すぎやまの日々

鉄道&Eスポーツライターの日常とか。

なんかズレてる

朝、ネットで鉄道各社のニュースリリースをチェックするんですね。スクリプトとかRSSとかいろんなツールを使って。その結果、今日のニュースはこれに決定。
「てっぱく」へ、新幹線でプチ旅行「新幹線&鉄道博物館きっぷ」販売再開
犬の散歩に行って戻って、リリース元に写真のお願い電話とメール。そのあと、写真が届くまでは先に記事を書いたり、別の仕事をします。今日は月曜だから大学へ行きますよ。

戻ったら、頂いた写真をもとに記事入稿と。
タイトルは川柳風にキメてみました。

今日はそのあとで、延ばし延ばしにしていた祖母の見舞い。飯食ってもどってWebを見ると、別の鉄道ニュースで盛り上がってた。
新幹線0系が鉄道博物館で展示決定
ええええ、完璧にニュースのトレンドを読み間違えたー!
大学へ行ってる間に発表だったのかな。悔しいな、こういうの。

明日は負けないぜ! (って、昨日も言ってたぜ!)

でも、あのきっぷはすごくいい企画なのに記事にしてるところ少ないんだよね。じゃあ、むしろこっちがGJってことかも?
仕事 | comments (0) | trackbacks (0)

近況

忙しさにかまけていたら、トップが宣伝のままだった。やらしいな。というわけで近況を。

たぶん昨日の夜の電話で単行本の作業が終わりました。あとはは怒ってる編集者さんと怒ってるデザイナーさんと怒ってる印刷所さんと怒ってる製本所さんと怒ってる出版社の営業さんと怒ってる取り次ぎさんと怒ってるコンビニさんのお仕事です。現物の原稿がないのに見込みで発売日を承諾した私が悪いのです。ごめんなさいごめんなさい。

先々週は連載を3つ休んじゃうし、大学も休講にしちゃったし。いろんなかたに迷惑かけまくりです。すごく反省。大きい仕事は講義のないほうの半年間にしないと。と思いつつ、実質10日で文庫一冊書いちゃうなんて、まだまだいけるねオレとか思ったり。いや、ネタ集めは2年かけてますけどね。

いんてるさんは機嫌が悪いです。散歩ができない雨の日が続いたし、晴れても散歩に行けなかった日があったりして。今週はちょっと散歩を長めにしてやります。いつもと違うところにも連れてってやろうかな。でもその前に爪きりだ。攻められると痛い。
続きを読む>>
近況 | comments (2) | trackbacks (0)

今日の散歩はちょっと長かった

よーし、著者校正を戻したぞー。なにかあったら連絡がくると思うけど、ひと区切りだ。めでたい。

20090606.jpgで、コイツなんだが。

数日前から公園にイカれた奴がいて、挙動不審でクスリやってるみたいだった。すれ違っただけの年寄りに罵声を浴びせるとか、不快に思っていた人も何人か知ってる。

そいつがわざわざオレの足下に唾吐きやがったので、文句を言ったら騒いで向かってきた。いいよー。オレ今、機嫌いいからね。ひと山終わって開放感たっぷり。時間もたっぷりあるんだー。相手してやるよ。でも悪いけど、オレって君よりちょっとだけ頭いいから。
続きを読む>>
近況 | comments (0) | trackbacks (0)

もう少し、あと少し

20090605.jpg本書き終わった! 今日はゲラをもらってきました。最初の校正です。えーと、ひどい文なところがいくつか。こんな段階で重複した項目を発見。でもブロック修正は数カ所で済んだ。あとは自分のクセである「しかし」の連続を除去など、眠い状態でよくやるミスを消し込んでいきます。これを明日返せば、私のほうの作業は終わりだな……。

てる坊を膝に載せてやったら、こんな迷惑な位置でねちまった。いびき書いてやがる。オレも寝たいよもぅ。
| comments (0) | trackbacks (0)

嘉穂モノレール

20090604.jpgそういえば、嘉穂製作所の公式サイトで販促ツールのDVDを無料配布していた。たぶん営業ツールだろうから、買ってくれそうなところに渡したいのだろうと思う。でも、どうしても興味があって、「ライターでもいいですか」と申し込んだら送ってくださいました。観光ガイドの要素もあって、とても楽しいDVDでした。売ればいいのに。嘉穂ファンっていそうだなあ。ぜったい居そう。だって俺、好きだものこういうの。

