すぎやまの日々

鉄道&Eスポーツライターの日常とか。

五輪選手手作り

こないだ母がアメリカ・オレゴン州ポートランドに遊びに行きました。滞在先は家族ぐるみなお付き合いの平田さんち。平田さんちって軽く言っちゃうけど、実は1960年のローマオリンピック日本代表の平田孝さんのお家です。私におみやげをたくさん頂きました。ビーフジャーキーやら珍しいお菓子やら、あ、ホップコーンがうまかった! ありがとうございました。

そんなおみやげの中でもピカイチだったのはコレ。
20060907.jpg
揚げ餅です。器も平田氏のお手製だそうですよ。五輪パワーついちゃいますよ! イイ味ついてるんだよなー。塩だけじゃないのかな。麻布十番の豆源もビックリな旨さだよ。ごちそうさまでした。
近況 | comments (0) | trackbacks (0)

汐留の眺め

週末から週明けがハードだったので今日はひと休み。買い物に行き、友達の家でゴロゴロとビデオ見て、帰りにバイク仲間の新婚家庭に押しかけた。奥さんがおめでたなんですけどね。まだ俺のお腹のほうが大きいね。「勝った」って気分(ぉぃ)。

そんな話はつまんないから、月曜日に遊びに行った電通さんの会議室からの写真を貼っておきます。
20060906.jpg
朝日新聞の向こう側が築地市場。東京オリンピック開催が決まったらスタジアムになるそうです。ここからならタダ見できそう。
続きを読む>>
近況 | comments (4) | trackbacks (0)

9月になっちゃった

一雨降ったせいか、風がひんやりと心地よくなりました。ツーリング日和ですなあ。旅日和ですなあ。愛知県のピーチライナーは今月いっぱいの運行です。乗りに行かなくちゃ。いつにしようかなあ。
20060901.jpg
近況 | comments (2) | trackbacks (0)

東大に行ってきた。

記者発表がふたつ。会場が東大。初めて東大に行きました。暑いよ。都営三田線で春日から歩いたよ。へろへろ。

安田講堂も初めて見たんですが、意外と小さいですね。三島由紀夫の演説場面のニュースフィルムでしか見てなかったんですが。あれってなんでも大きく映しちゃうものでしょうか。

広場から下りる階段があったので探検してみたら、もの凄く広い食堂でした。地下シェルターも兼ねてるのかな。食べてみたかったけど、先に工学部の建物内のサブウェイに行っちゃったのでやめた。

古い建物と新しい建物が上手く組み合わさって楽しい散歩でした。周辺の道も趣があります。また来たいな。涼しくなったら。
20060829.jpg
近況 | comments (0) | trackbacks (0)

こんなに透明なら流さなくて良い、くらいまで

もうすぐ自分の介護保険料を払わなくちゃいけない歳ですから、それなりに健康に気を使っているわけです。そのひとつが水飲習慣。2リットル入りペットボトルでお茶をガブガブ飲んでいます。で、効果の程はわからんのですが、ひとつ気付いたことがある。
20060826.jpg
続きを読む>>
近況 | comments (5) | trackbacks (0)

デジカメ画像対決の投稿忘れたorz

デジカメ画像対決の再開を楽しみにしていたのに、投稿を忘れました。悔しいけど投票はしてきた。みなさんもどうぞ。

ちなみに私が投稿しようとした写真はコレ。
20060824a.JPG

20060824b.JPG
近況 | comments (0) | trackbacks (0)

metallic

BIGLAN4に参加します。自分のパソコンを持ち寄ってLANでつなぎ、対戦ゲームなどで盛り上がっちゃおうというイベントです。愛機BERGMAN(OTT700型自作機)を輸送すべく箱に入れたら、ゆうパックの規定サイズ170センチを超えてしまいました。今回の会場は秋葉原、前回までのお台場に比べて駐車場が高いから郵送にしようと思ったのに。
s-deco02.jpg
さーて、どうしよう。
下の写真は公園で見つけた虫。サイバーな感じ。
20060816.jpg
近況 | comments (0) | trackbacks (0)

デジカメ画像対決が復活

長期にわたってお休みしていた『デジカメ画像対決』が再開されました。とっておきの画像を投稿して、お互いに気に入った作品に投票するという遊び。賞品なんかないけれど、ひとつのテーマでさまざまな表現があっておもしろい。

実はワタシ、過去に何回か優秀作に選ばれています。隣のリンクの壁紙向け写真集にふたつあります。

さて、今回のテーマは『夏休み』うーむ。子供のいない私には難しいですが、がんばります。皆さんも挑戦しましょう!

