すぎやまの日々

鉄道&Eスポーツライターの日常とか。

ゴルゴンゾーラのフジッリ

20101016.jpg最近ハマってるゴルゴンゾーラのパスタ。今日はフジッリを使ってみました。200gだとやっぱりふたり分かなあ。食べちゃったけど。

ソースは、フライパンにバターひとかけ、乾燥ニンニクを握りつぶして大さじ1くらい。コストコで買ったアメリカ産のビーフトマトを一個、みじん切りにして炒めます。あとベーコン2枚を細切り。ビーフトマトは生食だと美味しくなくて失敗だと思ってたけど、料理には使えますねぇ。水分が少ないから、返ってコクが出ます。そして定番、ゴルゴンゾーラのフチを大さじ3くらい。胡椒を使ったけど、これはデスソースかタバスコの方が良かったかも。

できあがったソースにゆでたてのフジッリを突っ込んで和えて完成。
| comments (0) | trackbacks (0)

本日も城南島

本日の散歩も城南島。もちろんカメラを持っていきます。昨日より雲が多いけど、曇りのほうが機体を撮りやすいってのは鉄道車両も飛行機も一緒かな。
20101002.jpg
対岸の羽田空港には政府専用機がいた。総理大臣がASEM=アジア・ヨーロッパ首脳会議に出かけたそうです。それにしちゃ周辺の警備が薄いような。

20101002a.jpg
空の獲物ひとつめ。全日空のスターアライアンス塗装。

20101002b.jpg
そらの獲物ふたつめ。日航のワンワールドロゴ機。こいつら意図的に羽田に並ぶようにしてるんでしょうか。

20101002c.jpg
海の獲物ふじ丸。日本一周クルーズなんかをやってる豪華客船だそうです。
飛行機 | comments (0) | trackbacks (0)

手ぶれ補正と26倍ズームの威力

またまた城南島。バセンジーズが待っててくれた。
20101003.jpg

20101003c.jpg
LumixFZ100だと飛行機を撮りやすい。手ぶれ補正を常に効かせると、飛行機がちゃんとフレームに入ってくれる。

20101003b.jpg
26倍ズームの威力
20101003a.jpg
もう、どこに寄ったかもわかんないくらい寄れる。
続きを読む>>
飛行機 | comments (0) | trackbacks (0)

見てくれは悪いけどゴルゴンゾーラでペンネを食った

飛燕&九印のママは、いつも美味しいものをくれるのです。ありがたやありがたや。こないだゴルゴンゾーラを500gも頂いたので、すごい勢いで喰ってます。そのままクラッカーに乗っけたり、薄目に切ったフランスパンに塗ったり。

今日はパスタを作った。

20101001a.jpg
白ワイン50ccをフライパンで熱し、乾燥ニンニクを手で揉んで粉々にして入れちゃう。あとは細切りのハムとかベーコンとか。今日はコストコで買ったローストチキンの残りも入れてみた。チーズとチキンの組み合わせは最強。そこにゴルゴンゾーラを千切って入れる。そのままでは食べにくいフチの固いところをこうやって溶かして喰うんだよ。

20101001b.jpg
ヘンネ200gをゆでたらフライパンに入れてソースに絡めて終わり。ちょっと胡椒を振ってもいいかも。塩味はチーズやハムから出ます。塩は足しません。あ、これふたり分かなあ。

青カビチーズのゴルゴンゾーラ。昔は苦手だった。ツンと刺激臭がしてカビくさくて。カビ喰ってんじゃねーのって感じで。でも飛燕ママからもらうゴルゴンゾーラはうまい。カビは香りにとどまり、チーズは熟成して甘みが増しています。チーズは価格差と味が正比例する食い物のひとつ。
| comments (0) | trackbacks (0)

さよなら南蛮カレー

20100928a.jpg
20100928b.jpg昨日、Twitterで駆けめぐった情報「南蛮カレーが今月いっぱいで閉店」をキャッチして、今日、お別れに行ってきました。同伴は最近ご近所に引っ越してきたイケメン人気ゲーマーふたり。20歳ちかく離れた若い男の子を従えたチンピラみたいでしたよ。ええ。

南蛮カレーは蒲田民なら知らないとモグリとまで言わしめるほどのスタンドカレーの名店。店内で揚げるカツを載せたカツカレーがオススメ。こんなにいい店が閉店してしまうなんて。

