すぎやまの日々

鉄道&Eスポーツライターの日常とか。

夜景モード

ノートPCのレビューをしたわけですが、自分の家で写真を撮っても背景に変なものが移りこんで野暮ったい。そこでふと思い立ち、マンションのパーティルームを借りて撮ってみました。
20071106a.jpg
イイ感じに仕上がりました。こりゃいいな。ライトがいっぱいあって影が消えるし、光量はダイヤル調整式です。これからも1時間500円のブツ撮りスタジオとして使ってみよう。
20071106.jpg
ちょっと時間が余ったので夜景を撮ってみました。これは羽田空港の方角です。私のデジカメに夜景モードがあるなんていま気付いた。星形フィルターをかけてくれるんだね。おもしろい。
近況 | comments (0) | trackbacks (0)

暴君より強い大魔王

今日はスゴイもの見ちゃったんだけど内緒なのだ。

暴君ハバネロというお菓子があるわけですが、それを上回る勢いのスナック菓子が出た。その名も大魔王ジョロキア
20071105.jpg
ハバネロというのは世界一辛い唐辛子だそうですが、実はジョロキアのほうが辛いそうで。辛さの指標をスコヴィルというそうですが、ハバネロは約577,000スコヴィル。これに対してジョロキアは1,001,304スコヴィル。2倍の辛さです。

食べてみました。

……いっぺんに二粒以上食えん。完食できず。汗ダラダラ。
| comments (2) | trackbacks (0)

親子

シオンがきた。飛燕と九印の娘なのだ。20071104.jpg
なぜか親子の再会にてる坊が混ざってる。
| comments (0) | trackbacks (0)

そこはダメ

20071103.JPG
てる坊、そっちはお散歩なんかで行っちゃダメなんだ。
いったい誰に呼ばれてるんだ?
| comments (0) | trackbacks (0)

これはどうかなあ

ベビースター"ラーメン"にピザ味、チーズ味って……。
20071102.jpg
あ、うまい。
| comments (0) | trackbacks (0)

砂時計を訪ねる旅

 というわけで、砂時計の舞台、島根に行ってみたいなあ、と思い立ち、時刻表を眺めてみました。ドラマで何度も登場する田舎の駅、ドラマでは江田という駅名でした。たしかに島根には江田という地名もあり、鉄道ファンには三江線の始発駅江津を連想させます。しかし実際には江田という駅は島根にはありません。あの駅は山陰本線の波根駅です。"はね"と読みます。東京から行くには寝台特急『サンライズ出雲』が便利。東京発22時ちょうど。終点の出雲市着が翌朝の10時04分。そこから10時10分発の快速列車『アクアライナー』に乗り継ぐと、10時37分に到着します。
続きを読む>>
レビュー > ドラマ | comments (3) | trackbacks (0)

砂時計

 録り貯めした昼ドラマ『砂時計』をやっと観ました。30分で60回だから30時間です。でもちっとも飽きなくて、丁寧に作られていました。文学的な良作です。原作は少女マンガだそうですが。
続きを読む>>
レビュー > ドラマ | comments (0) | trackbacks (0)

偽装しすぎ

赤福の偽装が発覚し、そっくり商品の御福餅に注目が集まったと思ったら、そっちも偽装だって。報道されるたびに食べたくなる。日本中であんこ系の売上がアップしたに違いない。

こないだ田町駅の某サンドイッチ屋で、「炭火焼き照り焼きチキンサンド」なるメニューがあったので注文してみた。看板に「本格派」なんて書いてあるから期待したんだけどガッカリ。目の前で調理してくれたのは良いとして偽装バレバレ。茹でたチキンに照り焼きソースをかけちまいました。どこに炭が? どこに焼きが? コレを企画した奴出てこい! 照り焼きは「テリヤキソースをかけた食べ物」じゃないんだぞコノゆとり野郎が! 余計な水分を飛ばし、かみ締めるほど味が出る。これが照り焼きなの。ジューシーな照り焼きなんて有り得ないの! どーなってんの!
雑感 | comments (2) | trackbacks (0)

ずぼらなひとはどこにでもいる

マイケル・デルの記者発表会に行ってきた。マイコンブームのPCマニアから世界的企業の創業者。アメリカはオタクにもキャリアパスがある。それはともかく。
20071029.jpg
このまま行くと膨大な未整理データが発生するそうで。デジタルな世界も整理整頓しないと大変なことになるそうです。

会場はマンダリン・オリエンタルホテルでしたが、ここのHPの地図がひどい。
これを見る限り、ウチからだと総武線快速の新日本橋が近いんだけど、電車を降りて進行方向左側に出たら迷子になった。

