すぎやまの日々

鉄道&Eスポーツライターの日常とか。

新盆

20100715.jpg
新盆と言うことで実家へ。
「ぶっちゃけ、迎え火たかなくてもいいんじゃん?
 戻ってこられてもむかつくし、送り火の手間も入らないし」
怒られましたorz

弟の家族も来て、みんなで焼き肉食いに行った。
弟がボーナスでごちそうしてくれました。
嬉しいっすなあ。
本のギャラ入ったら、お返しするよー。

ところで例のA叔母なんだが。
また母に祖母を押しつけようとしているらしい。

おまえなー、なにも知らんでいい加減なこと言うなよ。
そんなに祖母が心配ならアンタが引き取りなさいよ。
なんで祖母がB叔父の所にいるかってーと、
ぐーたらでプライドだけ高いB叔父は働く気がなくて
祖母の年金で喰ってるんですよ。
B叔父は親父から借りた金をブッちぎってるわけですよ。
B叔父にとって祖母は生命線である、と同時に
祖母の世話はウチへの返済なんですよ。

つか、あんたら家族も親父に養われたようなもんだろ。
これ以上ウチに負担させるなっての。

ってことを、本気で怒ったら言ってやるんだー。楽しみ。
すぎやまのアレ > 葬儀顛末記 | comments (2) | trackbacks (0)

つばめのす

20100714.jpgいつものようにウンコしていたら、コーンに「ツバメの巣注意」?

20100714a.jpg
おー、ほんとだ。がんばれよー。
近況 | comments (0) | trackbacks (0)

誰か来ないかなあ

20100713.jpg
早朝の散歩は寂しいな。しかたないけどな。
| comments (0) | trackbacks (0)

今日の新宿食堂

20100712.jpg
今年の新宿食堂通いもあと3回となりました。今日はアジアフェアからビビンバ丼とチャプチェ。ビビンバ丼は旨いけど辛かったー。汗ダラダラ。

帰りは若松河田の友人の部屋でタリーズのスムージーを飲みました。タリーズ社長当選おめでとう。若松河田の友人はグングン回復しています。来週は駅弁を持っていこう。8月になったら戦国弁当だなー。
| comments (0) | trackbacks (0)

Kitano par Kitano 北野武による「たけし」


貧しい子供時代を過ごした俺にとって
困っている人を助けるって当然のことなのね。


映画監督としてヨーロッパで高く評価された北野武のロングインタビュー。フランス人ジャーナリストがフランス人に向けて書いた本だから、内容のほとんどは日本人にとって既出。北野武について報道された内容について、名誉も不名誉も含め、北野武自身が心境を語るという内容だ。だから一見、彼が日本で応じた数々のインタビュー記事の再録に見える。しかし、どれもフランスの人々には耳新しいことだから、そのぶんたけしの説明は丁寧だ。また、政治、歴史、国際的見識など、日本のインタビューではなかなか触れられない内容もあって興味深い。このフランス人ジャーナリストは、たけしの考えていることすべてを聞き出している。たけしに語ってほしい事柄について、日本人とフランス人とでは温度差があるということだろう。
続きを読む>>
レビュー > 書籍 | comments (0) | trackbacks (0)

ややこしくてごめんなさい

2ちゃんねるのスレ
「A列車で行こう」シリーズ47両目より。

645さんへ。
20100710.jpg

プロフィールを読んでくれてありがとうです。
でもこれ、ジョークです。ごめんなさい。どっちもオレです。

これもそろそろ更新しなきゃいけないな。

まじめなプロフィールは仕事サイトの方にあるこっちです。

こっちもそろそろ更新しなくちゃなんだよな。

あ、私も種村/宮脇の読者世代ですよ。
わたしなんかとてもとても。横見氏より年下の若輩者です。
近況 | comments (0) | trackbacks (0)

動作が重くプレイに支障があります

20100709.jpg
久々にPCハードの記事を書いていますがちょっぴり後悔。さすがに自分のPCのスペックが古かった。しかもOSがWindowsXPのため、最新のベンチマークソフトが動かない。しかもバイオハザードベンチには「プレイに支障がある」とまで言われてしまう始末……。

