すぎやまの日々

鉄道&Eスポーツライターの日常とか。

消費型コミュニケーション2

コミュニケーションには生産型と消費型があって、ネットのコミュニティのほとんどは消費型だよって話の続きね。時間と通信料を消費して満足を得る行為。まず、そこに気付いているか否か、これが楽しいネットライフかそうでないかの分かれ目になるよ。

まず、ネットコミュニティに投稿する楽しさについて考えると、前回に挙げた「ポチッと押してスッキリ」に帰結する。もうね、これに尽きる。「俺はネットに書いたぜ、みんな見てくれ、どうよどうよ」って心境だ。もちろん俺のブログもそう。そして、この楽しみは、掲示板が穏やかに進行しているときも、炎上しているときも、本質的には同じ。「ポチッと押してスッキリ」。これをまず押さえとこう。

それに対して賛同や善意のレスがつくともっと嬉しい。だけど、反論や煽りが返ってくると悔しい。そうじゃないかな? で、反論や煽りに対して反撃したくなるよね。「あんたにそんなこと言われる筋合いはない、不愉快だ」とか書いちゃう。でも、それって本当に不愉快だけかな? 違うよってこと。不愉快だって書いて、「ポチッと押してスッキリ」してるわけでしょ。つまり、楽しんでるわけですよ。あなたは書き込みを楽しんでいらっしゃる。間違いない。つまりここではこうなってる。
続きを読む>>
雑感 > ことば | comments (0) | trackbacks (0)

最近の国内Eスポーツに思うこと

20090207.jpg

えーと、昨日の日記はエウレカコンピューター発足の祝辞を書くつもりだったんだけど、楽しかったから普通の日記になっちゃった。

あのね。最近の国内のEスポーツ事情について、日本初のEスポーツライター(自称:現在は引退同然w)の杉山としては不満があるんでございますよ。

なんかさ、頭でっかちになってない?

学会を作るとか、なんちゃら学会でEスポーツを研究するとか、カンファレンスとかセミナーとか。どれも必要で、やっとかなくちゃいけないこと。日本のEスポーツ界は今もなお、手当たり次第に行動しなくちゃいけない時期であると思う。それはそれでやっていいんだけど、肝心のプレーヤーとか観客が盛り上がる話題が出てこない。こいつはちょいとバランスが悪すぎるんでないかい。Eスポーツがエンターテイメントではなくなって、このままじゃ、ゲームを語りたがる奴らの道具になっちゃう気がしてならねぇんだ。もうちょっと現場を盛り上げていこうよ。
続きを読む>>
ゲーム > eSports | comments (4) | trackbacks (0)

世界のみんなとつながるよー

20090206.jpg

エウレカコンピューターの社名変更記念パーティに行ってきました。変更前の名前はイーヘッドラインでした。イーヘッドラインって懐かしいな。ニュースティッカーっていうソフトを配布していたんですよ。画面の隅に表示させておくと、ニュースの見出しが表示されるんです。新幹線の車内の電光掲示板みたいなかんじで。僕も使ってたし、WindowsPowerにも収録させていただいたと思うです。でもニュースティッカーは去年終了していて、今は人工知能系で頑張っているそうです。

このエウレカさんにEスポーツをプロデュースするグッドプレイヤーが加わりました。グッドプレイヤーはいままで別の会社の1部門だったんですが、丸ごと移転です。以前も似たようなことがあったよね、みたいな。あんときとおんなじ人たちですから、みたいな(笑)。
続きを読む>>
ゲーム > eSports | comments (0) | trackbacks (0)

消費型コミュニケーション

ブログでタレントを中傷した人たちがごっそり書類送検されましたね。反省してるようだから不起訴で済むでしょうけど。他人のブログのコメント欄に「人殺し」とか「やめちまえ」とかね。書いた瞬間は楽しくてしょうがないんだろうなあ。[投稿する]ってボタンをポチッとクリックした瞬間、スキッとするんだろうね。「ポチッとしてスッキリ」そのホンの一瞬の快感が忘れられない。だから何度もやっちゃうの。麻薬みたいなもんだ。楽しそうけど、後ろに手が回っちゃうようなこと書いちゃおしまい。送検された人たちもそんなことわかってたはずなんだけど、麻薬的な快感だからね。大脳皮質に回っちゃうと理性を失う。怖いね。
続きを読む>>
雑感 > ことば | comments (0) | trackbacks (0)