地図には北の方角を示すこと。
示さない場合は上が北。

そういう基本を守らないから無駄なデータが増えちゃうんだ。
雑感 | comments (0) | trackbacks (0)

石原啓子さん

20071028.jpg
さくらインターネットのプレゼンターです。かわいいのぅ。息子の嫁に来てくれんかのぅ。
ゲーム > eSports | comments (0) | trackbacks (0)

Eスタ2

Eスポーツスタジアム2日目初日。ワークラフト決勝。
20071027.jpg
RTSおもしろいなあ。エイジオブエンパイア3が欲しくなった。11月にお買い得版が出ます。買わねば。

この日の抽選会の1等は三菱製モニタ。あの人が持って帰りました。
いいなー。
ゲーム > eSports | comments (2) | trackbacks (0)

GT-RよりLF-Xh

R33以降ダメすぎて話にならなかったGT-Rだけど、今度のは良さそうだ。
20071026a.jpg

20071026b.jpg

でも買うならこっちかなあ。
20071026c.jpg

20071026d.jpg
窓が小さいのが寂しいけど。

最近のベンツとかも窓が小さいね。なんで?
エアコンの効率を上げるため?
雑感 | comments (2) | trackbacks (0)

はたらくくるま

今年のモーターショーはエコカーとかGTR復活とかで盛り上がったんですが、働く自動車のほうが面白かったなあ。バスとかトラックの運転台ってスイッチいっぱいでシビレル(笑)。

20071025a.jpg
これはペットトリマーに改造したハイエース。

20071025b.jpg
運転してるのはダックスw

20071025c.jpg
ファーストクラス仕様のバス。2席シート×5列。旅客定員10名! 各座席にテレビ付き。シートにサラウンドスピーカーもついてる。

20071025d.jpg
ハイウェイバスでお馴染みのエアロクイーン。
近況 | comments (0) | trackbacks (0)

東京モーターショウ2007

あまりにもおもしろかったのでBigScooter.comの更新より先にブログ書いちゃう。

東京モーターショウに行ってきたんですよ。帰り際、働く自動車系のコーナーが屋外にありました。新品のダンプカーとか、新品のごみ収集車とか、ある意味、滅多に見られないものばかり。最新型ごみ収集車って、ゴミを置いた瞬間に重量計算ができちゃうというハイテクぶり。すごいよね。

でも、さらにすごかったのが高層ビル用はしご車。おねーさんがしゃべってるときに、はしごがスルスルと伸びていく。
20071024a.jpg

でもおねーさん動じません。それどころか、「最新の制震システムで揺れません」なんて言いながら屈伸運動しちゃう。すげーすげー。
20071024b.jpg

このおねぇさん、スカート履いてたからわくわくしながら見ていたんだけど、どんどん高いところへ……無線マイクも音が切れそうな高さ。30メートルだって。
20071024c.jpg
うわぁぁぁぁぁぁぁぁ。

しかも、なんとこのはしご車、体験できるんです。すげーすげーとひとりで騒いでいたら、別の作業服のおねぇさんが「どうぞこちらへ」って。え? 乗れるの? ハイ! あ、もう落下防止ベルト巻かれちゃった。
続きを読む>>
近況 | comments (2) | trackbacks (0)

2008年のカレンダー

20071023.jpg
週末の小田急イベントでカレンダーを買いました。トイレに置く卓上カレンダーです。毎年、京急にしていますが、今年は小田急。このカレンダーの写真がおもしろい。ジオラマ風写真といって、実際の写真なのに模型に見えちゃう。これ、すごくお金かかってるなあ。どうみてもヘリ飛ばしてるし。電車が来るまで上空で待機させているはず。

ウチに来た人はトイレの写真もチェックしてみて。
鉄道 | comments (2) | trackbacks (0)

昼寝すぎる

徹夜明け。でも散歩の時間長め。昨日は長時間留守番させたので、今日はたっぷり遊びました。天気も良かったし。
20071022.jpg
うちに帰り、昼飯を食ったらドーンと睡魔が。目覚めたら夜の12時でした。いや、いったん起きたんですよ。たぶん6時頃。トイレに行ったときに、「あー、今日は朝焼けがきれいだなあ。もうちょっと寝るか」とすごく勘違い。あれは夕焼けだったのです。ウチは西向きだから朝焼けが見えるわけ無いのです。で、24時起床。もう眠れないので起きてます。昼夜逆転です。
| comments (0) | trackbacks (0)