20060810.jpg
近況 | comments (2) | trackbacks (0)

床屋に行くならここ!

ワタシは髪型にこだわりません。涼しければそれでいい。寝汗をかいたら切りにいく。そんなワタシにもお気に入りの床屋がありまして、1000円カットでおなじみのQBハウスです。なんだQBかよ、と思うでしょ? しかし羽田空港店はステキ。支払いにEdyカードが使えます。ワタシはANAマイレージEdyカードを使っているので、ここでマイルを貯められます。急ぎのお客さんが多いせいか、スピードはQB最速じゃないでしょうか。10分かからないときもあるんですよ。
20060728a.jpg
続きを読む>>
近況 | comments (0) | trackbacks (0)

虫たちの夏

新汽車旅日記は四国編を執筆中。それがまだ完結していないのに、25日につくばエクスプレスに乗ってきた。ありがたいことにIT系Webサイトの取材ってことでタダ乗り。ついでに筑波山のケーブルカーにも乗ってきたんだけど、取材メモをほとんど撮らなかった。記憶が薄れる前にこっちを先に書いています。

それはともかく、犬の散歩中にセミの抜け殻を見つけたよ。
20060727a.jpg

原っぱにはバッタがいた。
20060727b.jpg

夏ですねぇ!
近況 | comments (0) | trackbacks (0)

どーんと2リットル

コンビニで取っ手付きペットボトルを見つけた。
20060721.jpg
続きを読む>>
近況 | comments (0) | trackbacks (0)

水槽の水を交換しました。

座りっぱなしだったので、ちょっと身体を動かしたくなりました。水槽の水が生臭くなったので交換。小さいエビをホースで吸わないように、砂利をフィルターにします。ホースのクチを砂利に突っ込むと水だけが吸い出されます。ついでに砂利の下の汚泥も取り除けると。
20060719.jpg
続きを読む>>
近況 | comments (0) | trackbacks (0)

テレビ電話

携帯電話を買い換えた。きっかけは母の電話機のカメラ機能が壊れたこと。ふたりとも同じ機種にすれば、俺が操作を教えられるし。

今度の携帯電話はテレビ電話ができる。1分35円だったかな。

子供の頃、テレビ電話ってのはもの凄い技術で、それを見たさに逓信博物館に連れてってもらった。だけどテレビ電話コーナーは大人気で、並んでも順番が回りそうもないから、しぶしぶ家路についた記憶がある。

それがいまじゃ携帯電話に搭載ですよ。手のひらにのっかってますよ未来が。
NEC_0012.JPG
続きを読む>>
近況 | comments (0) | trackbacks (0)

眠れない2

犬を散歩させに行く公園の野球場で、高校野球大会の予選をやってます。場外で朝日新聞が無料配布されています。ワタシ、全国紙を読むのってこの時期だけだ(笑)
20060715.jpg
続きを読む>>
近況 | comments (0) | trackbacks (0)

眠れない

徹夜明けの朝帰り。寝ようかなと思ったら、今日は配水管掃除の日だった。私の部屋は14日の9時から12時まで。時計は9時半。外廊下にホースがあって、すでに私の部屋は通り過ぎてしまったらしい。

でも扉の前にホースがあるから、帰りに寄ってくれるだろうなと思った。暑いけど扉を開けて、帰っていることをアピール。がんばって12時まで起きて待っていたけど、ふと気付いたらウチの前のホースがない。あ、素通りされちゃった。

まあいいか、あんなもの年に一度もやらなくていいだろと昼寝していたら、16時にチャイムで起こされた。いまから始めるだって。睡眠4時間。フラフラです。

写真はドッグランにいたナナフシ。初めて見ました。
20060714.jpg
近況 | comments (0) | trackbacks (0)

書き貯め

ハードな仕事が終わったせいか今週はちょっとのんびりした。気が抜けた、というほうが正しいかも。掃除したり洗濯したり食器洗ったり、台車を磨いたり。台車には油性ペンでデカデカと名前を書いてしまい、みっともなかったので、いつか消そうと思っていた。キッチン用のクレンザーをつけた雑巾で磨いたらキレイになりました。経理的な雑務も溜まってた。メダカ水槽も立ち上げて、エアコンのフィルターを掃除して、携帯電話を買い換えて……。つまり、忙しいときに思いついたToDoリストをがんばって消してました。
20060713.jpg
続きを読む>>
近況 | comments (0) | trackbacks (0)