0Game

たぶんGIGAZINの広告で見つけた無料のWebゲーム。惑星を開発し、艦隊を作って他の惑星を奪取。宇宙を支配する、という感じ。そういえばPC98時代にディーバっていうゲームがありましたねぇ。ゲーム機全部に対応したやつ。0GAMEは一日に数回、しかも時間を空けないとコマンド選択できないんです。だから息抜きにちょうどいいです。でも、このあとどうなるんだろ?
20090204.jpg
ゲーム | comments (3) | trackbacks (0)

東京は黄色いぞ

20090203.jpg
コイツの飯を買いにコストコへ。デカイ袋を買ったからな。一年は同じ味だなー。

さて、部屋から見ても、車で景色を眺めても、世の中が黄色っぽいです。これって浅間山の噴火のせいでしょうか。こんな景色は「光化学スモッグで外遊び禁止」の小学校の時以来のような。あと、スパイクタイヤ全盛期の松本ね。塩尻峠から盆地に下りていくと、黄色い雲が町に蓋をしてました。いまはもうきれいだけど、あれは異様な景色でしたよ。
| comments (2) | trackbacks (0)

鉄道日本100系

ドコモの携帯電話の画面を鉄道のテーマにしちゃうサイト、鉄道日本100系が本日から始まりました。この会社、ベンチャーなのに品川シーサイドってすごいなーと思ったら、バンダイナムコゲームズグループでした。

さっそくやってみました。あと1年で東京から消える500系のぞみ。
20090202.jpg
うーん……ピンぼけ気味だなー。
あと、横画面用の壁紙も欲しかった。

鉄道日本100ではなく、鉄道日本100だそうです。修正しました。
鉄道 | comments (2) | trackbacks (0)

まとまらない

20090201.jpg
ものすごく社会派の記事を書いてるんだけど、長すぎてややこしくなった。いったん寝て、脳をデフラグしてからカットしていこう。

てる坊は3日ぶりの散歩で上機嫌でござるよ。
仕事 | comments (0) | trackbacks (0)

某市の市長さんにインタビューした

チェック済み原稿が帰ってきた。大きな変更は無し。情報を補完してもらって助かった。よかったよかった。

読み直す。やばい。面白い。でも長い。
どーすっかなあ。そのまんま編集さんに渡しちゃおうかなあ。
そういうの無責任かなあ。

ってか、それ後編ですから。
前編がまだ書き終わってませんから!
仕事 | comments (0) | trackbacks (0)

Don't Disturb

徹夜明けです。雨なのでてる坊の散歩は休み。
じゃ、寝ておこう、とベッドへ。
「ぴんぽーん」←チャイム
「わんわんわんわんわん」←てる坊
うるせー、眠れねー。
「火災報知器の点検ですー」
「どうぞー」
「終わりましたー」
「どうもー」

さー今度こそ寝るぞー。
「ぴゅわわっ、ぴょわわっ、火事です、火事です」
うわー、他の部屋の点検でマンション中にサイレンが!
「わんわんわんわんわん」←てる坊
うるせー、眠れねー。ちくしょー。
その反動で、やっと寝たと思ったら夜まで目覚めずorz
近況 | comments (0) | trackbacks (0)

昨日の練習

達人2名 vs 達人+俺+H氏の3名

人質救出ミッション。僕らは拉致側。
達人2名に僕らは倒され、残りはH氏のみ。
敵チームは人質救出に成功し、ヘリ脱出地点へ。
それを察知したH氏、阻止のため駆け出す。
それを観戦する俺と達人。
「おー、Hさんかっこいい!」
「いけー、つっこめー」
H氏、建物の2階から颯爽と飛び降りる。
「GOGOGO!」
H氏、着地と同時に死亡……HP足りなかったorz
「死んだwwwwww」
「ちょwwwwwwマンガかよwwwwww」

負けても面白ければいいや(笑)
ゲーム | comments (0) | trackbacks (0)