鉄道のキホン編が薄い、ということで、嘉穂モノレールの項目を追加。嘉穂製作所に初めて電話しました。しても親切で丁寧な応対でした。嘉穂モノレールは鉄道ではないそうですが、乗り物としてはスゴク面白い。全部乗りたくなってきた。全国の設置リストとか、どっかのメディアでやらないかな。
鉄道 | comments (0) | trackbacks (0)

ハイブリッド

本にゲームの画像を使わせていただくため、メーカーさんに電話しました。即答OK。ありがとうございます。この本、そのまま攻略本にしちゃいたいくらい感謝です。って、それおもろいな。鉄道雑学の本だと思って読み進んだら、途中から鉄道ゲームの攻略本かよー! みたいな。あるいは、ゲームの攻略のつもりで読んでいたら、途中から実物のトリビアネタだらけ。

どっちにしても「金返せ」って思っちゃう。あ、でも、ゲームのテクニックに関連しそうな雑学だったら楽しいのかな。
仕事 | comments (0) | trackbacks (0)

新宿へ。

昨日は大学を休んで行かなかった新宿へ。今日は対談出演の約束があります。「A列車で行こうDS」を始めたばかりの女性ライターさんに、私が先輩風を吹かすという内容です。彼女はライター業を始めたばかりだそうですが、とてもしっかりしていました。育ちのよさを感じます。今後の活躍が楽しみです。

鉄道そのものにも興味をもってくれて、鉄道ファンではない人の視点から話を聞けてよかった。連載のひとつは旅寄りで、鉄分抑え目で書くようにしています。加減が難しい。ときどき感想を聞かせてもらえたら嬉しいなあ。
近況 | comments (0) | trackbacks (0)

神は首根っこに降臨する。

20090601.jpg犬散歩行った。医者行った。よし、書く。書きます。書きますよ。徹夜明けでも書きますよ。カキカキマシーンですよ。うぉぉぉぉぉぉ。俺の指先がキーボードとの摩擦熱で光ってるぜー。炎のコマだぁぁぁぁぁ(懐)。首の付け根が痛い……。
近況 | comments (0) | trackbacks (0)

かのうのB定

頭の回転が停滞したら1時間くらい寝て、また数時間、書き始め、また1時間寝る。執筆のピークになるとこうなる。編集者とマンツーマンで徹夜。ああ、この感じ、懐かしい。WindowsPowerで毎月やってたなー。そういえばこないだY編集チョからメールが届いた。信大の近くの定食屋の話をした。ど根性ラーメンとか、山賊焼きとか。食べたいね。
近況 | comments (0) | trackbacks (0)

なんとか持ち直して執筆再開。

20090530.jpgしかし週末の夜は定例の仕事があるのではかどらず。その上に自分の書いた量、これから書くべき量もわからなくなり、とにかく書くのみに専念させていただく。編集者さんのサポートのおかげです。

てる坊が不満そう。最近めっきり構ってない。ごめんよ〜。
| comments (0) | trackbacks (0)

半徹夜状態を1週間続けたら……

ついに身体が悲鳴を上げました。なにこれ、肝臓が腫れてるの? 胃じゃないな。もっと上が痛くて膨らんでる。腸炎か。うー。だめ。椅子に座れない。寝る。起き上がれたので医者に電話。残ってる薬を飲んで様子見だけど、月曜の検査を厳命される。かー、大学を休まなくちゃ。学務係にメール打って休講届けを出してもらった。学生諸君ごめんなさい。今日作ろうと思った教材もできません。送ってもらったレポートも見られません。

ぶっ倒れてる間、こんなに日常ルーチンに影響与えていいのかとふと疑問を感じた。まあ、一生に何度かはこういうときもあるだろう。ちょっと世の中に甘えちゃおう。
近況 | comments (0) | trackbacks (0)

ゲームで自分の名前が出てきてビックリした

20090528.jpg久々にゲームの取材仕事です。ああよかった。自分がゲームライターであることを忘れそうでしたよ。鉄道本も書かなくちゃいけないけど、このゲーム「STING!」のプロデューサーは元カウンターストライクのクランAXGのリーダーHacさんです。彼が担当だと言うなら、ぜひ応援したい! 俺に書かせろ! みたいな。
続きを読む>>
ゲーム > A列車で行こうシリーズ | comments (0) | trackbacks (0)

ピノエアラインがレベルアップしない

20090521.jpg
無料携帯ゲーム『ピノエアライン』はアイスクリーム『pino』のプロモーションで行われています。自分の空港に飛行機が発着すると空港がレベルアップして拡張するって話なんですけどね。約10日でレベル3になったまんま成長が止まってしまいました。レベル2時代の空港なんか一瞬で見る間もなかったのに。毎日毎日、数機が離発着してくれるんだけどなあ。

