冷蔵庫を買い換えました
今朝、東芝のメンテナンスさんから電話もらって、症状を話すと冷却ガス漏れだそうで、再充填とシール部品の合計は9万円くらいかかるとのこと。さよなら冷蔵庫。14年間、よく働いてくれました。
気持ちを切り替えて、Amazonでコレ買いました。
今日、入金された原稿料と手持ちの現金を使い果たした。月末まで一文無しだ(泣)。買える金額の範囲で最大容量にしたらこれになりました。1年前の型落ち。今年の最新モデルの半額。今までよりもひとまわり小さい。でも冷凍庫は前の奴より少し大きい。コストコで肉とかピザとかパンとかを買い溜める人なので、冷凍庫が大事です。
いままでの冷蔵庫は観音開きタイプ。今回は両側から開くタイプ。観音開きは冷気が逃げにくくていいと思うんだけど、使いにくい場面もあった。左右から使おうとすると、遠い方のドアを開けなくちゃいけない。手前のモノをとろうとしたら、手を奥に回して手探りになっちゃう。観音開きは正面から使うモノなんですね。うちは構造上、左側、右側から使う場合が多いので。
配達は28日。あと3日。冷凍庫はなんとかマイナスを維持してるけど、冷蔵庫の温度は上がってる。牛乳がヨーグルトみたいになっちゃったよ。腐りそうなモノは先に食わないとな……。
気持ちを切り替えて、Amazonでコレ買いました。
今日、入金された原稿料と手持ちの現金を使い果たした。月末まで一文無しだ(泣)。買える金額の範囲で最大容量にしたらこれになりました。1年前の型落ち。今年の最新モデルの半額。今までよりもひとまわり小さい。でも冷凍庫は前の奴より少し大きい。コストコで肉とかピザとかパンとかを買い溜める人なので、冷凍庫が大事です。
いままでの冷蔵庫は観音開きタイプ。今回は両側から開くタイプ。観音開きは冷気が逃げにくくていいと思うんだけど、使いにくい場面もあった。左右から使おうとすると、遠い方のドアを開けなくちゃいけない。手前のモノをとろうとしたら、手を奥に回して手探りになっちゃう。観音開きは正面から使うモノなんですね。うちは構造上、左側、右側から使う場合が多いので。
配達は28日。あと3日。冷凍庫はなんとかマイナスを維持してるけど、冷蔵庫の温度は上がってる。牛乳がヨーグルトみたいになっちゃったよ。腐りそうなモノは先に食わないとな……。






今年は仕事の打ち合わせの帰りにも寄ったし、オレってエライよねー。生前は死ぬまで滅多に会わなかったけどねw 手を合わせながら何を考えていたかはナイショだww まあなんつーか、余計なお世話な人たちがうるせーから、午前中に線香おいてきた。花は父が世話した誰かが置くでしょ。つーか置きに来いってのw





自販機荒らし現場を見つけてしまいました。これ、上の地図の矢印の部分です。

![【小説幻冬 2017年 05 月号 [雑誌]】…](https://images-fe.ssl-images-amazon.com/images/I/41gtq0lpHdL._SL160_.jpg)


