ビデオカードは最新だし、メモリは4GBなんだけどなー。ドライブはSSDなんだけどなー。結局、Pentium EEが足を引っ張ってますよ。5年前は最強のスペックだったのに。10万くらいしたのに。くううう。

もっとも、一昨年に某ゲームをレビューしたとき、PCゲームの限界に気づいちゃった。だからアップグレードに消極的だった。最新のPCゲームをやるたびに、毎年2万円程度のビデオカードを買わなくちゃいけない。一方、同じゲームをPS3やXbox360で快適に遊べちゃう。そんなことを感じつつ、仕事が鉄道方面に寄って来ちゃったから、ますますPCは旧スペックのまま。

A列車で行こう9でビデオカードとメモリを増強したけど、あとはマザーとCPUを 換装すれば、また最新スペックになるよ。でもcore i7 EE と対応マザーボードって15万くらいするね。ノートパソコン買えちゃう。うーむ。

10万のCPUを5年使うってのと、2万のCPUを毎年買い換えるってどっちがいいんだろ。悩むなあ……。
すぎやまのアレ > PC | comments (0) | trackbacks (0)

ココがいちばん涼しい

20100708.jpgいつもの公園にて。運河に抜ける林の中がいちばん涼しい。

しかしアレだね。今年の梅雨は雨が少ない。九州や四国はたいへんみたいだけど、都内は降らないなあ。とくに犬の散歩の時間に降らない。暑いから、散歩を休みたいんだけど(泣)。
| comments (0) | trackbacks (0)

ぶらり旅取材

20100707.jpg
昼飯は神奈川県の某インド料理屋さんへ。鉄道の旅取材だけど、電車に乗った日は定休日だった&その後、腹を壊したので日を空けて出直しです。あれ、電車の取材がメインのはずだっけか。

ナンが大きかった! サグチキンはちょっとしょっぱかった……。キーマカレーとタンドーリチキンとシークカバブは最高!

私の記憶が確かなら、この店の社長さんはインド航空に勤めていた方で、奥さんはインドの人だったような。
| comments (0) | trackbacks (0)

27年ぶりの再会

先日、mixiで高校時代の同級生から連絡があった。高校1年の時の同級生だから27年ぶり。なにやら、大田区で有料の学童クラブ『キュリアス・キッズ』を作ったそうで、見物に行ってきた。保育所でもないし託児所でもないし、なんつーの。情操教育で楽しい塾? 勉強しても遊んでもいいんだって。料金は1時間500円。
20100705a.jpg
子どもたちが来る時間は放課後なので、朝から昼までは空いてる。この時間になんかやろうか、と考えてる。こども問わず。

20100705b.jpg
本とかマンガとかボードゲームもいっぱい。
それから、オレはココで「電車のおじさん」をやるかもしれません。こどもとママ鉄向けに、遊びながら鉄道や地理を学んでいこうというね。大学がある時期はキツイので、後期にするつもり。

だって、窓はこんな景色なんだぜ?
20100705.jpg
池上線のおんたけさん駅のそば。下は新幹線と新横須賀線。
家賃を分担して仕事場にしたいくらいだ(笑)
いや、景色が気になって仕事にならないな。
サザンタワー取材は現地で書けなかった(笑)。
近況 | comments (0) | trackbacks (0)

USBハブは電源付きがいいよ

うー、昨日の食い過ぎ+エアコン効かせすぎで腹壊しました。昨夜からずっと下痢。夜中に何度も起きるし、今朝も犬の散歩を早退。帰りに公園のユニバーサルデザイン対応トイレにいんてると籠った……。風邪も引いてたんだよな。のどの痛みもMAX。

これじゃ講義どころじゃない、と大学をキャンセル。補講の振り替えができないので、今回は学生全員にひとりずつ添削して戻します。これ、毎回やったら死ぬけど、1回くらいはやったほうがいいな。しかし受講者100人だよ……。と、うなりながら添削しつつ、あああ、またトイレに!

