すぎやまの日々

鉄道&Eスポーツライターの日常とか。

いんてるさんの近況

20110322.jpgうっかりしてましたが、このブログの読者さんは犬好きが最も多く、次にA列車でいこうファンで、私に興味がある人はあんまりいません(笑)。Eスポーツネタはほとんど書かなくなっちゃったな。期待してる人ごめんね。

さて、当ブログ人気ナンバーワンのいんてるの近況です。地震発生時は私の膝の上にいたのでおとなしくしていました。しかし、床に降ろしたときに揺れると吠えまくり。怖いというより、異常を誰かに知らせるといった感じで。 「ウチは免震だから大丈夫。余計に揺れるけど大丈夫」 という理屈は通じないわけで。こっちが寝てる時も吠えるから参りましたなあ。

でも、1週間くらいたったら吠えなくなりました。慣れたみたいです。飼い主が一緒に慌ててくれないから 「もう知らせてやんねー」 なんて思ってるかも(笑)

15日にヘルニアの件で病院に行きました。調子がいいので投薬は終わりました。通院も終わり。診察料が1/10になって飼い主も大喜び。でも散歩時はコルセットをつけとこうかな。

そんなわけで、いんてるさんは今日も元気です。
ガソリン不足なのでいつもの公園に行けず、散歩は家の周りで済ませてます。それが不満かもなあ。ガソリン不足、解消してほしいけど、解消しても控えたほうがいいような気もしますね。
| comments (0) | trackbacks (0)

A列車で行こう9 公式エキスパートガイドブック



全国50万人のA列車ファンのみなさん、こんにちは。
数字はでまかせですw

以前からアマゾンに情報が出ていたり、たぶんどこかのゲームメディアで情報が出たかと思います。
取り急ぎご報告です。

詳しくは……えーと、これに関するニュースを某ニュースサイトに書かなくちゃいけないので(笑) 契約上、先にこっちに書けないんです。すみません。
あとでちゃんと書きます。
この本に注力したので日記も空いちゃいました。過去日記の補完で、制作の様子もご紹介できたらいいなーと思います。

発売日は4/1となっていますが、諸事情で4/8の可能性が高いです。
地震のせいではなくて私のせいですorz
デザイナーさん、編集者さん、ごめんなさい。
そしてありがとうございました。
デザイナーさんや編集者さんが、
図のラフをバッチリ理解して作ってくださって
とても嬉しかったわけです。
ゲーム > A列車で行こうシリーズ | comments (0) | trackbacks (0)

吉野家のクルマ

http://journal.mycom.co.jp/news/2011/03/19/015/index.html



ネットを巡回していたら、上のようなニュースがランキング上位に入ってました。写真はなかったんですね。

でも、なぜか私はこの車の写真を持っていた。
犬の散歩のときに見つけて、珍しいなーと思って撮ってた。
去年の春でした。

この記事は食べ物ネタだし、たぶんいつもお世話になっている編集さんだなと思って、「写真ありますよー」って送ったら即掲載でした。
お役に立ててよかったです。

何が役に立つかわかりませんねぇ。
ちなみにケータイで撮ったので画質はイマイチだったり(笑)
仕事 | comments (0) | trackbacks (0)

Violet Flow



歌詞を何回もタイプして覚えた歌。
レビュー > 歌 | comments (0) | trackbacks (0)

次へ

88の国地域、6の団体から支援申し出
アメリカ 空母派遣 援助隊144人 救助犬10頭以上 救援用機材約150トン分 到着
作戦名「tomodachi」
ニュージーランド 援助隊54人 救助犬
キー首相、日本の援助に謝意を示す
オーストラリア 救助隊72人 救助犬
ドイツ 救助隊41人 救助犬3匹 到着
スイス 救助隊27人 救助犬9匹 到着
イギリス 援助隊63人 救助犬2頭
フランス 援助隊30人
タイ 援助隊24人 救助犬6頭 義援金1400万円
トルコ 援助隊3チーム
シンガポール 援助隊5人 救助犬5頭
ロシア 天然ガス15万トン用意 救援隊200人待機
プーチン「日本との間には問題はあるが、両国は信頼すべきパートナーであるべき」
台湾 義援金2億8千万円 救援隊待機
中国 援助隊15人 義援金1000万円、救援物資4トン 到着
「四川大地震の時の恩は忘れない。我々は日本の人々を助けるために来た。」
韓国 犬2援助5人 120人待機 本隊102人が3/13夜に日本に出発

