真は0系の運転席窓のアップの作品です。雪が降っていて、モノクロームっぽい色合いなんですけどね。屋根などにビが入ってます。老兵の顔の皺みたいなね。それがなんだか、孤高な男の生き様みたいな感じで、グッと来ちゃいました。他の写真はカラフルなのに、これだけはハードボイルド。

こういう写真でカレンダー作ってくれないかなあ。ANAの大型みたいなヤツ。あれは4500円だけど、5000円くらいなら出す。鉄道カレンダーってどうして写真が小さいヤツしかないんだろう。
鉄道 | comments (0) | trackbacks (0)

大崎でたべほーだい。

20090811.jpg仕事の帰りに大崎でランチ。ゲートシティ大崎の地下にある『THE BUFFET STYLE Rouji 大崎店』でした。唐揚げがパサパサで残念だったけど、他の料理はまずまず。1000円の食べ放題としては良いと思います。大崎駅から徒歩5分。濡れないで行けます。ソフトドリンクもフリー。というわけで、ポケモンスタンプラリーにオススメです(笑)。
| comments (0) | trackbacks (0)

新しい衣装

20090809.jpgくいんままにメッシュ入りの服をもらったよ! いつもお世話になってます。飼い主よりお金使ってるんじゃないかと! 

あ、いま地震が! 縦揺れが長い。横揺れ大きい。震源は近いな。免震マンションがこんなに揺れるなんて、けっこうでかいぞ。
| comments (0) | trackbacks (0)

芸能界ってすごいところだね

某アイドルタレントさん関連のニュースには驚きっぱなし。一番驚いたところは、弟が山口組系だそうで。お父さんも元組長さんだそうで。本人の罪より驚いた。だってさ、本人の罪状は最近解ったことだけど、暴力団とのつながりってずいぶん前から解ってたことでしょう? そういうのは誰が隠してたんですかね? 事務所? でも芸能マスコミも知ってたよねきっと。

あとすごいのが、やっぱりネットだね。出てくる出てくる、彼女の遊んでる写真とかね。ラリってたという話とか。見られてるんだねえ。そしていろんなところに2ちゃんねるやってる人がいるんだね。悪いことできないねー。

そうかと思うと、誰にも気付かれずに亡くなってた大原麗子さんとか逆にビックリだね。事務所がちっとも気を配ってなかったんだね。大女優で、さんざん稼いでもらったはずなのに。持病があって大変なのに。一日一度は様子をうかがう人がいても良さそうなのに。
雑感 | comments (0) | trackbacks (0)
Information
  • 鉄道&Eスポーツライターの日常とか。

20040524.JPG

Calendar
<< August 2025 >>
SunMonTueWedThuFriSat
     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      
Categories
Recent Comments
New Entries
Archives
いちおう仕事もしてるよ
鉄道ニュースサイトやってます
Other
blogram投票ボタン
Profile
   メールはこちらから



Recommend
【小説幻冬 2017年 05 月号 [雑誌]】…
小説幻冬 2017年 05 月号 [雑誌]

Book (発売日:2017-04-27)
Recommend
Recommend
Recommend
Recommend
【A列車で行こう3D NEO ビギナーズパック - 3DS】…
A列車で行こう3D NEO ビギナーズパック - 3DS

Video Games (発売日:2016-12-01)
Recommend
Recommend
Recommend
Recommend
【知られざる 鉄道路線の謎】…
知られざる 鉄道路線の謎

Book (発売日:2015-12-08)
Recommend
Recommend
Recommend
【A列車で行こう3D ビギナーズパック】…
A列車で行こう3D ビギナーズパック

Video Games (発売日:2014-11-27)
Recommend
Recommend
【ナミヤ雑貨店の奇蹟 (角川文庫)】…
ナミヤ雑貨店の奇蹟 (角川文庫)

Book (発売日:2014-11-22)
Recommend
【マスカレード・イブ (集英社文庫)】…
マスカレード・イブ (集英社文庫)

Book (発売日:2014-08-21)
Recommend
【マスカレード・ホテル (集英社文庫)】…
マスカレード・ホテル (集英社文庫)

Book (発売日:2014-07-18)
Recommend
【パラドックス13 (講談社文庫)】…
パラドックス13 (講談社文庫)

Book (発売日:2014-05-15)
Recommend
Recommend
【抱影 (講談社文庫)】…
抱影 (講談社文庫)

Book (発売日:2013-09-13)
Recommend
【風のなかの櫻香 (徳間文庫)】…
風のなかの櫻香 (徳間文庫)

Book (発売日:2014-01-08)

labeldescription; //--; rssmikle_item_description_color=0comment_time#FFFFFF; rssmikle_css_url=+escape(parent.document.referrer)+125dl class=amazon【div id=div id= catch(err) | dl id=http://kishatabi.jpn.org/log/index.rdf dd id=/dtscript type=