すぎやまの日々

鉄道&Eスポーツライターの日常とか。

iPhone4発表

3GSを買ったばかりだからまだ要らないけど
カップめんが今よりおいしくできるならほしいかも。
20100605.jpg
ふたを押さえるのにちょうどいい重さw しかもタイマー機能つき。


……うん、やっぱり3GSで充分だな。俺の場合。
すぎやまのアレ > iPhone | comments (0) | trackbacks (0)

ながでんに253系

http://journal.mycom.co.jp/news/2010/06/04/040/index.html


長野電鉄が253系を買ったという話にビックリ。A9ガイドも佳境ですが見逃せない。記事化決定前なのに、思わず長野電鉄に電話していろいろ聞いてしまいました。
20100604.jpg
で、さっそくA9で再現しようと思ったら小田急10000形がなかったorz。というわけでA8で並べてみた。A9に慣れてからA8を触ると、なんだかもどかしいね。A9の進化をあらためて知りました。
ゲーム > A列車で行こうシリーズ | comments (0) | trackbacks (0)

DSi LL 値下げだって。


ニンテンドーDSi LL グリーン

ニンテンドーDSi LL グリーン

任天堂
おー、緑だ! ほしい。大きな画面でA列車DSやりたい!

ゲーム | comments (0) | trackbacks (0)

露天風呂の虫

平田先生の奥さんから電話。温泉旅館はとても居心地が良かったそうだ。露天風呂も良かったそうで。「虫とか居ませんでしたか」って恐る恐る聞いてみたら「旅館の人も虫が出るって言ってたけど、刺さないでしょって言ったら、刺さないっていうし、そんなにいなかったわよ」だって。さすがだ。コヨーテが出る場所で暮らした人は肝が座ってる。

虫、虫ってネットで騒ぐお前ら、ここは地球なんだから、いろんな生き物がいるんだよ。奥様を見習いなさい。虫が出たくらいで騒ぐなよ小娘どもが! って感じ。まあ俺は嫌だけどね。
近況 | comments (0) | trackbacks (0)

コーヒー

寝ないでがんばろうって思って、コーヒーを目いっぱい作って飲み始める。でもコーヒーって苦いからガブガブ飲めないでしょ。チビチビ飲んでるとカフェインの量が少ないから眠くなっちゃうのね。眠いと文章がグダグダになるから「もう寝ちゃったほうがいいや」と思って、残ったコーヒーを一気に飲み干してベッドに行くんだけど、そしたら眠れなくなっちゃうんだよ。

俺、なにか間違ってるかな。
雑感 | comments (0) | trackbacks (0)

今日の新宿食堂

ことでんで走るラッピング電車の記事を書くために、松竹映画さんに電話。映画会社さんに電話なんて初めてだよ……。ふだんよりちょいと緊張する。映画本体の宣伝ではないのにさわやかな対応でうれしい。しかもことでんさんより詳しいリリースを送ってくれました。

20100531.jpg
日本全国うまいものまつりの十和田バラ焼き。定番メニューからおろし唐揚げ。棒々鶏サラダ。棒々鶏美味いな。毎回食べよっかな。

今日の講義はキレ気味でござった。できの悪い文章は良い教材なんだけど、今回はひどすぎる。頭がぶっ壊れてるとしか思えん。twitterのbotのほうがマトモなこと書くんじゃないかと思うほどだった。しかしこういう人を切り捨てていいのかな。80点の人を100点に導く指導をしたいんだけど、30点の人を60点にもってく指導もしないとなあ。でもここ、大学だよな。義務教育じゃないから、30点は切り捨ててもいいのかもしれんな。

難しいことは教えてないんだよな。自転車の乗り方みたいに、手順を踏めば誰でもまっすぐ走れる、そんな内容なんだけどねぇ。
| comments (0) | trackbacks (0)

うーむ。

編集さんとのメールでガイドブックの帯について検討。案の中に「全224列車オールカタログ」という1行があった。現在進行中の台割りに列車カタログはない。実は、列車カタログは今回は入れないつもりだった。列車一覧は攻略本らしいページではあるけれど、ゲームの中で参照できる。今回はゲームの要素が多いので全体的に初級向き。しかし鉄道ファン向けの濃い部分をラストに詰め込もうと思っていたんだな。そのために冒頭で列車の選び方というページを作っておいた。

