すぎやまの日々

鉄道&Eスポーツライターの日常とか。

AoE3順調

エイジオブエンパイア3でSLが出現します。
20080105a.jpg
交易所をアップグレードするんですが、シングルプレイでは出現可能な場所が1マップだけのような気がする。対戦プレイでもSLにこだわってみよう。

20080105b.jpg
砲兵が敵兵を吹っ飛ばすと気持ちいいですなあ。たくさん兵を集めて進軍するという戦いが好きです。
ゲーム > eSports | comments (0) | trackbacks (0)

めいっこ

弟夫婦と姪が来た。2年ぶり。赤ちゃんだった姪が歩いてるよ。喋るよ。ピタゴラスイッチのテーマを歌うよ。
20080104.jpg

てるぼうと顔合わせ。初めはお互いに怖がってたけど、姪のほうが好奇心が強くて、てるを追っかけ回す。抱きついてムギューしてる。てる坊は怒りません。えらい。観念しちゃったようだ。俺が抱き上げたら心臓がバクバクしてた(笑)。
近況 | comments (0) | trackbacks (0)

箱根駅伝の裏方さん

箱根駅伝復路。横着してベランダから見ています。
20080103.jpg

興味深いところは裏方さん。
20080103a.jpg
テレビ中継車と先導パトカーの間にいるトラックに大勢乗ってます。共同カメラ車って書いてあります。これは新聞カメラマン用ですね。スポーツ新聞とか雑誌とか。寒そうだなあ。お疲れ様です。

寒そうと言えば、テレビでも時々裏方さんが出ました。箱根の道路脇のテレビカメラの人が寒そうだった。エスキモーみたいなカッコしてた。そうかと思えばカメラを切り替える編集室? の人たちは半袖です。確かに機器の熱が凄まじいとはいえ、格差を感じる構図でした。

頭上にはヘリコプター。
20080103b.jpg
右の前のほうにカメラを付けています。きっと超ブレ補正機能付きなんだろうな。

年明けの日記は青っぽい写真が多いですね。
東京は好天に恵まれております。
近況 | comments (0) | trackbacks (0)

正月イベントを濃縮

20080102.jpg
スカッとした青空。富士山がきれいです。

20080102a.jpg
ウチの下を駅伝の皆さんが通過。このあたりでは団子状態です。通行止めもすぐ解除。ただし明日はばらけます。
続きを読む>>
近況 | comments (0) | trackbacks (0)

今年もよろしくお願い申し上げます。

昨日は夕方から昼寝して起きたら年が変わってた。年賀状を作らなくちゃいけないと思ったけど、なんか眠くてまた寝ちゃって起きたら7時。恒例のマンションの皆さんと向かいの神社初詣は欠席。日の出ツアーも誘われたんだけど行くって言わなくて良かった。西の窓に輝く富士山が見えました。日の出はバッチリ見えたらしいですね。

20080101.jpg
起きてすぐにクルマで本門寺へ。朝イチだと社の横に停められる。今年は暖かかったなあ。いつも玉砂利の上にあるベンチがなくて、てる坊と待ってる間に座るところがないよ。残念。

20080101a.jpg
魚嫌いのウチのおせち料理。私は自家製栗きんとんがあれば満足なんですけどね。母は魚好きだからちょっと可哀想。
続きを読む>>
近況 | comments (2) | trackbacks (0)

今年もお世話になりました。

鉄道の本を出させて頂いたり、連載コラムが無事継続していたり。Eスポーツも上向きだし。良い一年でした。今年乗った路線は山形鉄道、仙台市営地下鉄、くりはら田園鉄道、ゆりかもめ延伸区間、近畿日本鉄道京都線、橿原線、阪急電鉄京都線、嵐山線、京福電鉄、京都市営地下鉄、島原鉄道、長崎電軌軌道、福岡市営地下鉄七隈線、羽越本線、米坂線、左沢線、仙山線、仙石線、石巻線、長崎本線旧線、大村線、筑肥線、唐津線でした。こちらも充実。

今年もお世話になりました。みなさんありがとう!