発車メロディ停止実験

20090128.jpg
新宿駅の中央線快速東京行きホームで発車メロディを停めていると知り、見物してきました。かけこみ乗車防止のための実験だそうです。

でも、ハンドマイクの案内放送がずっと続いています。「電車が入ります」「ご乗車ありがとうございました」「ドアが閉まります」……。結局、発車メロディよりも情報が多いぶん、駆け込む人が多かったような……。
鉄道 | comments (2) | trackbacks (0)

生体アンカ

仕事場が寒いっす。
隣の茶の間は床暖房があるんだけど、仕事場まで暖めるために無人の床に暖房を入れるなんて不経済な気がするし。エアコンの暖房はアタマがぼーっとしちゃうし。去年はどうしたんだっけ。あ、そうだ。膝掛けの上から毛布を足に巻いていたんだな。
20090127.jpg
もうひとつの賢い方法は生体アンカ。約38度の適温です。ときどき顎がスペースバーとかCtrlキーを押すのでイラッとしますが(笑)
| comments (0) | trackbacks (0)

すぎやまたろう

あるところに、すぎやま太郎という漁師がおりました。
ある日、太郎は浜辺で
大勢の常連さんにいじめられている竜を見つけました。
「あんたたち、余所へ行きなさい」
太郎はいじめっ子に言いました。
「あんたが余所へ行けばいいじゃない」
いじめっ子のひとりが言いました。
「君の人生観は間違ってるよ」
太郎が親切丁寧に教えて上げようとすると
いじめっ子は退散してしまいました。

竜は言いました。
「ケッ、あいつら寒いぜまったく」
太郎は
「てめぇが正義だなんて思うんじゃねえ」と
竜をチョウチョ結びにしちゃいましたとさ。
創作 | comments (0) | trackbacks (0)

私の心境をなぞらえて

雨が降ったら傘をさす、辛い話は胸をさす、娘十八、紅をさす
魔がさす掉さす将棋さす、世間の人は指をさす
許せぬ悪にとどめさす

いいんですかぃ?
このままじゃ、わちきの不戦勝でござんすよ。
雑感 | comments (0) | trackbacks (0)

必殺仕事人2009

いいね。これはいい。何がいいかって、まずは中村主永なきあとの『必殺』の道筋をきちんと作ってくれたこと。藤田まことさんもかなりお年で大病を患って、一度は引退を考えて『必殺! 主永死す』って映画を作ったくらいですよ。だけどファンは納得いかない。やっぱり主永の必殺を観たい。だけど、いつかは……って時は来る。そこで出てきた渡辺小五郎ですよ。境遇も生き方も中村主永に丸写しの昼行灯。この代替わりのために、中村主永が脇を固めて出演ってのもすごいこと。二代目を見届けたいんだね。藤田まことさんが必殺を愛しているんだなってわかりますよ。

脚本も良いね。現代の風俗を風刺しつつ、悪い奴は徹底的に悪く描く。だから"仕事"のあとにすっきりするんだよ。だけど悪人を殺したって頼み人は幸せにならない。そういう意味での後味の悪さ。それを拭うかのようなエンディングのギャグ。世の中どうにもならないが、悪い奴が消えたぶんだけマシ、というね。これが必殺。

ところで、今回のシリーズ監督の石原興氏がいいこといってます。

完成したものを見たって反省しか残らない。「ああしたら良かった、こうしたら良かった」と後悔しながら、何十年もずっとやってきている。

ああ、そうなんだよなあ。作ってる時は会心の出来だと思うんだけど、あとから見ると完璧じゃない。だからずっと完璧を目指して頑張っていくんだね。
レビュー > ドラマ | comments (0) | trackbacks (0)

VerticalEditor

20090123.jpg
書籍原稿を書く場合、テキストエディタで一項目ずつ作っていると、どうしても内容がバラバラ。いつのまにか似た項目ができていたり、用語を統一できなかったり。というわけで、今回から新アイテム『アウトラインプロセッサ』を導入しました。フリーウェアを探したら、VerticalEditor が良さそうでした。縦書き表示ができるので、完成イメージをつかみやすくて良いです。しばらくこれを使ってみます。
すぎやまのアレ > PC > ソフトウェア | comments (0) | trackbacks (0)

