すぎやまの日々

鉄道&Eスポーツライターの日常とか。

パイロットアカデミー

一人前のパイロットになるために飛行訓練する、というテーマのフライトシミュレーションゲーム。初心者向けの内容でありながら、飛行機マニアを熱くしてくれる作品です。なにしろ最初に登場する飛行場が下地島。実在する飛行訓練専門空港です。ここで小型機から練習を始めて、教官に認めてもらえると大型機にステップアップできます。最終的には747-400や777も操縦できちゃう。
20060402.jpg
続きを読む>>
ゲーム | comments (0) | trackbacks (0)

三国志11

シミュレーションゲーム特集記事でテストしたゲームから、個人的に気に入ったゲームを紹介しています。

日本のウォーシミュレーションゲームにおいて、コーエーの歴史ゲームを忘れてはいけません。信長の野望全国版にはハマったなあ。三国志にもハマった。でも、振り返ってみると、しばらく遊んでいませんでした。そんなわけで久しぶりに三国志の最新作を試させて頂きました。チュートリアルのコミカルな劉備様に呆然としました(笑)。
続きを読む>>
ゲーム | comments (0) | trackbacks (0)

エイジ オブ エンパイア III

AoE3はRTSゲームの代表的ブランドの最新作です。買おう買おうと思って買いそびれていたので遊べて嬉しかった。ソフト返却したらパッケージを買いに行かなくちゃ。

マイクロソフトのRTSとして、AoEシリーズは2で区切りをつけたように見えました。続いて登場したエイジ・オブ・ミソロジー(AoM)は神話世界とのコラボレーションを試みましたが、私はいまひとつ楽しめなかった。神様の魔法が強力すぎて、コツコツ兵隊を整えて部隊を作り上げても一瞬で無効化されちゃったり。一方で"前線"機能を重視したライズオブネイション(RoE)が出て、私にはこっちのほうがおもしろかった。同じ思いをしているユーザーが多いのでしょう、いまでもAoE2の対戦のほうが盛り上がっているようで、AoE3が発表されたときはなんとなくほっとしました。
20060331.jpg
続きを読む>>
ゲーム | comments (0) | trackbacks (0)

ザ・コンビニ4

ザ・コンビニ4は私たちになじみ深いコンビニエンスストアを経営するゲーム。好立地を探し、店内のレイアウトを考えて売り上げを増大させます。コンピュータが設置するライバル店舗も登場し、エリア内でもっとも人気の高いコンビニチェーンを目指します。勝利条件はマップごとに違いますが、優良なコンビニチェーンを作る、という攻略方法は同じです。
20060330.jpg
続きを読む>>
ゲーム | comments (0) | trackbacks (0)

大戦略8

シミュレーションゲームの記事をいただいて、ここ数日はプレイ&画撮に追われていました。シミュレーション系はテストプレイが長いです。ルールを理解するまで時間がかかるし、見栄えのする絵が出るまでプレイします。そして何よりも、度を超して遊んでしまう私の性分がいけません(笑)。もうちょっと遊びたい! でもガマンして次のゲームをインストール……。

さて、最初のタイトルは大戦略8。マイコンブームから続くウォーシミュレーションゲームの老舗ブランドです。ボードゲーム風のターン制ルールでデビューした同作品は、PCならではの楽しみ方としてリアルタイム進行版もあります。で、私はターン制のほうが好きで、リアルタイム系は苦手でした。しかし、大戦略8はリアルタイム制ながらも、一定時間でゲームが自動的にストップします。そこでじっくり戦略を立てられる。大戦略は本作で、やっとターン制とリアルタイム制のハイブリッドを完成させました。
20060329a.jpg
続きを読む>>
ゲーム | comments (0) | trackbacks (0)

Sid Meier’s Railroads !

