すぎやまの日々

鉄道&Eスポーツライターの日常とか。

おこしやす2

インタビューは好きなんだけど、録音起こしはめんどくさい。1時間のインタビューのテキスト化に数時間かかっちゃう。ときどき「自宅でできる仕事、テープ起こし1時間あたり2000円」なんて広告があるけど、騙されちゃいけませんよ。1時間の起こしは素人だと丸1日かかります。私ならやりません。だいたい、業界でも低賃金な部類のライター業務の下請けですよ。儲かるわけないじゃん。楽しいインタビューだからこそ、書く方も楽しめるってことで。インタビュー仕事はお金じゃないです。

それはともかく、少しでも効率化を図ろうとして見つけたソフトが『okoshiyasu2』。
20081210.jpg
ただの音声再生ソフトではないんですよ。ショートカットキーでエディタを使用中に再生と停止、巻き戻し、早送りができます。巻き戻しは1回押すと10秒前に戻る。嬉しい機能は、停止ボタンを押しても5秒前に戻る。これが録音起こしに便利です。ワタシの場合、再生/停止をF1、巻き戻しをF2、早送りをF3に設定しています。
すぎやまのアレ > PC > ソフトウェア | comments (0) | trackbacks (0)

懲りない肉食

日曜の夜はジジ平田氏と蒲田のニイハオで餃子。
あの場末感漂う雰囲気を気に入っていただけました(笑)。
ゆで餃子をバクバク食べてました。好きなんですねぇ。

月曜日の昼は学食で
20081209b.jpg
クリスマスチキン(フライドチキントマトソース)、ハンバーグカレーソース、ごはん。これで650円くらい。

夜は五反田でウナギ。
夏にゼットたちと行った店です。

火曜日、ジジ平田氏を区議会議員M氏宅へお送り。
その後の四ツ谷まで運転手役だったので、
待ち時間に蒲田の鳥久で唐揚げ弁当。
20081209.jpg
鳥久さん、いつのまにか店舗がふたつになってます。
かたっぽはお総菜の店。もうひとつはお弁当の店です。
流行ってますね。

ジジ平田氏はこの日の夜、四日市へ旅立ちました。
今回はウチに2泊3日だったな。あっという間でした。
いなくなると寂しいなあ。
| comments (0) | trackbacks (0)

ジジが来ました

昨日からジジが泊まっています。
20081208.jpg
成田経由中部国際空港で四日市へ。親友の選挙応援をしたあと、堺市の校長会のみなさんと講演会。岡山経由山口。金沢、相模原、八戸、そしてウチ、という順番。でも明日はまた四日市に行くそうです。ジャパンレールパスを使ってます。元取ってますね。私より鉄道好きかも知れません。
| comments (0) | trackbacks (0)

焼き芋は焼き芋やだね!

散歩に行ったら、公園に焼き芋屋がいたんだぜ!
すげーイイ匂いだったんだぜ!
20081207.jpg
でっかいやつ半分で600円とはチト高いけど、
やっぱりショップ99よりうまいんだぜ!
20081207a.jpg
| comments (5) | trackbacks (0)

東京タワー50年

20081206.jpg
ま、東京タワーの色なんてしょっちゅう変わりますからね。いまさら珍しくもないんだけど。札の辻から金杉橋方面に行く道はいいね。まっすぐ東京タワーに向かっていく感じで。
近況 | comments (2) | trackbacks (1)

みなしごハッチなてる坊

どーん。実はもう1着あるのだー。
20081205.jpg
ただいまパンダ服は洗濯中。

やばい。犬の服が面白くなってきた。犬のためというより、飼い主がウケを狙うため。こういう服の選び方は虐待だな(笑)

20081205a.jpg
お医者さんに丸刈りにされたお腹。赤みは引いてきました。順調に回復しております。
| comments (1) | trackbacks (0)

クランに入れてもらったんだ!