神保町なんて何年ぶりだろう。

今日は雨。てる坊は地面が濡れていると歩きたがらないので、この時間に神保町に出かけました。マイコミジャーナルで鉄道写真撮影の連載をされている吉永さんの個展が開催されています。いんてるを連れてクルマでGO。コインパーキングに停めて、てる坊と神保町を散歩。会場はすぐ見つかったけど、とてもきれいな所なのでてる坊はクルマの中に戻します(笑)。
20090122.jpg
鉄道の情景。ほんわかした絵でした。こんな絵の似合う部屋が欲しい(笑)。

さて、会場の檜画廊さんは書泉グランデの隣のブロックでした。鉄道本のメッカです。通り過ぎるわけにはいきませぬ。

20090122a.jpg
エレベータの中のフロア案内。「鉄道」って書いてあるなあ。昔は「交通・地図」だったような気もするけど。ここで鉄道本用の参考文献を仕入れます。レジ横に銚子電鉄の濡れせんべいがあった(笑)。あと、奥の棚に拙書も並んでました。ありがたやありがたや。次は平台を目指しますよ。
鉄道 | comments (0) | trackbacks (0)

情熱キス

20090121.jpg
九印さんは俺を大好きです。今日も押し倒されました。タバサが焼き餅焼いて近づいてきたけど唸って撃退してました。

俺ってモテモテなりね〜。
| comments (0) | trackbacks (0)

ゆでたまご

s-NEC_0001.jpg
日にちが経ってしまった玉子をゆでた。見分けが付くように顔を描く。これってどこの家でもやってるよね? ウチだけ?

日付変わっちゃったけど、オバマ就任式を見ました。スピーチで良い言葉がないかと思ったけど、後生に伝わるような名セリフはなかったような。ちょっと残念。彼専属のスピーチライターは27歳だそうです。がんばれ。

でも、テレビを見ると興奮したり泣いたりする人が多いね。黒人、あるいは移民の子が大統領になった。それだけで十分なのかも。

「アメリカは漢字が無くていいな」
某国の首相が言いそうだ(笑)
近況 | comments (2) | trackbacks (0)
Information
  • 鉄道&Eスポーツライターの日常とか。

20040524.JPG

Calendar
<< September 2025 >>
SunMonTueWedThuFriSat
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    
Categories
Recent Comments
New Entries
Archives
いちおう仕事もしてるよ
鉄道ニュースサイトやってます
Other
blogram投票ボタン
Profile
   メールはこちらから



Recommend
【小説幻冬 2017年 05 月号 [雑誌]】…
小説幻冬 2017年 05 月号 [雑誌]

Book (発売日:2017-04-27)
Recommend
Recommend
Recommend
Recommend
【A列車で行こう3D NEO ビギナーズパック - 3DS】…
A列車で行こう3D NEO ビギナーズパック - 3DS

Video Games (発売日:2016-12-01)
Recommend
Recommend
Recommend
Recommend
【知られざる 鉄道路線の謎】…
知られざる 鉄道路線の謎

Book (発売日:2015-12-08)
Recommend
Recommend
Recommend
【A列車で行こう3D ビギナーズパック】…
A列車で行こう3D ビギナーズパック

Video Games (発売日:2014-11-27)
Recommend
Recommend
【ナミヤ雑貨店の奇蹟 (角川文庫)】…
ナミヤ雑貨店の奇蹟 (角川文庫)

Book (発売日:2014-11-22)
Recommend
【マスカレード・イブ (集英社文庫)】…
マスカレード・イブ (集英社文庫)

Book (発売日:2014-08-21)
Recommend
【マスカレード・ホテル (集英社文庫)】…
マスカレード・ホテル (集英社文庫)

Book (発売日:2014-07-18)
Recommend
【パラドックス13 (講談社文庫)】…
パラドックス13 (講談社文庫)

Book (発売日:2014-05-15)
Recommend
Recommend
【抱影 (講談社文庫)】…
抱影 (講談社文庫)

Book (発売日:2013-09-13)
Recommend
【風のなかの櫻香 (徳間文庫)】…
風のなかの櫻香 (徳間文庫)

Book (発売日:2014-01-08)

labeldescription; //--; rssmikle_item_description_color=0comment_time#FFFFFF; rssmikle_css_url=+escape(parent.document.referrer)+125dl class=amazon【div id=div id= catch(err) | dl id=http://kishatabi.jpn.org/log/index.rdf dd id=/dtscript type=