すぎやまの日々

鉄道&Eスポーツライターの日常とか。

あっかんべー大会

20080812.jpg
朝早めに散歩してるけど、それでも暑いよ。
それにしてもベロがでかいなー。
| comments (0) | trackbacks (0)

研修中

20080811.jpg
こんな景色が見える場所で研修中です。詳しくはNDAなんですけれども、鉄道の記事をガンガン書くために、ライターだけではなくて企画編集もやらせて頂くことになりました。とうぶん見習いです。頑張ります!

仕事を教えてくれる先輩がステキです。とても賢い! そして優しい! そして美人! パソコン教室に通いたがるオジサンの気持ちがちょっと解った! 表記ルールとか構成とかひとつひとつ丁寧に教えてくださいます。この感覚、懐かしいなあ。WindowsPowerで某Y編集長に鍛えられて以来です。すごく楽しい!
仕事 | comments (0) | trackbacks (0)

カンステージ

20080810.jpg
飲み捨てられた缶がステージに立つ女優に見えた。

……疲れているらしい。
近況 | comments (2) | trackbacks (0)

生きてますよてへへ。

久々に10日も空けてしまいました。すぎやまは生きてます。空いた日はそのうちに埋めていきます。3日の夜から7日の朝まで取材で九州に行ってました。手前の日は事前準備で、帰った日のあとは事後処理で忙しいわけで。乗り潰しデータをまとめたいけど後回しです。

20080809.jpg

しかし暑いな。犬の散歩もきつくなってきました。でも家の近所より公園の方が若干涼しいので、頑張って自転車に乗せて往復しています。汗かいて帰ってシャワー浴びたあとのコーラがうまいんだよなー。
近況 | comments (0) | trackbacks (0)

夏だー

20080808.jpg
あっちこっちでセミの抜け殻を見かけますよ。
犬の散歩は短めですよ。
飼い主がバテちゃうのでw
近況 | comments (0) | trackbacks (0)

富士川越しの富士山

20080807.jpg
私が九州に行っている間、関東や東海はすごい雷雨だったらしい。前日の東京発の『はやぶさ』は3時間以上遅れて博多で打ち切り。そのおかげで昨日は熊本から乗るはずだった『はやぶさ』が熊本−博多間運休でした。博多−東京間の寝台特急ならはやぶさに乗ったことにならないよ。あさかぜじゃんかよー。

しかし私が東京に着く日は嵐も去って見事な快晴。富士山もクッキリ見えたのでした。東京まであと3時間。それまではのんびり気分でいさせてください。帰ったらそりゃあもうバリバリやりますから!
鉄道 | comments (0) | trackbacks (0)

ワープ航法

鉄道の旅を楽しむ人々、とくに全線踏破を目指す人が、列車を効率よく乗り継ぐために鉄道以外の交通手段を使う。これをSFアニメの時空短縮航法になぞらえてワープと言います。東京のJR蒲田から京急蒲田へ歩くと「徒歩ワープ」。高知県の土佐くろしお鉄道の奈半利駅からバスで室戸岬を経由して阿佐海岸鉄道の甲浦へ向かうと「バスワープ」。大糸線の閑散区間を「タクシーワープ」で乗り継ぐという荒業もあります。名鉄の中部国際空港駅から仙台空港鉄道までの飛行機ワープなんて、いつかやってみたいです。

20080806.jpg
今日のワープは若戸渡船を使った「船ワープ」。鹿児島本線の戸畑から筑豊本線の若松まで。鉄道で行こうとすると折尾経由で43分450円。渡船なら洞海湾を3分で渡って100円です。まさにワープです。ちなみに、バスで若戸大橋を渡っていく方法もあります。渡船の場合、駅から船着場まではちょっと歩きますが、バスなら駅前から駅前です。でも船のほうが安くて早いかも?
鉄道 | comments (0) | trackbacks (0)

ドリフトォォォォ!