国連「日本は今まで世界中に援助をしてきた援助大国だ。今回は国連が全力で日本を援助する。」

BBC「地球最悪の地震が世界で一番準備され訓練された国を襲った。その力や政府が試される。犠牲は出たが他の国ではこんなに正しい行動はとれないだろう。日本人は文化的に感情を抑制する力がある。」

アメリカ、ウォールストリート「これだけの被害を受けたにも関わらず、この人口一億三千人ほどのこの島国の人々の忍耐には目を見張るものがある。」

イギリス、インディペンデント「消えた街。数千人規模の犠牲者。それでも日本は反撃を開始する。」


これは
私たちに、ではなく。
私たちより前に、この国で暮らし働いた人々への感謝。

世界から愛される国であるために、
私たちはどうしたらいいだろう。
創作 > J Talk | comments (0) | trackbacks (0)

君の出番

阪神淡路大震災も
宮崎の口蹄疫も
霧島の噴火も
ニュージーランドの大地震も
中東の騒乱も。

そして、今、起きている大震災も。

君は無事でよかった。
家族も無事でよかった。
友達……知り合い、もしかしたら
心配の種はいくつかあるかもしれない。

狭い日本だ。
それはアタリマエのことなんだ。

救援に行けないとか、
家に余った物資がないとか、
自分が生きて行くために必要なお金しかなくて
寄付すらできないとか。

あせるな。
同じ悩みをたくさんの人が抱えている。

でも大丈夫だ。それは君だけじゃない。
焦らなくても、君の出番はちゃんと用意されている。
いまはまだ、その時じゃないだけだ。

農家の君が出荷したものが救援物資になるかもしれない。
コックの君は、これから支援に行く人の食べ物を作っているかもしれない。
ウェイトレスの君の笑顔が、誰かの不安を和らげているかもしれない。
オモチャを作ってるって? それはこどもの笑顔の栄養だ。
パチンコ屋で働いてるって?
その銀色の玉たちは、お客さんの虚しさや寂しさを
洗い流しているかもしれない。

誰だって、誰かのために働いている。
いつもそうじゃないか。
いつもの君の仕事が、どれほど多くの人々のためになっているか。
考えてごらんよ。

焦りは、詐欺師や、便乗商法や、いろいろな悪意に隙を与える。
だから落ち着いて、下手に動くな。

君の出番は用意されている。
まだこないけど、きっとくる。
そのサインを見逃すな。
体力をを温存し、健康を維持するんだ。
時が来れば、ずっと君のターンだ。忙しくなるぞ。覚悟しろ。
続きを読む>>
創作 > J Talk | comments (0) | trackbacks (0)

無線ルーターを買い換えた

昨日買ったルーターはこれ。



価格コムの無線ルータページでは、バッファローとNECがダントツの人気です。お仕事がらみでNEC系列でお世話になってるのでNECにしました。Atermシリーズなんて何年ぶりに買っただろう。8801用のモデム以来かも。9801のときはオムロン製だったしなあ。

それはともかく、いやー、とっても快適でビックリしました。

有線LANがギガビットになったので速い。うちは光でもマンションタイプなので、宅内はVDSL100M。だからルータは100BASEで充分だと思ってた。でも100Mルータって結構減衰してたんだなあ。

あと、無線の断線がなくなった。これは大きい。古いルータはiPhoneとかAndroidをつなぐと、すぐ断線しちゃった。携帯機器ってそんなもんなのかな、と思ってたけど、原因はルーターの方だったんだな。iPhoneもAndroidも快適です。とくにAndroidは5GHzで接続できるので、ものすごく速くなった!