ところで、右のブログパーツのカレンダーなんだけど、明日はどうなるんだろう? 2008年1月1日から始まるのかな。
近況 | comments (4) | trackbacks (0)

五反田駅がすごいことになっている

昔は仕事の拠点にしていたこともある五反田。産経新聞によると凄いことになっています。俺が通ってた立ち食い蕎麦屋がなくなってビルになってる。とうきゅうもスーパーと専門店街になるらしい。まあ、あそこは食品以外は寒い感じだったからなあ。でも、山手線からアクセスしやすくしないとダメだよね。池上線側の改札口を広くするとか、JR五反田駅前からエスカレータ伸ばすとか。西口ができたら今度は東口の建て替えかな。
近況 | comments (0) | trackbacks (0)

年末だ

年賀ハガキ買ってきました。
住所録データが入ってるPCを片づけちゃったのでセットしたいんですが設置場所を片づけなくちゃいけないorz。
年開けてから投函だと思います。ごめんなさい。

Hさん、昨日バイク便とどきました。
ありがとうございました。
メールしようと思ったんですが、
名刺の整理がまだなのでアドレス探せませんでした。
この場を借りてお礼申し上げます。

Mさんカレンダー届きました。
ありがとうごさいました。
後で飾ります。

事務連絡みたいな日記だ。
これぞ年末。
近況 | comments (0) | trackbacks (0)

微かな物欲

20080101.jpg
深夜のスーパーは半額祭り。
それを俺たちはハーフタイムと呼んでるんだ。

プリンタのインクを買いに、朝イチでビックカメラに行ったんですよ。1階が携帯電話売り場ですよ。905iシリーズが機種変で30400円くらいです。携帯電話のバッテリーがヘンで、交換しようと思うんですが、ワンセグ付きが欲しくなってきた今日この頃。

そうだ。次の本が出たらこの稿料で買おう。
物欲を原稿にぶつけるのだ!

よっしゃー!

気分が晴れたのでAge of Empire3をやります。(だめー)
近況 | comments (0) | trackbacks (0)

波王の秋


波王の秋(とき) (集英社文庫)

波王の秋(とき) (集英社文庫)

集英社
南北朝時代、三度目の元寇を阻止した男たちがいた!



南北朝の時代。済州島の使者が九州北部に上陸する。両者は結託し、元に対抗する独立部隊「波王水軍」を結成した。波王こと小四郎の祖国を守るための戦いが始まる!
続きを読む>>
レビュー > 小説 | comments (0) | trackbacks (0)

年内の締め切り終了

12月の忙しさは異常。イベントも多かったしね。明日から年賀状です。まだ売ってるかな、インクジェットはがき。

20071226.jpg

ところでエイジオブエンパイア3なんですけれども。シングルの2−5「五大湖」のマップで詰まった。ついに不本意ながら攻略サイトを盗み見。

「……に砦を築け」

え? 砦? なにそれ? 建物リストに入ってないよ?
……どうやらホームシティのグレードアップでカード選択を間違えたらしい。うーん、今さら前のシナリオをやるのもどうかなあ、というわけで、なんとかファルコネット砲でしのぎきりました。対戦デビューは来年でしょうね。このぶんじゃ。
ゲーム > eSports | comments (2) | trackbacks (0)

引っ張られた

「クリスマスケーキを買おうと思ったらケーキ屋さんが混んでたから舟和の芋羊羹を買ってきたの」
これが大人のクリスマスってもんよ。

20071225.jpg
油断していたら九印のリードを腰に付けられた。しかもそれをタバママに取られた。九印のパワーすごい。

ところで、犬の写真いっぱいのサイトを見つけました。
リンクしときます。
読売新聞「わんショット」
| comments (0) | trackbacks (0)

メリークリスマス

ひとり暮らしでクリスマスツリーもないもんだと思ってましたが、BIGLANでBYOC参加者にひとつずつクリスマスツリーがプレゼントされました。ウチにツリーがあるなんて何年ぶりだろう。
20071224.jpg
この写真は会場で撮ったもの。仲間と寄せ集めてクリスマスツリーの森ができてる。これと同じものがひとつウチにあります。電源がUSBです。光を制御するドライバは付いていませんでした(笑)
近況 | comments (0) | trackbacks (0)

生きているのが…苦痛だ。

20071223a.jpg
苦痛でもいいから立って戦えよー! 三点リーダは2個使えよ!

20071223.jpg
先週のBIGLANで遊べなかったので、ここぞとばかりに遊んでいます。エイジオブエンパイア3です。拡張パックも全部買って持って行ったのに遊ぶ暇なかった。おもしろいけど難しいな。シングルプレイを全部終わらせたらネット対戦にデビューしようと思ったけど、第2章の2が突破できん。こりゃ先は遠いなあ。
ゲーム > eSports | comments (0) | trackbacks (0)

大田区は新車ラッシュ

今日から京浜東北線で新車が営業運転を始めました。E233系といいます。中央線と同じタイプです。旧型の209系は「この電車は従来の半分の電力で走っています」というステッカーを貼ってました。その209系より省電力です。

ところで、旧型となってしまう209系ですが、実は2種類あることをご存じですか。側面の下半分がふっくらとして丸みがある方が新しいタイプ。真っ直ぐのほうが登場当時のタイプです。ふっくらタイプはその後、東海道線や山手線に導入されたE231系に継承されました。E233系も同様です。