……という臭い話はつまんないので、お役立ちネタをひとつ。
USBハブを買いました。USB接続デバイスが増えすぎ。デジカメ、携帯電話からのデータ転送、アイホネ、カードリーダ、ポメラ、ICレコーダ……。全部機器側のコネクタがちがう。マウスやキーボード、ハードディスクもつながっていて、使えるUSBポートはひとつだけ。

いままではケーブルを差し替えていたけど、さすがに面倒になってきた。で、ドンキホーテで安いUSBハブを買ったんだけど認識しない。

安いハブはバスパワーといって、データ転送の電力をUSBコネクタから取るんです。だけど、記録デバイスは認識しないんだな。電力不足で。そこでACアダプタ付きのUSB HUBを買ってきましたよ。コレでぱっちりです。



しかし、ココまで来ると、むしろ無線にしたいなあ。
すぎやまのアレ > PC | comments (0) | trackbacks (0)

チーズパーティやりました

samuraiさんプレゼンツのチーズパーティ。
20100704.jpg
イベリコ豚のサラミソーセージ。うまー!

20100704a.jpg
コンテ、というチーズ。これもうまうま。パルミジャーノの甘みの部分だけを集めたみたい。
続きを読む>>
| comments (0) | trackbacks (0)

Train a Go Go

20100703.jpgアイホネで面白いゲームを見つけました。Train a Go Go liteです。日本の車両が描かれてますけど、開発はマイルストーン・ベトナムだそうです。リンク先は無料版、正規版は115円。線路が4本。上の駅と下の駅から列車が出てくるので、ぶつからないようにポイントを作ります。Air Traffic Chiefの鉄道版といった感じ。はまります。
鉄道 | comments (2) | trackbacks (0)

住みたい?

20100702.jpgいい雰囲気だよね。
ドラマで使ったりしないかな。
でもここ、公園管理事務所ですから。
近況 | comments (0) | trackbacks (0)

失敗……

近距離旅取材の2日目。ストーリーに従って某駅で降り、お目当てのカレー屋に行ったら閉まってた。定休日だった。不覚なり。今週中にもう1回行かなくちゃ。
20100701.jpg
二子玉川から溝の口までの複々線。内側が大井町線、外側が田園都市線なんだけど、大井町線には、田園都市線の駅に寄る列車もあります。
鉄道 | comments (0) | trackbacks (0)

吉野町「もつしげ」

20100630.jpg
また侍さんが食いつきそうな写真ですw
横浜市営地下鉄吉野町駅の出口の並び。レモンサワーとお任せ串6本、塩もつ煮込み、焼きおにぎりで2000円しなかった。

えーと、これは取材です(笑)。明日、もうひとつ出かけていって、誠Styleに送る予定。誠Styleはデザインをリニューアルしました。「トラベル」をクリックすると私の記事が出てきます。他の記事も面白いよ〜。
| comments (2) | trackbacks (0)

安静というサボリだったり

ほんとは取材に出たかったけど、外は湿気と暑さが厳しそうだし、喉がおかしいし、漢方薬を飲んで家の中で作業。

20100629.jpg
大仕事は熱帯魚水槽の水替えだったりして(笑)。藻が発生し、エアコンのせいで空気が乾燥して水位が下がってた。濾過システムの排出口より水位が下がったのでチョロチョロうるさかったんだよね。溜まっていたドラマを眺めつつ2時間ほどの作業。もっと頻度を上げなくちゃいけないなあ。あと、赤とか黄色系の魚も入れたい。水草も増やしたい。
近況 | comments (0) | trackbacks (0)

バーミーナム

今日の新宿食堂はアジアンフェアだっけか。バーミーナムというタイ風ラーメンとチキンのチリソース。トマトは野菜キャンペーンとかで1個84円。
20100628.jpg
先週から喉がちょいと痛くて、痰のような匂いがした。講義中にエヘン虫が出た。きつかった。学生さんも咳をしたり鼻すすったりしてたねぇ。みんなお大事に。早く治そう。

若松河田の友人は起きてた。だんだん元気になってる。よかった。
| comments (0) | trackbacks (0)