というわけで、Wi-Fi機器を導入した人は、最新の無線ルータを導入したらいいよ! 最新と言っても8700Nは去年の2月に出たらしいけど。
すぎやまのアレ > PC | comments (0) | trackbacks (0)

ルーターが死亡

昨日、ついにルーターが死亡してしまいました。
くっ、震災で日本が大変なときに! ネットで情報を知りたいのに!
原稿を送らなくちゃいけないのに!
書籍の校正もダウンロードしてチェックして戻さなくちゃなのに!

もっとも、半年くらい前から不安定でした。
放置したから慌てるわけで。

犬の散歩に行って、犬の医者に行って、そのまま川崎のビックカメラへ。ところが閉まってる。ラゾーナ川崎は全館休業。信じられない。あそこ、生鮮食品の店もあったのに。

駅の反対側へ回ってドスパラへ。無線ルーターはあるけどバッファロー製のみ。NEC製が欲しかったし、せめて比較して買いたいのでパス。何故か今日は店員のノリもいまいち。いつもはもっと明るい人がいるんだけどな。

そして今度はヨドバシへ。あったあった。Aterm8700N。展示品の下の箱を持っていったら妙に安くて、1世代前のモデルだと会計のあとで気づいた。違うこっちだ! と交換してもらいました。それでも展示品か1万円ちょっとに対して、会計金額は8000円台。え、また間違えた? と思ったけど、「いま安くなってるんですよ〜」と。ライバル店の偵察対策で値札を高めにしてるんでしょうか。

犬の医者も投薬が終わったので、お金かからなかった。
ちょっとオトクな気分で帰ってきました。
すぎやまのアレ > PC | comments (0) | trackbacks (0)

著者校正終了

著者から見た攻略本の制作過程

☆企画
☆取材(ゲーム攻略本の場合はゲームプレイとか制作者インタビューとか)
☆構成案提出
☆ラフ制作(レイアウトの原案 画面撮影と見出しの指定 図版原案提出)
☆アップしたレイアウトのチェック
☆原稿執筆
★著者校正チェック ←いまここ

だいたいここで文字数調整をします。レイアウトの指定通りの文字数で書いても、文字の種類によって字間が違うから誤差が出る。多すぎたら切らなくちゃいけないし、足りなかったら加えなくちゃいけない。

エンターブレインさんの場合は、段落の最後の1行が8割ないとダメという鉄の掟もある。つまり、1行20文字だとすると、段落終わりの行は16文字必要。たとえば段落終わりが5文字以下の場合、段落中で単語を差し替えて5文字詰めて1行空けて、1行分の新要素を突っ込む。こうして中身の濃い文章にしていく。

今回は文字数調整が2回くらい。私が文字数を間違えて足りないところがあった部分だけ。他はこちらに連絡がなかった。たぶん、編集者さんがウンウン唸りながら調整してくださったと思います。ありがとうございます。

あと、レイアウトを変更したときにいれた写真のトリミングを再指定したくらいかな。トリミングってのは、写真の一部分を使う範囲です。

というわけで、私の作業は終了しました。
アートディンクさんのチェックが終われば終了です。

ラフ4ヶ月、原稿10日間。お疲れさまでした!
ゲーム > A列車で行こうシリーズ | comments (0) | trackbacks (0)

国外脱出?