汽車旅サイトの情報収集をしていたら、なぜかゲーム情報サイト『4Gamer.net』がヒットしました。なんだろう、と思ったら、『シド・マイヤーの新作は鉄道経営シム「Sid Meier’s Railroads!」』だって。おおお、すごいなそりゃ! 今年の秋に発売! 楽しみだ!
続きを読む>>
ゲーム | comments (0) | trackbacks (0)

年の瀬ってヤツでしょうか

時間が加速しているような気がする。
俺が加速しなきゃいけないのに。

『ぼくは航空管制官2』の新作は第二ターミナル落成後の羽田だそうで。こないだ出たばかりの福岡も買ってない。

年明けのLANパーティでやるか(ぉぃ)
ゲーム | comments (3) | trackbacks (0)

Quake4

アクションゲームはすぐに決着が付くから息抜きにちょうどいい。しかし当たらないは撃たれるは。どーしてこうなんでしょうね。上手くなりたいなあ。シングルプレイじゃ練習にならないな。マウスの調整にはなるけれど。
20051112.jpg
ゲーム | comments (0) | trackbacks (0)

ゴルフゲームでコラム。

20051103.jpg
ゴルフゲームは好きだけど、ゴルフはやったことがない。会社員時代に研修で1ラウンド付き合ったけど、あれはやったウチには入らないな。そんな私も学生時代はキャディのバイトしてたりして。お客さんは地元の人ばかり。会社の上司と部下なんだろうけど、若い部下が年寄りの上司を小馬鹿にしていたり、スケベ根性丸出しのオヤジと風俗娘だったり、客層の悪さにげんなりしたっけか。
続きを読む>>
ゲーム | comments (0) | trackbacks (0)

食糧支援ゲーム『FOOD FORCE』

ゲームの実用的な活用に興味があります。ゲームって遊んで楽しいというだけではなくて、いろいろな知識が身に付くという良さもあるよね。たとえそれが雑学であっても、いつか役立つ知識かも知れない。
今回紹介するゲームは無料で遊べる『FOOD FORCE』。これは WFP 国連世界食糧計画の活動を理解して貰うために作られた。ゲーム好きからすると難易度は低めで物足りない。しかしそれはこのゲームのテーマに即したもの。遊べば食糧支援を疑似体験した気分になって、WFPがどういう組織なのかよくわかる。
20051101.jpg
ちなみに声の出演は藤岡弘、さんです。
[FOOD FORCE]
ゲーム | comments (0) | trackbacks (0)

ファンタシースター4

某サイトの記事の依頼で、『ファンタシースター 千年紀の終わりに』というゲームを遊びました。
20051028.jpg
続きを読む>>
ゲーム | comments (0) | trackbacks (0)

最新PC稼働

200509024.jpg
A列車で行こう7 ダイヤ・コンストラクションのβROMが届き、インストールしようとしたところ、どうもうまくいかない。トレインコンストラクションやマップコンストラクションの記事を書くときに、製品版とベータ版のインストールを繰り返したので、バージョンのステータスがおかしくなったらしい。
続きを読む>>
ゲーム | comments (0) | trackbacks (0)

ゲームショウ3日目

今日はWCG予選ブースに張り付き。空いた時間にタイトーのワールドエアーフォースを体験しました。おもしろかった。A列車Xを待たずにXbox360を買っちゃいそう。200509018.jpg
チェーンソウコントローラ。振り下ろすと敵を切れるらしい。RAZERブースのとなりでアメリカの会社が出展してました。
ゲーム | comments (0) | trackbacks (0)

ゲームショウ2日目

興味深いブースはほとんどまわってしまったので、今日はWCGの予選とRAZERのイベントがメインです。
200509017.jpg

ドコモブースでパックマンさんをみかけました。
明日はWCG決勝を見に行きます。

しかし、いい気候だなあ。旅日和。
半袖でスクーターに乗って湾岸を走ったら寒かった。
ゲーム | comments (0) | trackbacks (0)

ゲームショウ初日

200509016.jpg
朝からゲームショウです。
資本提携を発表したナムコとバンダイが合同ブースになっていました。
電車でGOネオをお願いします。

Xbox360いいなあ。欲しくなってきた。今回はXbox360の勝ち、な印象。PS3は映像とモックアップの出展でしたが、Xbox360は試遊マシンがいっぱい。
ゲーム | comments (0) | trackbacks (0)

今日は一日中、クラゲを眺めていました。


200509013.jpg

いや、一日中ってコトもないんですが。
癒されるなあコレ。ずっと表示したまま仕事していました。

ドラマ『海猿』本日最終回。
でも私が見たのは先週の録画。
ゲーム | comments (0) | trackbacks (0)