でも前回食べたときはちょっとルーが焦げ臭かった。この記事を書いた時ね。これを見て編集長さんがわざわざ食べに行ってくれたんだけど、実はあの記事の写真のカレーはまずかった(笑)。まあそれが自家製の証だと思うのでいいんだけど、それが最後とは寂しい。今日はうまかった。最後にいい思い出になりました。

20100928c.jpg
ときどきは姉妹店の車屋に行きたかったんだけど、店の前まで行くと南蛮に入ってしまう。わらじカツ食べたかったなあ。

20100928d.jpg
さよなら。たぶん30年は続いたお店。おつかれさまでした。
| comments (0) | trackbacks (0)

FZ100を持って城南島へ行きました

天気がいいから久々に城南島に行った。あ、そうだ。こないだ買ったFZ100ではまだ飛行機を撮ってなかったな。というわけで持っていった。
20100925f.jpg
続きを読む>>
飛行機 | comments (0) | trackbacks (0)

それいゆタソ

20100925.jpg午前中は雨だったので散歩は休み……だったんだけど、夕方は晴れた。んで、ちょっくら街の方へ散歩した。いんてるは上機嫌でとっとこ歩いていく。「おっ、この道、オレ知ってるもんね!」という感じでずんずん歩いて……犬の床屋さんに着いちゃった。
「!!!」
地面にへばりつきダッコから防御の防御姿勢。それを無理矢理剥がして店内へ(笑)。今日は何もしませんよ。休憩だけですよ。店長さんと喋っただけで帰って来た。

写真はトリマーJちゃんの愛犬それいゆ。なぜか正座してた。
| comments (3) | trackbacks (0)

サマータイム終了

涼しくなってきたので、散歩の時間を10時発に戻した。

いんてる、旧友、飛燕と再会で上機嫌。
20100922b.jpg

タバサは満足げに昼寝スタート。
20100922a.jpg

九印も相変わらず牛。
20100922c.jpg
| comments (0) | trackbacks (0)

JOKER 許されざる捜査官 のロケ地が……

連続ドラマは1話から最終話まで録画して一気に観る派です。今週は『JOKER 許されざる捜査官』を観てます。そしたらなんと、第2話で悪役が勤務する病院が、私が通ってる病院でした。あれ、なんか観たことある景色だな……と思って見始めたら、ますますドンピシャ(死語?)。なんか嬉しい。

20100921a.jpg
堺雅人と杏さんが話していた中庭。公式サイトにもちょっと出てますね。ちなみに奥の「10番」は皮膚科で、後頭部の粉瘤腫を取ったところ。
続きを読む>>
レビュー > ドラマ | comments (0) | trackbacks (0)

変わり種チョコレート3種

20100913.jpg函館で買ったチョコレート。豚丼、スープカレー、味噌ラーメンっておい! 気になったので衝動買いしたものの、怖くて開ける勇気がなかった。

原材料は普通のチョコレートと同じ。全く同じ。でも普通の材料表示にもある「香料」の文字が意味深でござるよ……。

食べてみた。豚丼は普通のチョコレートとあんまり変わらない。きっとチョコと豚肉、甘辛醤油ダレって相性がいいんだね。味噌ラーメンは、微かに味噌っぽい香りがした。スープカレー味は罰ゲームだった(笑)。
| comments (0) | trackbacks (0)

宇都宮やきそば×→○富士宮やきそば

20100910.jpg青春18きっぷ最終日。チケットはラスト1回分。というわけで、富士山の裾野をぐるっと回るコースに乗ってみた。御殿場線も身延線も30年ぶりだ。景色なんか忘れちゃってるから新しい感じで楽しい。

富士宮で降りて富士宮焼きそばを食べましたよ。B級グルメのイベント「B-1グランプリ」で2度も優勝して殿堂入りだそうで。来週末はその「B-1グランプリ」を取材に行く予定。おばちゃんと再会する約束をしたよ(笑)
| comments (2) | trackbacks (0)

上野懸垂線



映画広報さんから「上野動物園のモノレールが出る映画があるんですよ」と試写に呼んで頂きました。うわー、恋愛映画だよ。俺の柄に合わないよー、と思いつつ観たんです。『ラブコメ』いい映画でしたよ。

ストーリーは三角関係を軸にした恋愛ドラマ。たぶんこの手の物語としては定番の展開なんでしょう。デートに最適な感じ。僕がいいなと思った部分は映像の美しさ。東京ってこんなにきれいに映像化できるんだ! って思いました。