20110313.jpg

昨夜は電車が動いてしまい(笑)、夜の当番仕事に行ってきた。東北地方のネットワークがズタズタだった。昼間の現場はかなり混乱していたようだ。

明けて帰宅。犬の散歩に行って、そのまま羽田空港へ。国際線ターミナルの展望フロアでホワイトデー関連の買い物です。うちの近所でもっともギフト型が揃ってる店です(笑)。

Twitterではホワイトデーの予算を義援金にしようなんて声もあったけど、冗談じゃない。寄付もする。ホワイトデーもちゃんとやる。それが粋ってもんだろう。ホワイトデーを削るくらいなら三食抜いて寄付しろっての。こんなときは、一人ひとりが自分の周りを明るくしなくちゃ。

昼間の国際線ターミナルは発着便が少ない。でも大混雑。韓国や台湾に行く人のようでした。観光客は予定を切り上げて帰りたいよね。日本在住でも、故郷に帰れるなら一時的に避難したほうがいいと思う。関東大震災のデマ騒動を覚えているなら、なおさら恐怖感があるだろうな。

落ち着いたら戻ってきてね。
近況 | comments (0) | trackbacks (0)

安否報告

昨日から地震が続いています。
被害に遭われたかた、心中お察しいたします。
お見舞い申し上げます。

まだ余震が続きます。皆様お気を付けください。

杉山はまったく問題なしです。
テレビを見ながら仕事してました。
いんてるも元気です。ピッタリくっついて邪魔ですw

免震構造の恩恵を実感しました。
散らかった部屋のなにひとつ落ちません。
水槽も水が波打った程度です。

ただ感覚的に、いま、収まっているのか揺れているのか
よくわかんなかったりします。

母、弟、義妹、姪、それぞれメールで無事を確認しております。
父とは連絡が取れませんが、そういえば一昨年に死んでました。
近況 | comments (2) | trackbacks (0)

地震発生

夜の仕事(怪しいw)から帰って、犬の散歩をして、大詰めの書籍原稿書いていた。今夜も夜の仕事(怪しいw)なんだけど、寝ないで書かなくちゃな、という状況。

なんか焦げ臭いにおいが漂ってるな、と思った。
きっと、どこかの家でパンでも焦がしてるんだろうと思った。

昼飯のあとNHKテレビを付けたままにしていたら、「緊急地震速報」のテロップが出た。そしてゆらっとした。
「おお、地震予告通りだ、すげー!」 なんてTwitterに書いていたら、ゆらり、が、ゆーらゆーら、になって、ぐらんぐらんになった。

私が座っていたキャスター付きの椅子が動いた。
95キロの私が座っているというのに!

実は水曜日にも岩手で大きな地震があったんですよ。
これは大きいな、また岩手かな……。
テレビを見ていたら、津波がすべてを飲み込んでいった。

都内の電車は殆ど止まった。
夜の仕事(怪しいw)方面から安否確認システムのメールが来た。
生きてるよ、とシステムに登録。

まあ揺れてるんだけど、原稿の方が大事なので、余震で揺れながらも仕事続行。鉄道運行情報ではJRも私鉄も止まってしまった。
夜の仕事(怪しいw)は行けないなー。
でも、ちょっとラッキーかも。原稿を進めちゃおう。

夜、Eスポーツ仲間から連絡があって、帰宅難民になったという。
原稿があるから迎えに行けない。でも来るなら1部屋は空いてるよ。
そう言ったら、仮眠中に来た。

なんにもオモテナシできなくてごめん。

でも、おかげで書籍原稿はラストまで書き終わった!
正直、2ページくらいは意識が朦朧として、何を書いたかよくわかんない。
問題があったら校正で直させてもらおう。
近況 | comments (0) | trackbacks (0)

JCN系ケーブルテレビでADAMSが受信できない

同じ症状で困ってる人がいるかもしれないのでメモしておきます。

結論としては、
JCN系列のケーブルテレビはアナログの番組表配信を停止しました】
アナログチューナーのみ搭載したDVDレコーダやテレビでADAMSを利用していた人は、もう使えません。
対策としては、機器にインターネット接続機能があったら、ルータにLAN接続してインターネットからの番組表配信を利用してください。

経過
先週末から私の東芝製DVDレコーダーがADAMSを受信できなくなりました。「2日間受信できていません、チャンネルまたは保守情報を確認してください」みたいなメッセージが出たので、そのうち直るだろうと放置。