今日は一日中、尾張を平定していました。



天下統一III
いやー難しかった。ていうかまだ難しい。
攻略記事ではなく、コラムでよかった。
200509012.jpg
戦うだけではなく、外交中心で遊ぶゲーム。
戦国武将はもしかして、
なるべく戦わずに勢力を伸ばしたかったのではないか
と仮説を立ててみました。
ゲーム | comments (0) | trackbacks (0)

今日は一日中、空を飛びました。


YS-11で空の旅!
成田でコクピットの写真を撮っていたので原稿に添えて送った。使われるかどうかは不明。
200509011.jpg

選挙も行ったよー!
選挙番組見たよー。
古館さんが喧嘩腰になっていておかしかった。
久米さんの勝ちかな。久米TBSキャスター復活して欲しいな。
ベストテンとピッタシカンカンも。
ゲーム | comments (0) | trackbacks (0)

Age of Empres III

20050909.jpg

リアルタイムストラテジーゲームの定番ブランド、Age of Empres IIIの体験版が公開されたのでいじってみました。おっ、今回はアメリカが舞台の近世がテーマみたいです。兵隊さんが初めっから銃を持っています。それどころか、市民たちも戦闘にはいると銃で撃っちゃう。さすがアメリカ。

注目はキャンペーンモードで鉄道会社の社長と鉄道工夫のユニットが出てくるところ。線路敷けるのかな。列車が走るのかな。うわー楽しみだ。日本語体験版やりたい。ストーリーわかんない(笑)
ゲーム | comments (0) | trackbacks (0)

Korea Zapomniany Konflikt

20050829a.jpg

ポーランド人と交際している友人がゲームソフトをくれました。『Korea Zapomniany Konflikt』です。ポーランド製です。まったく言葉が読めません。オープニングムービーを見ると、北朝鮮が攻めてきて、韓国は釜山周辺だけの状態まで追いつめられた状態から始まるらしい。これって朝鮮戦争ですね。なんだか時期的に微妙なゲームだけど、ポーランドだから許されるってことかな。
続きを読む>>
ゲーム | comments (0) | trackbacks (0)
Information
  • 鉄道&Eスポーツライターの日常とか。

20040524.JPG

Calendar
<< April 2025 >>
SunMonTueWedThuFriSat
  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930   
Categories
Recent Comments
New Entries
Archives
いちおう仕事もしてるよ
鉄道ニュースサイトやってます
Other
blogram投票ボタン
Profile
   メールはこちらから



Recommend
【小説幻冬 2017年 05 月号 [雑誌]】…
小説幻冬 2017年 05 月号 [雑誌]

Book (発売日:2017-04-27)
Recommend
Recommend
Recommend
Recommend
【A列車で行こう3D NEO ビギナーズパック - 3DS】…
A列車で行こう3D NEO ビギナーズパック - 3DS

Video Games (発売日:2016-12-01)
Recommend
Recommend
Recommend
Recommend
【知られざる 鉄道路線の謎】…
知られざる 鉄道路線の謎

Book (発売日:2015-12-08)
Recommend
Recommend
Recommend
【A列車で行こう3D ビギナーズパック】…
A列車で行こう3D ビギナーズパック

Video Games (発売日:2014-11-27)
Recommend
Recommend
【ナミヤ雑貨店の奇蹟 (角川文庫)】…
ナミヤ雑貨店の奇蹟 (角川文庫)

Book (発売日:2014-11-22)
Recommend
【マスカレード・イブ (集英社文庫)】…
マスカレード・イブ (集英社文庫)

Book (発売日:2014-08-21)
Recommend
【マスカレード・ホテル (集英社文庫)】…
マスカレード・ホテル (集英社文庫)

Book (発売日:2014-07-18)
Recommend
【パラドックス13 (講談社文庫)】…
パラドックス13 (講談社文庫)

Book (発売日:2014-05-15)
Recommend
Recommend
【抱影 (講談社文庫)】…
抱影 (講談社文庫)

Book (発売日:2013-09-13)
Recommend
【風のなかの櫻香 (徳間文庫)】…
風のなかの櫻香 (徳間文庫)

Book (発売日:2014-01-08)

labeldescription; //--; rssmikle_item_description_color=0comment_time#FFFFFF; rssmikle_css_url=+escape(parent.document.referrer)+125dl class=amazon【div id=div id= catch(err) | dl id=http://kishatabi.jpn.org/log/index.rdf dd id=/dtscript type=