日本で唯一、営業運行をしているホーバークラフトです。船と言うよりは飛行機でした。プロペラ機が海面スレスレを飛んでいるような感じ。

ホーバーの名物は大分空港航走路のドリフトです。
動画でごらんください。


これは大分空港出発便ですが、大分空港到着便のドリフトのほうが面白いです。一番奥のカーブのところを、お尻から現れます。それをケータイカメラで撮影したら失敗。細切れになってしまいました。

ちなみに船室から見るとこんな感じです。

真横に動いてるwww

宮崎が話題だけど、大分もおもしろいよ!
鉄道 | comments (3) | trackbacks (0)

らくらくホンプレミアム

母の携帯電話を買い換えることとなり、電話でらくらくホンプレミアムの在庫を探します。山手線沿線の大型店舗にはなかったんですが、試しに近所のドコモショップにかけたらありました。でもそこ、窓口がふたつしかなくて待たされまくり。ケータイ買い替えは大型店のほうがいいなあ。

らくらくホンプレミアムは上質なデザインでカッコいい。サイトで写真を見るよりもカタログの写真がカッコいい。年寄りケータイにしとくにはもったいない。

いろいろ仕事が積み上げられてきましたが、予定通り大分へ出発します。ちょっと早めの夏休みってことで許してください……これも半分仕事ですけどね。

あ、平田先生! 羊羹買いましたから!
ご所望通りショップ99で20個買ったら、在庫全部でした!
20080804a.jpg

20080804b.jpg
近況 | comments (0) | trackbacks (0)

よこなが。

20080803.jpg

ケータイを横向きにして撮ってみました。
映画のスクリーンの雰囲気です。
クリックすると拡大するよ!
| comments (0) | trackbacks (0)

表記ルール

マイクロソフト株式会社が表記ルールを変更しました。ニュースでも話題になっていましたね。今回の主な変更は音引きです。従来はJIS表記をベースとして、コンピュータ、プリンタ、ルータ、というように、単語の末尾の音引きは省略していました。英単語の末尾のer orは音引なし、というルールだったんですね。実際の発音とは違うので当時は違和感もあったようですが、最近では口語でも音引きしない人が増えています。マイクロソフトルールで発音も変わっちゃったんですね。で、これはマズイ、と。

音引きが省略された理由についてマイクロソフトは「昔はコンピューターの記憶容量に限りがあり、少しでもデーターの量を減らすために音引きを省略した」とコメントしています。実はコレ、出版業界にも都合がよかったんです。行のアタマに音引きがあると、その手前の文字も繰り下げなくちゃいけない。これを禁則処理といいます。
続きを読む>>
仕事 | comments (3) | trackbacks (0)

8月になりました。

今月から新しい仕事が始まります。鉄道系です。
いままでEスポーツ系2、ゲーム系2、IT系4、鉄道系2くらいの比率でしたが、
今後は鉄道系が5くらいになりそうです。

そういえば鉄道雑学本を出してから1年経っていたことに気付きました。もうデータが古くなってます。なんとかしないと……。週末からの取材旅で新ネタを仕入れてきます!
仕事 | comments (0) | trackbacks (0)

ながーい

いんてるを上から撮ってみた。
こっち向けよ、と言ったらダッコお願いポーズになって短くなっちゃう。
ペット撮りは難しいね。
20080731.jpg
ところでいんてる君はWebカメラ記事のモデルやってます。
| comments (0) | trackbacks (0)

恵比寿

P906iをタテ位置で使うとながーい写真を撮れます。
20080730.jpg
あ、指が入ってたw

もちろんヨコ位置で使うとヨコにながーい写真になります。
こんどてる坊を撮ってみよう。
すぎやまのアレ | comments (0) | trackbacks (0)

足るを知る

昨日は人間ドックだったわけです。特に病気ってことはなかったんだけど、やっぱり内臓脂肪と脂肪肝は突っ込まれたわけで。

医者「日焼けしてるけど、海?」
俺 「鉄道が好きでして、汽車旅で柏崎あたりを歩きまして」
医者「歩くの好きなんだ。じゃあ歩こうよ。
   外出したら帰りのひと駅とか」
俺 「でも先生、歩くの好きだけど電車も好きなわけで」
医者「じゃあ食事かなあ。おかわり禁止とかね
   お腹いっぱいじゃなくてもいいんだよ食生活って。
   足るを知るって言葉、知ってる?」

なんか、子どものような説教くらいました(笑)

そんなわけでおかわり禁止です。
ハンバーガーも禁止なんだけど、
どうしても食べたいときはひとつだけ。

ひとつだけ。
20080729.jpg
絶品ダブルチーズバーガー。

ひとつだけだから!
| comments (3) | trackbacks (0)

N902i→P906i

携帯電話を買い換えました。
20080728.jpg
カメラにしみが映るって理由で電話を買い換えるってどうなの? って気もしますが、私の場合、取材時にサブカメラとして使うこともあるわけで、という建前(笑)。本音はワンセグがほしかったんだよーん。

機種はNとPで迷った。Nの動き認識ブレ補正はとっても魅力的だったんだけど、決定打はメモリカードの対応容量。Pは8GBまで対応しています。これなら長時間の録画や音楽データも安心だね!