週が明けても直らない。番組表は木曜までしか表示されない。
ADAMA提供元のWebサイトに表示なし。東芝のサポート情報もなし。うちはマンションなので全世帯がCATVで受信しているため、提供元のJCNとその地域曲のWebサイトを確認。でも情報なし。

JCNのサポートセンターに「停波していないか」と障害情報を問い合わせ。
「そのような情報はない」と回答。

DVDレコーダーのメニューをいじっていたら、ADAMS受信を利用しない設定にするとインターネットから番組データをダウンロードできるような記述を発見。
そういえば、インターネット接続機能は使ってなかったので、ケーブルを抜いていた。レコーダーとLANケーブルを接続。番組表データのダウンロードに成功。

JCNサポートから折り返し電話。
JCNのアナログ放送配信は、3月3日より配信方式を変更した。
従来はJCN側がアナログ受信し、そのまま再配信した。
現在はJCN側がデジタル受信し、アナログ放送に変換して再配信している。
そのため、ADAMSデータのアナログ放送は受信(配信)できなくなった。

【所感】
そんな大事なことをどうして事前告知しないんだバカ!
しかも事後報告もされてないぞコンチクショーめ。

CATVは7月以降もアナログ受信ができると聞いて、まだテレビの買い換えはしなくていいな、と思ったんだけど、ADAMSが受信できなきゃ意味ないっつーの。

まあ、とっとと買い換えればいいんだけどねw
もしかしてアナログテレビ利用者って、もう少数派なんだろうか。

【追記】
JCOMのデジアナ変化サービスが公開されていました
いつなんだろう。少なくとも3月末にはGガイドの文字はあったけどADAMSの文字はなかった気がする。

JCNのデジアナ変換サービスのページが公開されていました。
これはいつ公開されたんだろう。私が問い合わせたときはなかった気がする。あったとしたらサポート電話の中の人が無知すぎる。

 ↓ 記事のツイートボタンを表示します。
続きを読む>>
雑感 | comments (41) | trackbacks (0)

シャワータイム

20110304.jpgよくも風呂なんかに連れてきやがったなァァァァ!

って顔するんだよね。

この時だけの表情なんた(笑)
| comments (0) | trackbacks (0)

今日もラフ切ってます

20110301.jpg
紙の印刷物を作るときに、
「このへんに写真を置いて、このくらいの説明文をつけて……」と、大まかな配置を決める作業を「ラフを切る」といいます。ラフはラフデザインとか、ラフスケッチの意味だと思うよ。

で、この作業がとっても苦手(笑)
誰かやってくれないかと思うけど、書く内容を決めたり、説明文に必要な文章の量を決める役割はライターの仕事なので逃げられない(笑)。
こんな簡単な図形なのに? って思うでしょ?
でも、実際に時間が必要なところは、画像を撮る作業だったりするんですよ。
画像は先に渡さなきゃいけないので。

A列車の場合は、マップを作り込んだり、ゲームを進行して街を発展させなくちゃいけないので、この見開きに1日かかる場合もあります。
仕事 | comments (0) | trackbacks (0)

キットカット『わさび味』

20110227.jpg
変わり種キットカット最終回はワサビ。これは強烈……かと思ったけど、そうでもなかった。マイルド。
ビリッとこない。ツーンもない。微かに山葵の香り。
ワサビアイスクリームがあるからね。そんな感じでした。

キットカットのご当地おみやげフレーバーは20種類以上もあるんですね。柚子胡椒とかどんなんだろ(笑)

また見つけたら買ってこよう。
ちなみに成田空港には関東のシリーズが揃ってるみたいです。
| comments (0) | trackbacks (0)

城南島にエコの風

20110226.jpg
なんか工事してるなーと思ったら、こんなのできた。
風力と太陽光発電の複合型。
コンパクトサイズだから小さなビルの屋上もOK。
一家に一台の時代が来るかな?