とくに東京都交通局上野懸垂線。上野動物園のモノレールですね。これが物語上の鍵になる場所になっています。主演の香里奈さんが車窓をガイドしてくれます。ここがいいシーンなんだな。あと、京成電鉄脇の公園とか、サイクルモノレールの場面もいいです。映画を観た後はロケ地巡りデートなんていかがでしょうか。
レビュー > 映画 | comments (0) | trackbacks (0)

たすけて〜! みたいな(笑)

20100905.jpg犬の床屋さん
研修生さんにいじられまくってます。

助けを求められてもなあ。
俺、そっちには入れてもらえないんだ。
| comments (0) | trackbacks (0)

懐かしのようかんロール?

20100901a.jpg
北海道、森駅の駅前にあるコンビニ、セイコーマートで見つけた菓子パン。ようかんロールって名前だけでもビックリだけど、「懐かしの味」ってどういうこと? 北海道の人には懐かしい? 昔からある?

食べてみたけど、あんパンでした。
あんがパンの外側にあるあんパン。

20100901b.jpg
これはじゃがいもあんパン。まあ、白あんパンですな。

20100901c.jpg
豆だらけ。十勝は小豆の産地だしね。
北海道らしい感じです。
| comments (0) | trackbacks (0)

弘南鉄道を諦める

始発列車で函館本線(砂原線)を踏破して「白鳥」で青森へ。さあ、弘南鉄道に行くぞ! と思ったら、なんと奥羽本線の弘前−大館間は昨夜からの豪雨で運休中。大鰐温泉へ行くための「かもしか」が運休。

「しまった、それならさっきの普通列車弘前行きに乗れば良かった」と思っても後の祭り。代わりに五能線でも……と思ったら、そっちも運休。さらに最悪なことに、昨夜の「あけぼの」は大館で打ち切り、そして本日は運休になってしまいました。

仕方ないので、「あけぼの」のB寝台ソロを「スーパー白鳥」「はやて」の指定席に変更して、一日はやく帰ってきました。

20100831.jpg
というわけで、写真は八戸駅新幹線待合室からの眺め。まあね、前回の東北新幹線は夜だったから、今回は景色が見えて良かった。ってことにする(泣)
鉄道 | comments (0) | trackbacks (0)

幻の100万ドル

函館山は濃霧
20100830.jpg

「あけぼの」で青森着。青函連絡船八甲田丸を見学して、特急「白鳥」で竜飛海底駅下車。青函トンネル記念館と竜飛岬を見物しました。そのまま函館に向い、市電で散歩。ところがすぐ暗くなっちゃって、あわてて函館山ロープウェーへ。100万ドルの夜景を見ようと思ったんだけど、ご覧の通り濃霧。そして雷。大粒の雨が降ってきました。絵はがきやパンフレットには採用されない景色だけど、これはこれで幻想的。

帰りはタクシーに変更。運転士さんおすすめの居酒屋で「根ほっけ」を食べました。居酒屋のほっけの5倍くらいの値段にビックリ。しかし、確かにうまかった!
鉄道 | comments (0) | trackbacks (0)

叩くと にがくなっちゃん

青春18きっぷの旅、3回目は吾妻線に来ました。
20100818.jpg
巨大ロボットの翌日は巨大農産物。夕顔です。八ツ場ダム広報センター『やんばかん』の駐車場で売ってました。でかいなー。カンピョウの原料だっけ。豚バラと炒めても美味しいそうですよ。クルマで来ていたら持ち帰ったんだけどなあ。
近況 | comments (0) | trackbacks (0)

夜のアイツは光る

20100817.jpg
青春18きっぷの旅、2回目。大井川鐵道へ向かいましたよ。帰りに東静岡で途中下車してガンダムさんを見物しました。夜のガンダムさんは光るんですね。お台場では早朝だったので、あのときと違う姿を見られて満足です。
近況 | comments (0) | trackbacks (0)

胡椒ラーメンうまし!

炎天下ってこういう日を言うんだろうなあ。で、こういう日に限って打ち合わせなんだな。でも電車が涼しくてサイコー! もう、一日中電車に乗りたい!