新車と言えば、蒲田から出ている東急池上線と多摩川線にも新車が登場しています。新7000系といいます。銀色ボディに緑色のラインが入っています。この緑色が懐かしい。私がこどもの頃に走っていた3000系の色です。「古い電車のドアのそば〜」と西島三重子さんが歌った"池上線"は3000系を指していました。新しい電車の登場にはワクワクしますが、昔の風情がなくなってしまうのは残念です。

大井町線にも新型の6000系が走り始めます。こちらは来年3月から。近所を走ってる電車が新しくなると、時代が変わったような気がしますね。
鉄道 | comments (0) | trackbacks (0)

名脇役

大滝秀治さんのファンです。

特捜最前線の船村刑事役で、若手刑事におやっさんと親しまれている。この人が人生や正義を語ると、刑事も犯人も被害者も泣いちゃう。若い人が言うと白々しいことでも、年寄りだからこその説得力で押し切っちゃう。

倉本聡さんの脚本作品にも良く出ていました。『北の国から』でソータ兄ちゃんの父親だっけ。馬を売った夜に死んじゃう役とか泣けたなあ。あと、東芝日曜劇場の『うちのホンカン』がよかった。かわいいおじいちゃんって感じの役なんですけどね。かつては悪役のスターだったなんて意外です。

その大滝さんですが、しばらくテレビに出ませんでした。やずやのCMの声くらいかな。寂しいと思っていたら、なんとなんと、最近立て続けにテレビドラマのゲストにご出演です。相棒では犯人に繋がるキーマンとして、福丸旅館は西田敏行の後見役として。お元気そうで良かった。

福丸旅館と言えば、渡辺いっけいさんもすごいね。ガリレオの助手と福丸旅館の番頭。まったく同じシーズンでレギュラーでした。スケジュールのやりくりどうしたんでしょうね。
雑感 | comments (0) | trackbacks (0)

firehouse

東大本郷キャンパスの取材は交通の便が悪いんだけど好き。なぜなら、本郷3丁目には激ウマなハンバーガーショップがあるからだ。

20071220.jpg
ダブルチーズバーガー1400円。高いよ! マクドナルドのチーズバーガー14個分だよ! でも、その価値はある。スパイシーでジューシーでうめーーー!

20071220a.jpg
お店の名前はファイアーなんだけど、カウンターに座ってみたら炭火直焼きじゃなくて鉄板でした。そのほうが肉汁落とさなくて美味いよ。作り方が丁寧だ。チーズを載せたらドームを被せて、焼きながら解かしていくんだ。

1回焼き終わるごとに、鉄板の上をヘラでクリーニングするんだけど、そのとき鉄板の上の肉汁を手前のポケットに落としちゃう。

……ああ、その箱俺にくれ。飲ませろ!!!

20071220b.jpg
テラス席の椅子もバーガーだ。欲しいなーこれ。
| comments (0) | trackbacks (0)

この大自然

東大本郷キャンパス内にある公園です。
20071219.jpg
和むなあ。

20071219a.jpg
犬の散歩にピッタリの遊歩道なんだけど、犬連れて入っていいのかな。野良猫はいっぱい住んでいるようですが。
近況 | comments (0) | trackbacks (0)

もっとも平和な臨戦態勢

それは1本の電話から始まった。

米国、コロラドスプリングズ。
中央防衛空軍基地。
「大佐、ホットラインにお電話です」
指令長官のハリー・シャウプ大佐の顔がこわばった。
ホットラインからの指令は絶対に服従する規則だ。
「用件は」
「それが・・・サンタクロースはどこに居るのか、と」
「大統領か?」
「いえ、どうやら子供のようです」
「……なるほど。それは重大事件だ」
彼は星条旗に忠誠を誓った軍人である。
勤務規定を忠実に守った。

その頃、
コロラドスプリングズの玩具店の店主が、
新聞広告を制作した会社に抗議した。
「これはウチの電話番号とは違うぞ。
どうしてくれるんだ?」

「サンタさんとお話ししよう!」
そこに、ホットラインの番号が書かれていた
よくある誤植ではある。
しかし、シャレにならない電話番号だった。

大佐の司令で、基地に緊張が走った。
米国航空宇宙局(NASA)に依頼し、
「防衛援護プログラム」と名づけられた
衛星システムのデータを取り寄せた。
地上にある無数のセンサーをチェック。
そして、ついに彼らは発見する。
北極点で出現し、北米大陸を
ものすごいスピードで飛行する謎の物体を。