だから、列車カタログはないのでその一行はやめましょう……と返事を書こうとして、ふと考える。発売日が決まった時点でラフも終わってないという状況。あらたな企画ページの作りこみをする時間はなさそう。列車カタログにするとデザインはパターン化できるので、進行を大幅に短縮できる。そして、メーカーさんからは、ゲームでは表示されない"運賃"と"運行コスト"のデータがある。攻略本として、この数値はあったほうがいい。プレイヤーは知りたいはずだ。

というわけで、急遽、後半の約20ページを列車カタログに差し替えた。俺の主観のダイヤネタや鉄道雑学より、みんなが参照する列車データのほうが役立つよな、と前向きな変更だ。パソコンから離れた時も、この本さえ持ち歩けば、どこでも「あとでどの列車を走らせようかな」なんて検討できるしね。

スケジュールとマニアックな内容を危惧した編集者さんの機転ともいえる。それを直接言わず、帯のキャッチコピーの1行でライターに示唆した。あの人はすごい。

しかし、濃いバージョンも作りたいなあ。いっぱい売れたら7のときみたいに2冊目ができるかな。
仕事 | comments (0) | trackbacks (0)

エアポート急行

20100529.jpg
毎日鉄道ゲームを触ってるけど、リアル鉄道も乗りたいなあ。RAILWAYSも観たいなあ。

出かけた帰りにエアポート急行に乗ったよ。羽田に行きたかったけど、ぐっとこらえて立会川で降りたよ。
鉄道 | comments (0) | trackbacks (0)

この中にひとり……おトクな奴がおる

20100528.jpg
どーれだ?
近況 | comments (0) | trackbacks (0)

みんなともだち

20100527.jpg
これだけ集まるって珍しいなあ。
| comments (0) | trackbacks (0)

温泉予約

母上から電話。平田先生の奥さんと6/1から某所の温泉で一泊したいからネットで予約しなさいとのこと。箱根に行ったばかりなのに、また温泉か。銭湯の娘は風呂好きでござるな。ちなみに銭湯の孫は風呂嫌いでござる。いや風呂は好きなんだけど、服を脱ぐのがめんどくさいでござる。風呂に行きたいけど脱ぐ服がない、みたいな。

楽天トラベルで検索。希望の場所は満室で、その近くのふたつの旅館があると説明。ひとつは露天風呂があってちょっと高い。もうひとつは風呂は大浴場でちょっと安い。FAXを送ったりして、にわかにトラベルコンセルジュとなっていた。結局露天風呂のほうにしたんだけど、あとでネットで評判を検索したら、露天風呂は虫だらけ、という意見が多数……。ま、虫くらいでジタバタする歳じゃねーよな、と思って、黙っておくことにした。

時間がたては、それも楽しい思い出だよね。まあ俺は嫌だけどね。
雑感 | comments (0) | trackbacks (0)

今日の新宿食堂

20100525.jpg
九州沖縄フェアていうわけで、熊本ラーメンにしました。ここは新宿だから、ラーメンなんてうまい専門店がいっぱいあるなーとも思いましたけど。でも、なかなか美味かったですよ。量も多かった。それで500円以下だし。

学生さんの作文力は、めきめきと上達しています。読んでいてストレスが減った(笑)。この調子で頑張っておくれ。絶対に同世代のライバルに勝てる技術が身に付くからね。社会人になって、スタートラインでどれだけ進んでいるか。とっても大事だよ。新入社員って、半年で「仕分け」されちゃうからね。がんばれ。
| comments (2) | trackbacks (0)

雨の日曜日

20100524.jpg
徹夜で某所から戻り、帰りにWeb制作のお得意さんへ。お客さんへ写真データを渡す仕組みがほしい、とのこと。うーん、CGIにはよさげなものがないな。かといって、もうひとつブログツールを立ち上げると、なぜか認証が混在してしまう。結局、Yahoo Photoを使って貰うことにしました。大きい会社が作った外部ツールのほうがスマートで便利だ。広告がちょっと邪魔だけど、それだけだし。

その後、明日の教材を作って力尽きる。ホテル取材の記事もやらなくちゃいけないし、単行本も進んでない。焦りますな。

救いは雨。犬の散歩を休んで仕事に時間を使える。
てる坊、すまんのう。
仕事 | comments (0) | trackbacks (0)

すぎやま春のパンまつり

20100517a.jpg
犬仲間、パックとメイのままさんに自家製パンを貰いました。しげ子ばーちゃんからはゴルゴンゾーラチーズの差し入れです。並べてみたら、なんとなく顔になったぞ。ありがとうございます。いただきまーす。