さて、帰りにちょうど昼時となって、ふと思いついて品川で降りました。ちょっと前にテレビでやってた胡椒ラーメンを食べに行きましたよ。駅から近いけど、まるで迷路のような路地の奥にありました。
20100815.jpg
ばーんと胡椒がかかってます。辛いけど、すーっとした辛さ。胡椒の辛さは唐辛子みたいにいつまでも後を引かないからいいね。スープも私好みの豚ガラか鶏ガラスープ。野菜と豚バラ肉にちょっと甘みがあってウマイ。昔ながらのラーメン屋の味だ。大王系かな。

来店客の8割が胡椒ラーメンを頼んでました。
こんどはタンメンを食べにいこう。
| comments (1) | trackbacks (0)

【読書】夜明けの街で


夜明けの街で (角川文庫)

夜明けの街で (角川文庫)

角川書店(角川グループパブリッシング)


俺には優しい妻とかわいい娘がいる。不倫なんて馬鹿がやることさ。そんな男に生まれてしまった恋心。しかし、彼の不倫の相手は殺人事件関係者だった……。

家庭と恋の両立に悩み、そこに殺人事件が絡んで戸惑う。男って馬鹿だなあとニヤニヤできるサスペンス。夫であり父親であるという理性を保ちつつ、どんどん恋人に傾倒していく主人公。そこには男として共感できる部分が多い。なんたって相手は若く、意地っ張りで、暗い秘密を抱えている。惚れてまうやろって感じ。

好きになったら相手に関することは何でも知りたい。でも彼女の場合は特殊。なにしろ実家が殺人事件の現場だったから。恋の進展とともに近づく時効。単なる不倫恋愛物語ではなく、結末には東野作品独特のビックリ箱的な種明かしが用意され、ミステリーファンを裏切らない。

東野さんは白夜行などで魔性の美女を登場させるけれど、今回のヒロインもそれに近い。女性にとっては、主人公の妻にしても愛人にしても、こんなに都合のいい女なんて……と思うでしょう。しかし、そこにも納得できる答えがちゃんと用意されている。いやあ、結末も意外だし、この物語の後の主人公の運命も気になって仕方ないです。女って怖い……。
レビュー > 小説 | comments (0) | trackbacks (0)
Information
  • 鉄道&Eスポーツライターの日常とか。

20040524.JPG

Calendar
<< August 2025 >>
SunMonTueWedThuFriSat
     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      
Categories
Recent Comments
New Entries
Archives
いちおう仕事もしてるよ
鉄道ニュースサイトやってます
Other
blogram投票ボタン
Profile
   メールはこちらから



Recommend
【小説幻冬 2017年 05 月号 [雑誌]】…
小説幻冬 2017年 05 月号 [雑誌]

Book (発売日:2017-04-27)
Recommend
Recommend
Recommend
Recommend
【A列車で行こう3D NEO ビギナーズパック - 3DS】…
A列車で行こう3D NEO ビギナーズパック - 3DS

Video Games (発売日:2016-12-01)
Recommend
Recommend
Recommend
Recommend
【知られざる 鉄道路線の謎】…
知られざる 鉄道路線の謎

Book (発売日:2015-12-08)
Recommend
Recommend
Recommend
【A列車で行こう3D ビギナーズパック】…
A列車で行こう3D ビギナーズパック

Video Games (発売日:2014-11-27)
Recommend
Recommend
【ナミヤ雑貨店の奇蹟 (角川文庫)】…
ナミヤ雑貨店の奇蹟 (角川文庫)

Book (発売日:2014-11-22)
Recommend
【マスカレード・イブ (集英社文庫)】…
マスカレード・イブ (集英社文庫)

Book (発売日:2014-08-21)
Recommend
【マスカレード・ホテル (集英社文庫)】…
マスカレード・ホテル (集英社文庫)

Book (発売日:2014-07-18)
Recommend
【パラドックス13 (講談社文庫)】…
パラドックス13 (講談社文庫)

Book (発売日:2014-05-15)
Recommend
Recommend
【抱影 (講談社文庫)】…
抱影 (講談社文庫)

Book (発売日:2013-09-13)
Recommend
【風のなかの櫻香 (徳間文庫)】…
風のなかの櫻香 (徳間文庫)

Book (発売日:2014-01-08)

labeldescription; //--; rssmikle_item_description_color=0comment_time#FFFFFF; rssmikle_css_url=+escape(parent.document.referrer)+125dl class=amazon【div id=div id= catch(err) | dl id=http://kishatabi.jpn.org/log/index.rdf dd id=/dtscript type=