すぎやまの日々

鉄道&Eスポーツライターの日常とか。

傷口

昨日、手術してもらった病院に行く。"いちおう"ガーゼを交換してくれて包帯はナシ。止血されているから、ガーゼも取っちゃっていいそうです。あとは抗生剤を5日間飲む。そんで、20日に半分だけ抜糸、という段取り。意外とあっさりしたものでした。風呂もオッケー。むしろシャンプーで頭を洗って清潔にしておきなさい、と。

今回は洗面台の鏡を使って傷口の写真を撮ってみた。
続きを読む をクリックすると表示しますけど、グロ注意で。
けっこう生々しい(笑)
続きを読む>>
近況 | comments (0) | trackbacks (0)

後頭部の粉瘤腫を取った

20100813a.jpgアレルギーと腸炎の定期通院。採血してから診察予約時間まで暇なので、頭のコブを皮膚科に見てもらった。そしたら「そろそろ破裂するかもしれないから切除しましょう」。え、いまやるの? え、ほかの診察が終わってから? 入院はしなくていいの? 

数年前、左後頭部に米粒大のしこりができた。ほかの場所のおできみたいに爪でつぶれなかった。でも別に痛みはないから放置。放置している間に膨らんできて1円玉大に。3年位前から10円玉大になってた。でも痛くないんだよね。寝返りがやりづらいくらい。でも今年になってから500円玉サイズになって、丸刈りにするとさすがに目立つ。むしろ、「きっとここに顔が現れてしゃべりだすぞ」というエコエコアザラク的な展開に期待した。
20100813b.jpg
しかし、子どもはじーっと見るんだよね。珍しいんだろうね。その反応が面白かったんだけど、その子どもが親に「ジロジロ見ちゃだめ」怒られた。ああ、俺のせいで怒られちゃったなあ、悪いなあ、と思った。だからまあ、取っちゃおうかな。でも切ったら頭を洗えないから夏はやだな……なんて思っていたんですねー。

以下、グロい写真と文章に続く
続きを読む>>
近況 | comments (2) | trackbacks (0)

試写室に行ってみた



この記事を書いたときの縁で、マスコミ試写会に招待されました。怪談レストランって、児童文学のベストセラーだそうです。僕も小学生時代は児童文学が好きでした。「ホタルの町通信」とか「マガーク探偵団」とかサトウハチローのオレンジ色のシリーズとか。あばれはっちゃくなんかもあったな。山中恒だっけ……。

怪談レストランは1996年から刊行されているとのこと。私がフリーランスになった年だな。今では子供たちに大人気だそうで、アニメ化やゲーム化もされています。で、その映画版の試写を観てきました。なんか、児童文学が大好きだったあのころを思い出しながら観ちゃいました。ほのかな恋心、友情、ご近所の秘境探検……懐かしいなあ。大人になると予定調和とかわかっちゃうけど、これ、子供が観たらハラハラドキドキのジェットコースタームービーかも。

今回は初めて映画会社の試写室を見物。じつはそっちのほうが興味あったりして。意外とスクリーンが小さいんですね。音響はサラウンドだけどドルビーじゃなさそう。100人くらいの座席があるんだけど、オッサンたちが密集していていい匂いでした(笑)。

タダは嬉しいとはいえ、試写室って、映画を観る仕事をする場所なんですね。映画を楽しむならここよりも最近のシネコンの方がいいなと。映画評論家さんってたいへんだなあ……。
レビュー > 映画 | comments (0) | trackbacks (0)

【読書】悪魔の種子


茨城県霞ヶ浦で他殺体が発見される。身元は長岡の農業研究所の職員だった。死体発見者は水産試験場の職員だった。その少し前に、茨城県の農業研究所の職員が秋田県で殺された。容疑者にほのかな恋心を寄せる女性は、無実を信じて親友に相談する。「あなたの"お坊ちゃま"に助けてほしい……」。"お坊ちゃま"こと浅見光彦は、お世話になっているお手伝いのスミちゃんのため事件現場へ。二つの事件が結びついたとき、水稲の品種改良にかかわる黒い動きが姿を現した!