写真を撮ったときにチーズが欠けて、それを口に含みました。すごい。味が濃い! こんなに美味いゴルゴンゾーラ、初めてです。チーズの味がしっかりしていて、青カビの刺激に負けていない。これに比べたら、今まで食べたゴルゴンゾーラなんて、ただのカビの生えたチーズです。ん、それはそうなんだけどね。

ドラマ「仁」によると、ペニシリンは青カビから作るそうです。青カビって身体にいいんだなあ。うまいなあ。とパクパク食べて……あ、

パンだ。どうしよう。このチーズは味が強すぎて、せっかくの手作りパンの風味を消してしまいそう。いえいえ、その心配はなかった。このパンもまたしっかりとした風味です。チーズに負けません。というわけで、チーズを挟んで食べました。ごちそうさまでした! ベーグルは中が赤かった。ナニが入ってるんだろう。にんじんかな……。
| comments (2) | trackbacks (0)

あっちこっち出かけているようで

20100517.jpg
単行本が押しまくってます。しかし連載もやらないと。のらりは「寝台特急北陸」、+R Style は「トワイライトエクスプレス」を入稿しました。金沢とか札幌とか、あっちこっち飛び回っているように見えます。しかし実態は、「のらり」の旅は昨年10月の旅を細切れに連載しているもの。トワイライトエクスプレスは9月の旅で、のらりで書いた旅を再利用し、オススメ風の記事に仕立て上げました。今年は2月に北海道へ行ったきりだなあ。そろそろ次の旅に出たい。いま、現実逃避がピーク気味(笑)。

のらりは時間があるときに書きためていて、来週から北海道編になります。+R Style はどうしようかな。取材に出かけたいところはいろいろあるけれど、この調子だと、あと2回くらいは再利用になるかも。
鉄道 | comments (0) | trackbacks (0)

A列車で行こう公式ガイドブック発売

20100520.jpg本日発表されました。本単体は25日発売。ゲームソフトにも同個版が出ます。7月2日です。制作中のプロダクトの発売が告知されると焦るな……。

マニュアルに毛が生えたもの、とならないように配慮しています。起動したらなにをすればいいか、駅の立地、列車の選び方などを序盤で詳しく解説。A列車で行こうDSで遊んだひと、昨今の鉄道趣味のムーブメントで知ったひとなど、初めてA列車ナンバーシリーズで遊ぶかたにオススメです。

その反面、今までのA列車ファンのかたには、前半部分は承前な内容になってしまいます。しかし、今回はアートディンクから内部資料を掘り出してもらい、子会社と乗客数の関係を明らかにしました。列車の乗車率を高めるにはどうしたらいいか。鉄道経営を順調にするにはどうしたらいいか、バッチリわかります。

全体的には初級〜中級編。本作がいっぱい売れたら、線路配置やマニアックなダイヤ設定、実際の景色の再現などの続編を出したいなー。
ゲーム > A列車で行こうシリーズ | comments (2) | trackbacks (0)

一流作家になりたいなあ

20100519.jpg昨日から新宿のホテルに泊っています。東京に住んでるのに! 仕事が遅れているのでカンヅメになってしまいました。なーんちゃってウソです。宿泊体験取材です。すごい景色だー。

ここ、一泊2万もしちゃう。でもその価値はあるな。14時にチェックインしてから11時にチェックアウトするまで、21時間もこの景色を楽しめる。この景色、1時間1000円は安いでしょう。まあ2万は2万なんだけど(笑)。私の価値観だとフリーきっぷを買って地方で5000円のビジネスホテルって選択なんだけど。

でもこういう「旅」もいいな。今回は仕事なのでポメラでメモを書きまくってました。でも、仕事を離れて年に1度、自分へのご褒美にこういうところでぼーっとしてみたい。それくらい頑張って稼げってことですねぇ。

あ、そうか。一流作家になると、こういうホテルでほんとうにカンヅメさせられちゃうのかな。それもいいな。作家に転身するか! しかし、このホテルにカンヅメになったら結局しごとしないな。鉄道好きをこんな部屋に入れたら、ずっと窓の外を眺めちゃいますね。

私の場合、今回の仕事は、担当編集者さんからのご褒美だったと思う。
鉄道 | comments (0) | trackbacks (0)

ホテルでディナーですよ

20100518.jpg
昨日も新宿、今日も新宿。しかし今夜は地上100メートルのレストランでディナーですよ。ま、仕事だし、独りだけどね(笑)。
仕事 | comments (0) | trackbacks (0)