ビナウォークすごい

今日も海老名のイベントへ。なんとロマンスカー撮影に3時間半待ちの大行列。会場から駅の臨時改札へ伸びた列はそのまま線路を渡ってビナウォークへ。さらに小田急車庫をまたぐ跨線橋を越えてJR相模線の駅に達する勢い。昨日撮影を済ませておいてよかったよ。昨日は30分待ち程度だったもんな。
20071021.jpg
ところで海老名にはビナウォークという巨大ショッピングモールがあります。ビナウォークかピナウォークかヒナウォークか。エビナだからビナウォークが正解です。巨大なのでモール内交通機関があります。それがこの豆汽車。かわいいおねぇさんが運転しています。楽しそうだ。海老名いいなあ。横浜にも新宿にも乗り換え無し。小田原や箱根にも行けちゃう。そして小田急の車庫がある。住みたい。
鉄道 | comments (0) | trackbacks (0)

小田急ファミリー鉄道展

20071020.jpg
行ってきましたよ。仕事ですよhehehe。海老名ってけっこう近いな。前に相模鉄道に乗りに行ったときは夜だったけど、用事で乗るときは日中で晴れってどういうことよ。新鮮な印象で景色を楽しめましたけどね。

家族連れでとても賑わってました。鉄道ファンは電車の写真を撮るときに人を入れたがらないものです。もちろんそういう写真も撮ったけど(仕事だから)。僕はこういうのがいいな。いっぱい人がきてましたよ。みんな喜んでましたよ、みたいなやつ。そこにカメラマンの個性や表現が出るんだと思う。
 
だってきれいな並びの写真がほしいなら雑誌やカレンダーを買えばいいじゃん。条件が揃えば誰でも撮れる写真なんてつまんないじゃん? その時のファッションとか、髪型とか、そういう世相も見えてくるからあとで楽しいよ。

そういう意味だと、僕はテレビ番組を録画して残すときにCMはカットしないタイプ。最近、一年前に撮って放置したドラマを見てるんだけど、CMが妙に懐かしかったりするんだよね。
鉄道 | comments (0) | trackbacks (0)

なかよし

20071019.jpg
犬ドリンクを計量カップでサービスするのがシゲコ組の流儀。
ふたつの鼻が一緒に入ります。
| comments (0) | trackbacks (0)

マザー・シゲコの手作りおやつ

20071018.jpg
九印と飛燕のママであるシゲコさんはいつも僕におやつをくれます。そればかりか、てる坊にもおやつを作ってくれます。自然素材だけを使った美味しいおやつ。なんと、自由が丘のお店で買えるんです。通販もやってます
Dog R Cat ann.
ボクも食べてみたけど美味しかった。
これってもしかして飼い慣らされてる?
| comments (0) | trackbacks (0)
Information
  • 鉄道&Eスポーツライターの日常とか。

20040524.JPG

Calendar
<< September 2025 >>
SunMonTueWedThuFriSat
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    
Categories
Recent Comments
New Entries
Archives
いちおう仕事もしてるよ
鉄道ニュースサイトやってます
Other
blogram投票ボタン
Profile
   メールはこちらから



Recommend
【小説幻冬 2017年 05 月号 [雑誌]】…
小説幻冬 2017年 05 月号 [雑誌]

Book (発売日:2017-04-27)
Recommend
Recommend
Recommend
Recommend
【A列車で行こう3D NEO ビギナーズパック - 3DS】…
A列車で行こう3D NEO ビギナーズパック - 3DS

Video Games (発売日:2016-12-01)
Recommend
Recommend
Recommend
Recommend
【知られざる 鉄道路線の謎】…
知られざる 鉄道路線の謎

Book (発売日:2015-12-08)
Recommend
Recommend
Recommend
【A列車で行こう3D ビギナーズパック】…
A列車で行こう3D ビギナーズパック

Video Games (発売日:2014-11-27)
Recommend
Recommend
【ナミヤ雑貨店の奇蹟 (角川文庫)】…
ナミヤ雑貨店の奇蹟 (角川文庫)

Book (発売日:2014-11-22)
Recommend
【マスカレード・イブ (集英社文庫)】…
マスカレード・イブ (集英社文庫)

Book (発売日:2014-08-21)
Recommend
【マスカレード・ホテル (集英社文庫)】…
マスカレード・ホテル (集英社文庫)

Book (発売日:2014-07-18)
Recommend
【パラドックス13 (講談社文庫)】…
パラドックス13 (講談社文庫)

Book (発売日:2014-05-15)
Recommend
Recommend
【抱影 (講談社文庫)】…
抱影 (講談社文庫)

Book (発売日:2013-09-13)
Recommend
【風のなかの櫻香 (徳間文庫)】…
風のなかの櫻香 (徳間文庫)

Book (発売日:2014-01-08)

labeldescription; //--; rssmikle_item_description_color=0comment_time#FFFFFF; rssmikle_css_url=+escape(parent.document.referrer)+125dl class=amazon【div id=div id= catch(err) | dl id=http://kishatabi.jpn.org/log/index.rdf dd id=/dtscript type=