浅見光彦シリーズは、ヒロイン役と光彦の絶妙な距離感がお約束。実は刑事局長の弟、という挿話も定番だ。寅さんと水戸黄門の要素を現代の推理小説に持ち込んだわけだから、人気シリーズになるのも当然。ところが今回はヒロイン不在。序盤に登場するスミちゃんの親友がそうかな、と思うけれど、彼女には心に決めた人がいる。浅見の身元は早々にさらりと明かされる。だから捜査しやすいったらありゃしない。
 
続きを読む>>
レビュー > 小説 | comments (0) | trackbacks (0)

【読書】風の盆幻想


富山県、越中八尾で開催される「おわら風の盆」。関東ではあまり知られていないけれど、近畿地方では有名な祭りだ。物悲しい胡弓の調べにあわせて、たおやかな女踊り、力強い男踊りが街を流れて行く。その魅力的な風情に浸ろうと、なんと25万人もの観光客が訪れるという。しかし、規模が大きくなるほど当初の風情は薄れていく。街の経済のために祭りを発展させようとする動きと、元の姿を維持しようとする動きがぶつかり始める。そのさざ波のようなせめぎあいのなかで殺人事件が発生。町に波紋を広げていく……。
 
浅見光彦シリーズとしては異色の作品。まず浅見に憧れ、ほのかな恋心を抱くヒロインがいない。「実は刑事局長の弟です」「ええっ!」もない(笑)。浅見は初めから事件解決に乗り込む探偵として現地に向かう。小さな町の素封家同士の対立の構造や、その対立によって引き裂かれた恋人同士、という設定は、どちらかというと横溝正史っぽい雰囲気。もしかしたら、執筆当時生誕100年だった横溝へのオマージュかもしれない。
続きを読む>>
レビュー > 小説 | comments (0) | trackbacks (0)

最近気になること

20100803a.jpg
左の眉毛が妙に長い……。村山富市みたいになっちゃうのかな。

20100803b.jpg
こっちは普通だと思うんだけど。

乳首毛も濃くなってきたんだよなあ。プレドニンの副作用かな。
近況 | comments (2) | trackbacks (0)

上州太田のれん会監修カップ焼きそば

20100802a.jpg
仕事仲間のホッソーからのプレゼントです。彼の出身地太田の名物が焼きそば。ふつうにスナックとして焼きそばを食べちゃう土地らしい。小腹がすいたときに、たこやきとか今川焼きとか食べるでしょ。あの感覚で焼きそば。

なんと、ホッソーの父ちゃんが上州太田のれん会の会長さんだそうです。

20100802b.jpg
麺が太い! でも熱湯4分でオッケー! 太い麺がもっちりして、ちゃんと麺の味があって、ソースと旨くバランスとれてますよ。うまいな。あとのせサクサクのポテトも、しばらくおいとくとしっとりしてちょっとカリッとしていい感じです。

そういえば、東武伊勢崎線に乗りに行ったとき、伊勢崎駅前に小さな焼きそば専門店があって、おばちゃんが焼いてたなあ。なんか微妙な雰囲気だったけど、あのあたりはこういう焼きそばやさんがいっぱいあるんだろうな。香川のうどん屋みたいなもんか。
| comments (0) | trackbacks (0)

俺たちはシャクダマにこだわるのさ

20100801.jpg
バイク仲間からお誘いで、横浜の花火大会に行ってきました。場所は打ち上げ会場から赤レンガ倉庫を隔てたところ。低い花火が見づらいけど、空いていて快適でした。ここは穴場だな。大きな尺玉の迫力を感じました。
続きを読む>>
近況 | comments (0) | trackbacks (0)

そんなところで寝ると……

20100729a.jpg

マウスにしちゃうぞ。
20100729b.jpg
| comments (1) | trackbacks (0)

マクドナルドにプラレール

某ニュースサイトでは鉄道ニュースを担当しています。でも、ときどきフード系を手伝います。魚がダメなので……と言ったら、だいたいマクドナルド。たまーにミスドって感じで。マクドナルドのポテト食べ放題企画とか、けっこうアクセス多かったんだぜー。ちょっと自慢。
20100728.jpg
そんななか、プラレールのタカラトミーさんから、マクドナルド新橋日比谷口店の2階でプラレール展をやるという話をききました。鉄道とマクドナルド。もう私しかないでしょう、と編集さんに相談して行ってきました。

すごいよ。店内に巨大レイアウト。壁には歴代車両の展示。お金取っていいくらいの内容です。開通式には元モーニング娘。の辻さんが登場しました。こないだの鶴瓶さんのときみたいに、どこかのワイドショーで私の後頭部が映るかなーと思っていたんですけど、サザンの桑田さんの病気の報道で飛んじゃったみたいです。

今日はこのあと、+R Styleとトリビアの取材で西武の電車に乗りまくりました。西武のダイヤって面白いなあ。先頭車にかじりついて飽きませんなあ。
鉄道 | comments (0) | trackbacks (0)

そこで寝られちゃうと仕事にならない

20100725.jpg
わかってるよ。俺がやせればいいんだろ。
そしたらそこにいても仕事できそうだもんな。


ちぇ。
| comments (2) | trackbacks (0)

すらいむ が あらわれた!