SOCOM: CONFRONTATIONのクラン、Octagon Armyに入れてもらいました。メンバーの半分は仕事で組んでいる方々。あと半分はリーダーのお知り合いだそうです。成績のほうはやっとレベル4です。仲間の足を引っ張らないように。そしてクラン戦に貢献できるように精進したいと存じます。齢41にして初クラン活動。楽しいな。

SOCOMは3人称視点シューティング(TPS)です。CSやQuakeなどのFPSばかり追っていた自分としては違和感がありました。なにより自分が見えるって不自然だし。自キャラが視界を塞ぐって理屈としておかしいし。だけどさっきCSをやってみたら、腕と銃がデカイ(笑)。視界という面ではFPSもTPSも変わらないんだな。視野はTPSのほうが広い。というわけで、自分のTPSに対する意識はかわりました。

SOCOMに関しては遊びまくるつもりなので記事は書きません。お仕事関係の方はどうか見逃してください(笑)。そもそも次世代機をキャプチャーする環境がないから無理です……orz
ゲーム | comments (0) | trackbacks (0)

今夜は鴨鍋がいいな

20081203.jpg
狙ってる狙ってる。

20081203a.jpg
どれにしようかな……。

えーと今日は仕事いっぱい。鴨捕獲失敗。
早起きして専修大の取材記事を仕上げて、のらり書いて、キーボードレビュー書いた。晩ご飯におでん煮たけど、待ちきれなくてキムチと白飯でお腹いっぱいになっちゃった。
| comments (0) | trackbacks (0)

いんてるカイカイ病

20081202.jpg
たかが犬に服を着せるような飼い主にはならないつもりだったんだけどなあ。

先月からインテルさんはお腹が痒いらしく。とくにティンコのまわりが痒いらしく。ほっとくと赤くなるまで掻いてる。というわけで、今日は病院に連れて行きました。
美人先生いわく
「あらー湿疹ですねー。お腹いっぱいにまわってますねー。お腹の毛を剃っちゃっていいですか」「あー、お願いします」
「じゃあパパ押さえてね」「はーい」
いい返事をしたものの、焼く前のローストチキンみたいなお腹になっちゃった。なぜか泣けてきた俺。

薬を塗ってもらって注射2本。飲み薬と塗り薬をもらってきた。落ち着いたみたいだけど、仕事していたらまた掻きだした。抱き上げてみたら、お腹の皮膚から血が滲んでる。ウギャー! 毛を剃っちゃったから、ダイレクトにツメで傷つけちゃってますよ。

というわけで、またまたテル坊と外出。ホームセンターで特売の服を買ってきた次第です。着せてみると可愛いな(笑)
| comments (4) | trackbacks (0)

今日は忙しかったナリよ

昨日夜から都内某所に詰めて徹夜して、
帰ってきてテル坊の散歩して、
新宿工学院大学で先生やって、
その足で小田急線に乗って、
専修大学生田キャンパスを取材して、
いったんうちに帰って、
テル坊にごはんあげて、
銀座で某編集部の懇親会に参加した!
それからSOCOMにJOINしたけど友達いなかったorz

20081201.jpg
お昼は学食ですよ。
ここが楽しみという部分では学生さんと同じレベルですよ。
新メニューになってました。
これはメガドンドンといいまして、大盛りご飯に鶏の唐揚げとプルコギあるいは回鍋肉(うわAtoKで一発変換)のようなものが載ってます。うまかったです。私の科目は毎回レポート課題を出す代わりに試験なしなんですが、試験ありにすればもっと学食に行けたなあ。

20081201a.jpg
小田急線の急行に乗って向ヶ丘遊園で降ります。バスで専修大学へ。Eスポーツの授業をやってるという噂で取材。おもしろかった! 実習のある授業って楽しいな。帰りのバスが1時間に1本なので学食探検はあきらめた(笑)

20081201b.jpg
クリスマス仕様の短縮鉄道(笑)を眺めて懇親会へ。眠さMAXのはずが、私のテーブルは楽しい人ばかりで盛り上がった!
アーチストの写真をバリバリ撮っている美人フォトグラファーさんとか、いろんな企業をバリバリ儲けさせているコンサルタントさんとか、自転車でバリバリ遠出しちゃうライターさんとか、世界を埋めつくすほどバリバリ描きまくってる美人イラストレータさんとか、エロい話をバリバリ炸裂させている編集者さんとか!
仕事 | comments (0) | trackbacks (0)

さよなら夢の超特急

20081130.jpg
初代新幹線0系が本日、定期運用を終了します。というわけで、博多にやってきました。うっそでーす。この写真は8月に撮りました。博多南線に乗ったらこいつがやってきた。期せずしてお別れ乗車ができました。

テレビや新聞でいろいろ語られていることは省きます。0系新幹線、趣味的には嫌われた時期もあったんですよ。新幹線はどれも同じ顔で面白くないとか、ビジネス色が強く旅の情緒に欠けるとか。それでも引退となるとファンが集まる。タレ目の団子鼻がカワイイとかさ。