1955年以来、彼らはその物体を
サンタクロースと信じて追跡している。
1957年に中央防衛空軍基地はカナダと連携して
北米防衛空軍基地(NORAD)となっても、
その任務は継続された。

そして彼らはいくつかの情報を突き止めた。

・その物体は12月24日に現われる。

・その物体は Santa, Dasher, Dancer,Prancer,
 Vixen, Comet, Cupid, Donner, Blitzen ,
 Rudolphの9個一組だ。

・つまり、サンタは
 8頭のトナカイが引っ張っている。

・レーダーに反応する熱源は、Rudolphの鼻である。

・カナダ空軍のパイロットが、
 雪原の中で手を振るサンタクロースを目視できた。
 彼はスクランブル任務の報告書にこう付け加えた
 「雪原の中で赤い服は目立つ」

ところで、なぜ、彼らは執拗に
サンタクロースを追跡するのだろう。
NORADの報道官は新聞記者の質問に、
以下のようにコメントしている。

「私たちの任務は、北米を飛来する
すべての未確認飛行物体を追跡することだ。
 例の赤い彼も未確認飛行物体として処理し、
ファイルに記録される。
 なぜかって?
 彼は我々に飛行計画書を提出してくれないからさ」

笑顔を抑えつつ、しかめっ面で応えた彼のコメントは
記者たちの笑い声と拍手で受け入れられた。

クリスマスになると、NORADには
全米の子供たちから電話がかかってくる。
もちろん、彼らは国民からの質問には、
可能な限り真摯に回答しなくてはならない。
世界でもっとも平和な臨戦態勢が、今年も始まっている。

50年以上の歴史を持つサンタプロジェクト。
現在はインターネットで誰でもNORADの情報にアクセスできる。
北米航空宇宙防衛司令部
創作 > J Talk | comments (0) | trackbacks (0)

枯れ枝イェア!

遊びすぎてボーッとしてるよ。
20071217.jpg
BIGLANのあと徹夜で働いて(こめんちょっと寝た)、帰ってきて犬の散歩に行った。留守番させっぱなしだったので、いつもより長めにあそんだよ。罪滅ぼしだな。

戻ったら眠すぎて身体がフリーズ。夕方起きてBIGLAN関係の記事を1本書いた。でもそのあと眠くなって寝ちゃった。あーあ。まだ書かなくちゃいけない記事があるんだけど。
| comments (0) | trackbacks (0)
Information
  • 鉄道&Eスポーツライターの日常とか。

20040524.JPG

Calendar
<< September 2025 >>
SunMonTueWedThuFriSat
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    
Categories
Recent Comments
New Entries
Archives
いちおう仕事もしてるよ
鉄道ニュースサイトやってます
Other
blogram投票ボタン
Profile
   メールはこちらから



Recommend
【小説幻冬 2017年 05 月号 [雑誌]】…
小説幻冬 2017年 05 月号 [雑誌]

Book (発売日:2017-04-27)
Recommend
Recommend
Recommend
Recommend
【A列車で行こう3D NEO ビギナーズパック - 3DS】…
A列車で行こう3D NEO ビギナーズパック - 3DS

Video Games (発売日:2016-12-01)
Recommend
Recommend
Recommend
Recommend
【知られざる 鉄道路線の謎】…
知られざる 鉄道路線の謎

Book (発売日:2015-12-08)
Recommend
Recommend
Recommend
【A列車で行こう3D ビギナーズパック】…
A列車で行こう3D ビギナーズパック

Video Games (発売日:2014-11-27)
Recommend
Recommend
【ナミヤ雑貨店の奇蹟 (角川文庫)】…
ナミヤ雑貨店の奇蹟 (角川文庫)

Book (発売日:2014-11-22)
Recommend
【マスカレード・イブ (集英社文庫)】…
マスカレード・イブ (集英社文庫)

Book (発売日:2014-08-21)
Recommend
【マスカレード・ホテル (集英社文庫)】…
マスカレード・ホテル (集英社文庫)

Book (発売日:2014-07-18)
Recommend
【パラドックス13 (講談社文庫)】…
パラドックス13 (講談社文庫)

Book (発売日:2014-05-15)
Recommend
Recommend
【抱影 (講談社文庫)】…
抱影 (講談社文庫)

Book (発売日:2013-09-13)
Recommend
【風のなかの櫻香 (徳間文庫)】…
風のなかの櫻香 (徳間文庫)

Book (発売日:2014-01-08)

labeldescription; //--; rssmikle_item_description_color=0comment_time#FFFFFF; rssmikle_css_url=+escape(parent.document.referrer)+125dl class=amazon【div id=div id= catch(err) | dl id=http://kishatabi.jpn.org/log/index.rdf dd id=/dtscript type=