20100724.jpg
トロトロスライムはトロトロしてました。HPは低いくせに、たくさん僕のゴールドを吸い取りやがりました。

忙しさにかまけて、ほぼ月刊化してしまった+R Styleの掲載ペースを上げるために鉄旅取材を検討中。暑いところやだな。青春18きっぷで涼しいところに行こうかな。土合駅とか寸又峡とか。

のらりの次の旅は函館にします。時期は八月末あたりで。
近況 | comments (0) | trackbacks (0)

ネタ撮影

品川駅です。コラム『鉄道トリビア』に使う写真を撮りにきました。
20100723.jpg
鉄道系の仕事は現場取材が多くてキツイなー。ゲームとかPCの仕事はインドアで涼しいんだけどなあ。でもゲームとかPCの仕事は時間がかかったり設定がややこしかったり。

夏はゲームライター、冬は鉄道ライター。
そんな風に生きていけたらいいなあと思います。

焼き芋屋さんは夏はなにしてるんでしょうか。
稲川淳二さんは冬はなにしてるんでしょうか。
仕事 | comments (0) | trackbacks (0)

A列車で行こう9 3D

高校時代の同級生、シンゴが赤坂でうどん&居酒屋をやっている。この話を聞いた時期が4月だった。それから3カ月。やっと訪問できましたよ。
20100722b.jpg

猛暑日ですけどね。エアコン壊れてたorz。最悪です。
「今日は来るな」ってメールくれっての……。
20100722.jpg
冷しゃぶうどん。とり天とちくわ天をオブション。うどんウマイ。凄いコシ。麺が透き通ってきれい。とり天も揚げたてジューシイ。

20100722a.jpg
座敷席は12名分。店全体で20名で貸切宴会できますよ。ちなみにエアコンは月曜日に直るそうです。

今日はここで昼飯を食った後、NVIDIAさんにお邪魔して、うどん屋の割引券を渡してきました……あ、本題はNVIDIAの3D Visionで『A列車で行こう9』をプレイさせて頂きました。すごいよー。対応ソフトってワケじゃないけれど、風景がバッチリ3Dになっちゃう。詳しくは8月7日にマイコミジャーナルに掲載されます。

これはマジで凄い。A列車で行こう10では正式対応になるかも。次世代A列車のキーワードは3Dだな。きっと。
| comments (0) | trackbacks (0)

首都水没

あーーーーー暑い暑い。
地球温暖化だねぇ。海面が上がって日本が水没しちゃうんじゃないの?
なーんて思いながら目覚めたら!
20100721.jpg
のわぁぁぁ、ウチの周りが水没してた!

なんちゃって。
これはアイホネのアプリ「水没カメラ」で撮りましたよ。

20100721a.jpg
散歩から帰ったいんてるさんもこんな様子。

今日は鉄旅取材に行こうと思ったんだけど、この暑さだからやめた……。大学関係の仕事をしましたよ。
近況 | comments (0) | trackbacks (0)

ギンギンな夏

20100720.jpg
午前6時でこの明るさ、この暑さ。でも静かだから虫さんが出てきちゃったよ。

今日は定期通院日。体調が回復してるので、また薬が減りましたよ。よかったよかった。昼に戻ったけど、もうこれで一日の仕事が終わったような気分だよ。

今週は連載と大学関係の総仕上げだ!
8月から生活を立て直すぞー!
近況 | comments (0) | trackbacks (0)

今年最後の新宿食堂

大学の講義が26日までだと思っていた。でも時間割をみると試験期間中なんだよね。1週間、間違いました。今日が今年最後の講義です。ちなみにハッピーマンデーの祝日は講義があるんですね。月曜だけ日数が足りなくなっちゃうから。
20100719.jpg
そんなわけで今日の新宿食堂。カレーの上にカツとハンバーグが乗った『メガプレート』がショーケースから消えていたので、カレーとチキンカツを別々に注文。おばちゃんに訊いたら、キッチンにはメガプレートのメニューは残ってるだって。伝説の裏メニューになったらしい。