でもまだメモリカードを買っていません。どう考えても秋葉原が安いので、そのうちに行ってきます。
すぎやまのアレ | comments (0) | trackbacks (0)

続デフラグ

a-20080727.jpg
寝るたびにデフラグかけてます。

うーん。すこしずつ改善されているような気がするけれど、解決にはほど遠いな。やっぱり再インストールコースかなあ。そんなコトしたら仕事が1週間くらい停まりそうだからやりませんけどね。マイドキュメントだけでも移して大容量空間を作ったら3日停止くらいで済みそうだけど。

ええ、もちろんやりませんとも。
すぎやまのアレ > PC | comments (2) | trackbacks (0)

真剣勝負

20080726.jpg
久しぶりにカウンターストライクの試合を見た。
いやーおもしろかった。
ゲームって本当にいいものですね!

水野晴郎(にそっくりなすぎやま)でした!
ゲーム > eSports | comments (0) | trackbacks (0)

記念写真

兄ちゃん、あとで彼女と橋の上に立ってるから
電車で通ったら写真撮ってくれな!

というわけで撮りました。

20080725.jpg

うっそでーす。
鉄道 | comments (2) | trackbacks (0)

5年ぶり?

虎ノ門の沖電気さんで発表会。昨日はセガさん、今日は沖電気。出発前にEスポーツネタのコラムを書いて、先週末は鉄道ネタの取材旅行。私の得意分野って何なんでしょうか。

それはともかく虎ノ門。ここはバイク仲間がやってるマッサージ院があります。あまりにも近くなのでちょっと顔を出してみよう。

「こんちは。先生いる?」
「おーぅ、久しぶり」
あ、施術中だ。
「あ、また来るねー」
「ちょっとまてー。おいでー。アイスあげるから」
「なぬー」
続きを読む>>
近況 | comments (0) | trackbacks (0)
Information
  • 鉄道&Eスポーツライターの日常とか。

20040524.JPG

Calendar
<< September 2025 >>
SunMonTueWedThuFriSat
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    
Categories
Recent Comments
New Entries
Archives
いちおう仕事もしてるよ
鉄道ニュースサイトやってます
Other
blogram投票ボタン
Profile
   メールはこちらから



Recommend
【小説幻冬 2017年 05 月号 [雑誌]】…
小説幻冬 2017年 05 月号 [雑誌]

Book (発売日:2017-04-27)
Recommend
Recommend
Recommend
Recommend
【A列車で行こう3D NEO ビギナーズパック - 3DS】…
A列車で行こう3D NEO ビギナーズパック - 3DS

Video Games (発売日:2016-12-01)
Recommend
Recommend
Recommend
Recommend
【知られざる 鉄道路線の謎】…
知られざる 鉄道路線の謎

Book (発売日:2015-12-08)
Recommend
Recommend
Recommend
【A列車で行こう3D ビギナーズパック】…
A列車で行こう3D ビギナーズパック

Video Games (発売日:2014-11-27)
Recommend
Recommend
【ナミヤ雑貨店の奇蹟 (角川文庫)】…
ナミヤ雑貨店の奇蹟 (角川文庫)

Book (発売日:2014-11-22)
Recommend
【マスカレード・イブ (集英社文庫)】…
マスカレード・イブ (集英社文庫)

Book (発売日:2014-08-21)
Recommend
【マスカレード・ホテル (集英社文庫)】…
マスカレード・ホテル (集英社文庫)

Book (発売日:2014-07-18)
Recommend
【パラドックス13 (講談社文庫)】…
パラドックス13 (講談社文庫)

Book (発売日:2014-05-15)
Recommend
Recommend
【抱影 (講談社文庫)】…
抱影 (講談社文庫)

Book (発売日:2013-09-13)
Recommend
【風のなかの櫻香 (徳間文庫)】…
風のなかの櫻香 (徳間文庫)

Book (発売日:2014-01-08)

labeldescription; //--; rssmikle_item_description_color=0comment_time#FFFFFF; rssmikle_css_url=+escape(parent.document.referrer)+125dl class=amazon【div id=div id= catch(err) | dl id=http://kishatabi.jpn.org/log/index.rdf dd id=/dtscript type=