新しい水槽

カーラ&レジーナのママにメダカと浮き草をもらいました。小さな水槽ごともらったけど、せっかくだからもう一本、余ってた60cm水槽に水を入れてみた。余ってた底砂を洗って敷いて、少しずつ水併せして投入します。大きいメダカが4匹くらいで、小さなメダカが数匹……だと思ったら、なんだかゴマ粒みたいな幼魚がいっぱい出てきました。なんだよアンタたち! 浮き草の根に隠れてたのか?
20060712a.JPG
さすがにデジカメでは捉えられません。
続きを読む>>
近況 | comments (6) | trackbacks (0)

ヨガを習う

友達がヨカ教室を開いている。前から行ってみたかったんだけど、木曜日午前中だったので行きにくかった。んで、今月から土曜日午前中になったというので行ってきましたよ。まあ正直に言うと、友達の先生ぶりを見てみたいってのと、女の子も習いに来てるよー、というので下心たっぷりでしたけどね。とかいうとりかちゃんにまたツッコミ入れられそうですけど。

結論から言うと、下心ブッとんだね。
きっついケド、汗かきまくりで気持よかった。
続きを読む>>
近況 | comments (8) | trackbacks (0)

道が流れてる

いやっはー、月曜日なのにウチにいます。いいですねぇこういうの。映画館なんか空いてるだろうなあ。ショッヒングモールも空いてるだろうなあ。ぶっちゃけ、都会の電車以外はみんな空いてるだろうなあ。あはははは。まるでフリーランスの人みたいです。
20060626.jpg
続きを読む>>
近況 | comments (0) | trackbacks (0)

沼エビのコドモ

スクーター仲間のケンジんちでヤマト沼エビが大量繁殖したというので貰ってきた。2リッターペットボトルに約20匹。そのボトルが2本。体長7ミリくらいですねー。かわいいですねー。佃煮にしたら一口でしょうけど(ぉ)。

カーラ&レジーナんちに1本あげるって言ったら、20匹も要らないって話で、いったん洗面器に開けて7匹取り分けた。

ということは、ウチの水槽には33匹の沼エビ君が入ったわけです。古参の沼エビが2匹います。グッピーもドジョウもいます。隠れ家になる草はいっぱいあるからね。がんばって生き残れよ! うざったいスネールたちを食べて大きくなってくれ。

20060625.jpg
近況 | comments (4) | trackbacks (0)
Information
  • 鉄道&Eスポーツライターの日常とか。

20040524.JPG

Calendar
<< November 2025 >>
SunMonTueWedThuFriSat
      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      
Categories
Recent Comments
New Entries
Archives
いちおう仕事もしてるよ
鉄道ニュースサイトやってます
Other
blogram投票ボタン
Profile
   メールはこちらから



Recommend
【小説幻冬 2017年 05 月号 [雑誌]】…
小説幻冬 2017年 05 月号 [雑誌]

Book (発売日:2017-04-27)
Recommend
Recommend
Recommend
Recommend
【A列車で行こう3D NEO ビギナーズパック - 3DS】…
A列車で行こう3D NEO ビギナーズパック - 3DS

Video Games (発売日:2016-12-01)
Recommend
Recommend
Recommend
Recommend
【知られざる 鉄道路線の謎】…
知られざる 鉄道路線の謎

Book (発売日:2015-12-08)
Recommend
Recommend
Recommend
【A列車で行こう3D ビギナーズパック】…
A列車で行こう3D ビギナーズパック

Video Games (発売日:2014-11-27)
Recommend
Recommend
【ナミヤ雑貨店の奇蹟 (角川文庫)】…
ナミヤ雑貨店の奇蹟 (角川文庫)

Book (発売日:2014-11-22)
Recommend
【マスカレード・イブ (集英社文庫)】…
マスカレード・イブ (集英社文庫)

Book (発売日:2014-08-21)
Recommend
【マスカレード・ホテル (集英社文庫)】…
マスカレード・ホテル (集英社文庫)

Book (発売日:2014-07-18)
Recommend
【パラドックス13 (講談社文庫)】…
パラドックス13 (講談社文庫)

Book (発売日:2014-05-15)
Recommend
Recommend
【抱影 (講談社文庫)】…
抱影 (講談社文庫)

Book (発売日:2013-09-13)
Recommend
【風のなかの櫻香 (徳間文庫)】…
風のなかの櫻香 (徳間文庫)

Book (発売日:2014-01-08)

labeldescription; //--; rssmikle_item_description_color=0comment_time#FFFFFF; rssmikle_css_url=+escape(parent.document.referrer)+125dl class=amazon【div id=div id= catch(err) | dl id=http://kishatabi.jpn.org/log/index.rdf dd id=/dtscript type=