A列車で行こう9ガイドブック発売

おかげさまで、amazoneでは最高7位(ゲーム関連書籍)を記録して在庫切れだそうです。来週には補充される見通しです。

20100627.jpg
見本が届きました。帯付きと帯なしがあります。帯付きは書店販売バージョン。帯なしはゲームパッケージ同梱版。帯の他の違いは、書店版にはラストのページが1枚追加されています。内容はクレジット表記だけです。内容はどちらも同じ。アマゾンでみたら、ガイドブック付きパッケージとガイドブック無しパッケージの価格差が200円くらいでした(笑)。

筆者自ら中身をご紹介いたします。
どこかにも書いた気がしますが、本書のターゲットユーザーは「初めてA列車シリーズで遊ぶ人」と「鉄道会社経営を成功させるため、数値データを知りたい人」です。ビギナーとコアユーザーの両極端向けです。

鉄道ファンからすると、ちょっと物足りないかもしれません。ダイヤの話とかね。僕もその手のはなしは好きなんです。次の機会があれば鉄道ファン向けにガチッとマニアックな奴をやりたい。でも、今回はビギナー向け。ADSにあったようなチュートリアルが本作にないので、前半は誌上チュートリアルです。
 
続きを読む>>
ゲーム > A列車で行こうシリーズ | comments (1) | trackbacks (0)

鉄道旅行ブーム健在

20100626.jpg夏の新ドラマをチェックしようとTV雑誌を買いに行ったら、女性誌に鉄道旅行特集が。鉄道趣味はブームから定着へ向かっているような。もっとも、この特集に鉄オタ色は無いんですけどね。でもコレでいいんだと思う。

オズマガジンって女性誌だけどファッション誌じゃないんだな。サライとか男の隠れ家の女性版なんでしょうか。

そのうち、ananが「鉄道でキレイになる」なんて特集を組んだりして(笑)。いや、そもそもアンノン族って国鉄のディスカバージャパン「一枚の切符から」「5000円で軽井沢」あたりから発生したような気がするな。
鉄道 | comments (0) | trackbacks (0)
Information
  • 鉄道&Eスポーツライターの日常とか。

20040524.JPG

Calendar
<< August 2025 >>
SunMonTueWedThuFriSat
     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      
Categories
Recent Comments
New Entries
Archives
いちおう仕事もしてるよ
鉄道ニュースサイトやってます
Other
blogram投票ボタン
Profile
   メールはこちらから



Recommend
【小説幻冬 2017年 05 月号 [雑誌]】…
小説幻冬 2017年 05 月号 [雑誌]

Book (発売日:2017-04-27)
Recommend
Recommend
Recommend
Recommend
【A列車で行こう3D NEO ビギナーズパック - 3DS】…
A列車で行こう3D NEO ビギナーズパック - 3DS

Video Games (発売日:2016-12-01)
Recommend
Recommend
Recommend
Recommend
【知られざる 鉄道路線の謎】…
知られざる 鉄道路線の謎

Book (発売日:2015-12-08)
Recommend
Recommend
Recommend
【A列車で行こう3D ビギナーズパック】…
A列車で行こう3D ビギナーズパック

Video Games (発売日:2014-11-27)
Recommend
Recommend
【ナミヤ雑貨店の奇蹟 (角川文庫)】…
ナミヤ雑貨店の奇蹟 (角川文庫)

Book (発売日:2014-11-22)
Recommend
【マスカレード・イブ (集英社文庫)】…
マスカレード・イブ (集英社文庫)

Book (発売日:2014-08-21)
Recommend
【マスカレード・ホテル (集英社文庫)】…
マスカレード・ホテル (集英社文庫)

Book (発売日:2014-07-18)
Recommend
【パラドックス13 (講談社文庫)】…
パラドックス13 (講談社文庫)

Book (発売日:2014-05-15)
Recommend
Recommend
【抱影 (講談社文庫)】…
抱影 (講談社文庫)

Book (発売日:2013-09-13)
Recommend
【風のなかの櫻香 (徳間文庫)】…
風のなかの櫻香 (徳間文庫)

Book (発売日:2014-01-08)

labeldescription; //--; rssmikle_item_description_color=0comment_time#FFFFFF; rssmikle_css_url=+escape(parent.document.referrer)+125dl class=amazon【div id=div id= catch(err) | dl id=http://kishatabi.jpn.org/log/index.rdf dd id=/dtscript type=