今日の学食

20100517b.jpg九州沖縄フェア中なんですが、宮崎地鶏丼には「鶏肉は中国産です」の但し書きが……うーん微妙。

そんなわけで今日はオススメランチセットにしてみました。五目旨煮丼と鶏唐揚げ。600円くらいだったかな。おいしかったけど、最近はデフレで牛丼やハンバーガーも安くなってるからなあ。学食を割高に感じるなんて、どんな世の中だよ。

今年の学生さんは活気があります。講義後に質問に来る人が多い。高得点を上げられる課題も多し。まっ、これは指導力が上がったからだな(笑)。ちゃんとついてきてね。一生もののテクニックを伝授していますから。

でも、今年は意図的に厳しい口調でやってます。厳しくて、ちゃんとやらないと単位を取れない。そういう評判にしておきたい。去年は優しくしすぎたなあ。そのせいか今年の受講者は96人。それを毎週課題を出させて、全部読んで採点するんだよ。正直、週2回に分けて分散させて、ギャラ2倍にして欲しいよ(笑)

「厳しい」と評判になると、受講者が減って俺がラクになる(笑)。1人当たりの指導時間も増える。私にとっても学生にとっても、そのほうがいいんじゃないかと気づきましたよhehehe。
| comments (0) | trackbacks (0)

京急蒲田上り線高架完成

今日から京浜急行は六郷土手−平和島間の上り線を高架化。
空港線京急蒲田−糀谷駅を増設し複線化。
ダイヤ改正も実施されました。
20100516a.jpg
大森町を出て平和島へ向かう電車。

20100516b.jpg
いままで大森町しか観察してなかったけど、視野を広げたら蒲田まで見渡せた。いやー、電車がいっぱい見えるようになりましたよ。浮き浮きですよ。でもよく見ると、梅屋敷−京急蒲田間は架線がない。3階部分は下りだったのね。2階の上り線はビルに隠れたようだ。

20100516c.jpg
梅屋敷−大森町間を行く快特。なんかヘッドマークみたいなものが写ってますね。高架化記念ヘッドマークかな。それともADトレインかな。

ここ、どんな景色なんだろうなあ。乗ってみたくなったぞ。
品川からエアポート快特で京急蒲田を通過してみたくなった(笑)
いつ行こうかな。
鉄道 | comments (0) | trackbacks (0)
Information
  • 鉄道&Eスポーツライターの日常とか。

20040524.JPG

Calendar
<< August 2025 >>
SunMonTueWedThuFriSat
     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      
Categories
Recent Comments
New Entries
Archives
いちおう仕事もしてるよ
鉄道ニュースサイトやってます
Other
blogram投票ボタン
Profile
   メールはこちらから



Recommend
【小説幻冬 2017年 05 月号 [雑誌]】…
小説幻冬 2017年 05 月号 [雑誌]

Book (発売日:2017-04-27)
Recommend
Recommend
Recommend
Recommend
【A列車で行こう3D NEO ビギナーズパック - 3DS】…
A列車で行こう3D NEO ビギナーズパック - 3DS

Video Games (発売日:2016-12-01)
Recommend
Recommend
Recommend
Recommend
【知られざる 鉄道路線の謎】…
知られざる 鉄道路線の謎

Book (発売日:2015-12-08)
Recommend
Recommend
Recommend
【A列車で行こう3D ビギナーズパック】…
A列車で行こう3D ビギナーズパック

Video Games (発売日:2014-11-27)
Recommend
Recommend
【ナミヤ雑貨店の奇蹟 (角川文庫)】…
ナミヤ雑貨店の奇蹟 (角川文庫)

Book (発売日:2014-11-22)
Recommend
【マスカレード・イブ (集英社文庫)】…
マスカレード・イブ (集英社文庫)

Book (発売日:2014-08-21)
Recommend
【マスカレード・ホテル (集英社文庫)】…
マスカレード・ホテル (集英社文庫)

Book (発売日:2014-07-18)
Recommend
【パラドックス13 (講談社文庫)】…
パラドックス13 (講談社文庫)

Book (発売日:2014-05-15)
Recommend
Recommend
【抱影 (講談社文庫)】…
抱影 (講談社文庫)

Book (発売日:2013-09-13)
Recommend
【風のなかの櫻香 (徳間文庫)】…
風のなかの櫻香 (徳間文庫)

Book (発売日:2014-01-08)

labeldescription; //--; rssmikle_item_description_color=0comment_time#FFFFFF; rssmikle_css_url=+escape(parent.document.referrer)+125dl class=amazon【div id=div id= catch(err) | dl id=http://kishatabi.jpn.org/log/index.rdf dd id=/dtscript type=