飛行機が目的地に着くとサンキュームービーを見せて貰えるんです。でも約一ヶ月間ずっと同じ。ケータイ待ち受け映像4種類も全部集めちゃった。他の空港とメッセージ交換するとか、項目があるけど実装されない。飽きる。無料とはいえ、これはちょっとひどいんじゃないかな。

ゲームをプロモーションに使うっていいアイデアだけど、リスクもあるよね。ゲームの評価が下がると商品の印象が悪くなりそうで。
ゲーム | comments (0) | trackbacks (0)

西村京太郎記念館

20090526.jpg連載を休ませてもらって本に集中。眠くて書けなくなって、2時間くらい寝ようと思ったら6時間も寝ちまった。疲れてるなー。原稿を待ってる編集さんには申し訳ないけれど、こうなる前に約束した取材がある。湯河原の西村京太郎記念館でゲームの新製品発表会だ。いや、これもキャンセルしてもよかったんだけど、西村記念館には前から行きたかったし、西村先生に会える機会はめったにないし。新宿からバスを仕立てて送迎してくれるというので、だったら徹夜で書いてもバスで寝られると思った。甘かったけど。

西村京太郎記念館にはNゲージのレイアウトがあって、そこはミステリー作家の記念館だから、4箇所の事件現場に5人の死体が隠されている。他社の取材陣と探しまくった(笑)。どうしても最後の現場がわからなかったけど、女性カメラマンさんが見つけて嬉しそうだった。

これも本に書こうと思ったけど、章立てで入れられそうなところが無い。でも、それじゃ申し訳ないよな、と思って、次回の章立てを考えたら、いい構成案が浮かび上がる。いや、気持ちがハイだから良く思えるだけかも知れぬ。そもそもこの本が売れないと次は無い。
仕事 | comments (0) | trackbacks (0)

オーディオブックを聞いてみた

昨日ネットで見つけた自著のオーディオブック。試聴できるサイトがあった。ダウンロード販売もやってるよ。すごいな。このへんで試聴できます。

でじじ 試聴可 メールマガジンでの紹介 ポッドキャスティングジュース

鉄道ネタだし、著者は男だし、きっと地味なオッサンの声だと思っていたよ。実際はキュートな女性の声でした。いい感じ。NHK-FMの朗読みたいです。誰なんでしょうね彼女。名前が見つかりません。聴いたことがあるようなないような。

あまり手が入ったようには聞こえなかった。私の文章は七五調を意識しているので読みやすかったんじゃないかなー、なんて自画自賛。
仕事 > 書籍 | comments (0) | trackbacks (0)

初オーディオブック

自分に関する情報を検索する行為を“エゴサーチ”というそうです。はまちやさんの日記で知りました。さっそくエゴサーチしてみたら、なんとこんな商品が。



話には聞いていたし、契約書も交わしたけど、ずっと音沙汰なかったんですよね。最初は自分で朗読しなくちゃいけないと思ってた。やっと出たというか、ホントに出た。どんな方がお求めになるのでしょうか。まさか睡眠学習じゃないよね(笑)。目の不自由な方に鉄道エンタテイメントを提供できたとしたら嬉しいなあ。

しかし、自分の文章を、見知らぬ人が読んで、それを自分で聞くってどんな感じだろう。ちょっと怖いっす。
仕事 > 書籍 | comments (0) | trackbacks (0)

東急電車シール

20090523a.jpg東横線ホッチキスを買ったときに、いっしょにこんなシールを買いました。いい年してシールかよと。手紙の封にでもするのかと。手紙を書くのかと。

いえいえ、これは……。
続きを読む>>
鉄道 | comments (0) | trackbacks (0)

0gameでいぢめられる(笑)

PC用の無料ゲーム。振り返ったら2月から参加していたんですね。自分の星を成長させて、防衛設備や防衛艦隊を整えていくところまでは面白かった。だけど、ある日突然、妙な星に目をつけられまして(笑)、何千という艦隊がドーンとやってきて、防衛施設を破壊していきました。

最初は、ああ、戦闘ってこうなるんだ、と思っただけだけど、この星の艦隊が何度も何度もやってくる。こっちは非力で丸裸。従属しろとかメッセージもこないし。あの星はいったい何がしたいんでしょう。その後、他の星からも執拗に攻撃を受けています。それにも呆れるけど、いい加減壊れろよオレの星、とも思いますなあ。生殺し状態です。いっそリスタートさせてくれたらいいのに。

というわけで、ブックマークから外しちゃいました。
忙しい中、「わずかな時間でちょっと手を入れられる盆栽ゲーム」かと思ったんだけど違った(笑)。さよならオレの星。
ゲーム | comments (0) | trackbacks (0)

これはなに?