講義が終わって、残りはこれから届くレポートの採点。全員に構成して返すと約束した回のレポートがまだ残っている。そんで救済措置。29日に成績を決定して30日に提出。それで今年の大学講師生活は終わりです。おつかれちゃん。

大学関連の仕事が終わると、週に正味2日の時間ができます。
いろいろやんなくちゃです。
| comments (0) | trackbacks (0)

梅雨明け

20100718.jpg
あんまり暑いから、犬の散歩は城南島にしました。ここも暑いんだけど、風があるから、ちょっとだけマシです。それでも、いんてるさんは日陰から出たがりませんが(笑)。CPUブランドの名前にしたせいか、熱に弱いんだよなー。

映画、『踊る大捜査線3』を観ました。面白かったけど、まあなんつーか。1エントリを使って語るほどのもんじゃなかった。レイトショーの1200円でちょうどいい感じです。
| comments (0) | trackbacks (0)

夏ですなあ

20100717.jpg犬の散歩に行く公園で高校野球の予選が始まりました。夏ですねぇ。暑いですねぇ。

出版社から単行本のギャラ振り込みのお知らせが。世間よりちょっと遅い夏のボーナスです。なに買おうかなあ。あ、その前に未払いの自動車税と固定資産税を払わなくちゃだなorz

毎週土曜日は、NHKの朝ドラ『ゲゲゲの女房』を見ています。BSで1週間分をまとめて包装するんです。今週からやっと貧乏生活脱却ですね。ライターと漫画家って境遇が似てる気がする。なんか自分のことのように嬉しくて泣けた(笑)。

オレもがんばろう!
近況 | comments (0) | trackbacks (0)

臨時新宿食堂

今日は補講です。私の都合で2回も講義を休んでしまいました。おかげで試験前なのに学生さんに集合して頂きました。すまんねー。そのかわり、今回は気楽な実習といたしました。楽しそうだったなあ。

あと、体調を気遣ってくれた学生さん、どうもありがとう。

20100716.jpg

さて、昼マタギの2コマだったので学食で昼飯。チキンガーリックステーキ丼と餃子。うまかったっす。

学食通いも残り2回。一度は大カレーを食べなくちゃ。
| comments (0) | trackbacks (0)
Information
  • 鉄道&Eスポーツライターの日常とか。

20040524.JPG

Calendar
<< August 2025 >>
SunMonTueWedThuFriSat
     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      
Categories
Recent Comments
New Entries
Archives
いちおう仕事もしてるよ
鉄道ニュースサイトやってます
Other
blogram投票ボタン
Profile
   メールはこちらから



Recommend
【小説幻冬 2017年 05 月号 [雑誌]】…
小説幻冬 2017年 05 月号 [雑誌]

Book (発売日:2017-04-27)
Recommend
Recommend
Recommend
Recommend
【A列車で行こう3D NEO ビギナーズパック - 3DS】…
A列車で行こう3D NEO ビギナーズパック - 3DS

Video Games (発売日:2016-12-01)
Recommend
Recommend
Recommend
Recommend
【知られざる 鉄道路線の謎】…
知られざる 鉄道路線の謎

Book (発売日:2015-12-08)
Recommend
Recommend
Recommend
【A列車で行こう3D ビギナーズパック】…
A列車で行こう3D ビギナーズパック

Video Games (発売日:2014-11-27)
Recommend
Recommend
【ナミヤ雑貨店の奇蹟 (角川文庫)】…
ナミヤ雑貨店の奇蹟 (角川文庫)

Book (発売日:2014-11-22)
Recommend
【マスカレード・イブ (集英社文庫)】…
マスカレード・イブ (集英社文庫)

Book (発売日:2014-08-21)
Recommend
【マスカレード・ホテル (集英社文庫)】…
マスカレード・ホテル (集英社文庫)

Book (発売日:2014-07-18)
Recommend
【パラドックス13 (講談社文庫)】…
パラドックス13 (講談社文庫)

Book (発売日:2014-05-15)
Recommend
Recommend
【抱影 (講談社文庫)】…
抱影 (講談社文庫)

Book (発売日:2013-09-13)
Recommend
【風のなかの櫻香 (徳間文庫)】…
風のなかの櫻香 (徳間文庫)

Book (発売日:2014-01-08)

labeldescription; //--; rssmikle_item_description_color=0comment_time#FFFFFF; rssmikle_css_url=+escape(parent.document.referrer)+125dl class=amazon【div id=div id= catch(err) | dl id=http://kishatabi.jpn.org/log/index.rdf dd id=/dtscript type=