今日、2月26日は周遊記。宮脇俊三の命日です。
乗り鉄したかったけどなー。しばらくおあずけだな。
近況 | comments (0) | trackbacks (0)

マンモスの肉

新バージョンになってた。
20110223a.jpg
登場時は輪切りっぽい平たいチップだったけど

20110223b.jpg
ちゃんと骨付き肉型になってる。

こっちのほうが美味いと思った。
たぶんリピートしないけど。
| comments (0) | trackbacks (0)

あの南蛮カレーが復活

20110222.jpg
蒲田の知る人ぞ知る地元の味、南蛮カレー。蒲田駅前の店舗が無くなって寂しかったんだけど、なんと、都税事務所のそばで復活したそうです。まちBBSの情報を見て行ってきました。
キッチンすみっこという、店名の通りのささやかな店。どういう経緯か知らないけど、メニューには確かにカツカレーが。そして口に含めば確かにあの味!
スタンドカレーじゃなくなったぶん、丁寧に作られてる感じが(笑)。
駅前の頃は、時々焦げ臭かったりしたんだよね。
そんなムラがあるあたりがまた昭和レトロっぽくてよかったんだけど。

これ食べたさに、自動車税はわざわざ都税事務所で払っちゃおうかな。
| comments (0) | trackbacks (0)

キットカット『チーズケーキ味』

20110217.jpg
これは女子に好評でした。
ホワイトチョコの風味にチーズフレーバー。
どちらも乳製品だから相性がいいらしい。
| comments (0) | trackbacks (0)
Information
  • 鉄道&Eスポーツライターの日常とか。

20040524.JPG

Calendar
<< August 2025 >>
SunMonTueWedThuFriSat
     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      
Categories
Recent Comments
New Entries
Archives
いちおう仕事もしてるよ
鉄道ニュースサイトやってます
Other
blogram投票ボタン
Profile
   メールはこちらから



Recommend
【小説幻冬 2017年 05 月号 [雑誌]】…
小説幻冬 2017年 05 月号 [雑誌]

Book (発売日:2017-04-27)
Recommend
Recommend
Recommend
Recommend
【A列車で行こう3D NEO ビギナーズパック - 3DS】…
A列車で行こう3D NEO ビギナーズパック - 3DS

Video Games (発売日:2016-12-01)
Recommend
Recommend
Recommend
Recommend
【知られざる 鉄道路線の謎】…
知られざる 鉄道路線の謎

Book (発売日:2015-12-08)
Recommend
Recommend
Recommend
【A列車で行こう3D ビギナーズパック】…
A列車で行こう3D ビギナーズパック

Video Games (発売日:2014-11-27)
Recommend
Recommend
【ナミヤ雑貨店の奇蹟 (角川文庫)】…
ナミヤ雑貨店の奇蹟 (角川文庫)

Book (発売日:2014-11-22)
Recommend
【マスカレード・イブ (集英社文庫)】…
マスカレード・イブ (集英社文庫)

Book (発売日:2014-08-21)
Recommend
【マスカレード・ホテル (集英社文庫)】…
マスカレード・ホテル (集英社文庫)

Book (発売日:2014-07-18)
Recommend
【パラドックス13 (講談社文庫)】…
パラドックス13 (講談社文庫)

Book (発売日:2014-05-15)
Recommend
Recommend
【抱影 (講談社文庫)】…
抱影 (講談社文庫)

Book (発売日:2013-09-13)
Recommend
【風のなかの櫻香 (徳間文庫)】…
風のなかの櫻香 (徳間文庫)

Book (発売日:2014-01-08)

labeldescription; //--; rssmikle_item_description_color=0comment_time#FFFFFF; rssmikle_css_url=+escape(parent.document.referrer)+125dl class=amazon【div id=div id= catch(err) | dl id=http://kishatabi.jpn.org/log/index.rdf dd id=/dtscript type=