20090520.jpg東急東横線の電車のおもちゃです。嘘です。じつはこれ、ホッチキスです。18日、大学の帰りに世田谷線を寄り道して、東急の売店で買いました。これの記事を書いたら欲しくなっちゃった。
ガッチャンと紙を連結します--「東急東横線5050系電車型ホッチキス」を発売
20090520a.jpg
ただのホッチキスに電車を被せただけ、というなら買いません。でもこれ、なかなか工夫してあるんですよ。電車の中に換え芯が入るとか、マグネットで鉄部分にくっつくとか。

ふだんホッチキスは、折り目が平形になるタイプを使っています。そもそもホッチキス自体使わなくなりました。閉じた書類が用済みになったときに分別が面倒だし、シュレッダーに入れる前に外さなくちゃいけないし。

ただのキャラ物じゃなくて、形に注目して工夫するって心意気が良かった。アイデアマンがいますね。東京メトロの電車版もあるので、こういうグッズを作る会社でがんばってる人がいるんだな、と。
鉄道 | comments (0) | trackbacks (0)

新型スカイライナー発表会

20090522a.jpg毎日コツコツと鉄道ニュースをアップしていたら、京成電鉄の新スカイライナーの発表会に呼ばれましたよ。マイコミジャーナル鉄道カテゴリの広報価値が認知されたかな。嬉しいな。というわけで千葉県成田市へ。招待状には行きのスカイライナーの特急券も入ってました。久しぶりのAE100形でした。
20090522.jpg
いやー、仕事とはいえ楽しかった。私は鉄道分野は駆け出しだから、ここには知り合いなんかいないと思ってたけど、なんと元テックウィンのカメラマンさんがいた。週刊アスキーとAscii24の取材だそうです。最近の鉄道車両はIT技術の固まりだから、なにかコンピューターに引っかかるところもあるんでしょうね。
鉄道 | comments (0) | trackbacks (0)
Information
  • 鉄道&Eスポーツライターの日常とか。

20040524.JPG

Calendar
<< August 2025 >>
SunMonTueWedThuFriSat
     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      
Categories
Recent Comments
New Entries
Archives
いちおう仕事もしてるよ
鉄道ニュースサイトやってます
Other
blogram投票ボタン
Profile
   メールはこちらから



Recommend
【小説幻冬 2017年 05 月号 [雑誌]】…
小説幻冬 2017年 05 月号 [雑誌]

Book (発売日:2017-04-27)
Recommend
Recommend
Recommend
Recommend
【A列車で行こう3D NEO ビギナーズパック - 3DS】…
A列車で行こう3D NEO ビギナーズパック - 3DS

Video Games (発売日:2016-12-01)
Recommend
Recommend
Recommend
Recommend
【知られざる 鉄道路線の謎】…
知られざる 鉄道路線の謎

Book (発売日:2015-12-08)
Recommend
Recommend
Recommend
【A列車で行こう3D ビギナーズパック】…
A列車で行こう3D ビギナーズパック

Video Games (発売日:2014-11-27)
Recommend
Recommend
【ナミヤ雑貨店の奇蹟 (角川文庫)】…
ナミヤ雑貨店の奇蹟 (角川文庫)

Book (発売日:2014-11-22)
Recommend
【マスカレード・イブ (集英社文庫)】…
マスカレード・イブ (集英社文庫)

Book (発売日:2014-08-21)
Recommend
【マスカレード・ホテル (集英社文庫)】…
マスカレード・ホテル (集英社文庫)

Book (発売日:2014-07-18)
Recommend
【パラドックス13 (講談社文庫)】…
パラドックス13 (講談社文庫)

Book (発売日:2014-05-15)
Recommend
Recommend
【抱影 (講談社文庫)】…
抱影 (講談社文庫)

Book (発売日:2013-09-13)
Recommend
【風のなかの櫻香 (徳間文庫)】…
風のなかの櫻香 (徳間文庫)

Book (発売日:2014-01-08)

labeldescription; //--; rssmikle_item_description_color=0comment_time#FFFFFF; rssmikle_css_url=+escape(parent.document.referrer)+125dl class=amazon【div id=div id= catch(err) | dl id=http://kishatabi.jpn.org/log/index.rdf dd id=/dtscript type=