私自身は0系の思い出があんまりないですなあ。初めて乗った新幹線は0系だった。こだまでね。父方の祖父と従姉妹たちと新島に遊びに行く時に、0系で熱海へ出て、そこから船に乗ったんだ。新幹線に乗ったことと、旅館にあった不二家ネクターが初体験で鮮烈に覚えてる。それ以外は覚えてない。

高校時代の乗り鉄の時は新幹線には乗らなくて、大学時代は長野だから新幹線とは縁がなく、社会人になった時は100系や300系で出張に行った。だからこの夏の0系は30年ぶり2回目だったかも。

それにしても、12月に「お別れ運転」があるのに、なんでマスコミさんは「最後、最後」と騒いでいるんでしょうか。
鉄道 | comments (0) | trackbacks (0)

しめじめし

20081129.jpg
これは駅弁「たっぷり秋野菜弁当」

むかし母が作ってくれたしめじご飯が旨かったので作ってみた。母に聞いたら、ご飯を炊く時に「紀文のおでんのだし」を一袋入れて、シメジを入れて炊くだけとのこと。確かに旨かったけど、あのころの衝撃的なうまさはなかったな。あれとは違う味だった。昔のは、シメジの旨味がご飯全体にまわってたような気がするんだ。ああ「香り松茸、味シメジ」ってこういうことか、と実感したわけだけど。

なんだろうね。昔のシメジのほうが味があったのかな。
次回はめんつゆで味付けしてみよう。
| comments (0) | trackbacks (0)

毎朝のラブコール

20081128.jpg
毎朝、四日市から電話がかかってきます。こちらは付箋紙ソフトを起動してメモしながらきいてます。でもたいていはとりとめのない話。頷くだけでおわっちゃうような。そういう会話が約30分。

実は電話が苦手なワタシ。用事や結論のない電話ってあんまり経験がないのだ。

あー、遠距離恋愛ってこんな感じなのかなあ。
毎日、好きな娘の声を30分も聴けるってのはいいな。

そう思いながら70過ぎの師匠に相づちをうっております。
近況 | comments (0) | trackbacks (0)

ご無沙汰しないで

雨でテル坊の散歩は休み。こういう日は爪切りです。雪が谷のペットショップで、爪切りと耳かきと肛門絞りのセットで1000円。

帰りに母の実家へ。ウチからクルマで15分なのに、1年半ぶりくらいで顔を出しました。ご無沙汰すみません。生きてます生きてます。死にそうになりましたけど元気でした。おばーちゃんも生きてた。よかったよかった。母の実家は銭湯なんですが、夏に煙突に雷が落ちたそうです。お客さん不安だったろうなあ。裸なのに真っ暗で。

帰ろうとしたら隣の果物屋のおじちゃんとおばちゃんに捕まりました。なんすか、会話するなんて30年ぶりくらいじゃないですか。

この調子であっちこっちに捕まりそうだったのでダッシュで帰りました(笑)。
| comments (0) | trackbacks (0)

おねだりーズ

20081126.jpg
おやつをもらう時はお行儀よくします。
ケンカもしません。
| comments (2) | trackbacks (0)

カッパてる

20081125.jpg
散歩中に「ダッコして」と甘ったれたテル坊デス。
後ろを歩いていた人にイタズラされました。
| comments (0) | trackbacks (0)

SOCOM.Confrontationが面白すぎる

20081124.jpg
シューティングゲーム、SOCOM.Confrontationがおもしろい。やっとスティックの照準に慣れてきた。あとは索敵と、撃ち合いになった時に冷静に対処できるように努力したい。

何でこんなに面白いかというと、珍しく仕事に絡まないゲームだからだな。本気で遊べる。マップ作らなきゃ、とか、記事にするために観察しておかなくちゃ、みたいな余計なことがいらない。会社員の仲間がログインする時間まで待ち遠しくて仕方ない。こんな気持ちって、数年前のRED FACTION 以来だ。もっともアレはレビュー記事がきっかけだったけど。そういえばRED FACTIONも続編が出るらしいですね。Xbox360とPS3で。買っちゃおうかなあ。
ゲーム | comments (2) | trackbacks (0)

朝の風景

20081123.jpg
西向きの部屋は西日が強くて敬遠されがち。日本では南向きが一番人気で、ついで朝日が入る東向き。北向きの部屋はほとんどありません。だから同じマンションでも西向きはちょっとだけ安い。

だからこそ西向きがおトク。日が長いから冬は暖かいし、朝の景色がきれいです。建物がみんな朝日で輝いていますから。これが東向きだと、建物が暗いので寂しいんですよ。
近況 | comments (0) | trackbacks (0)

なごみでなごんだ

20081122.jpg
乗り鉄仲間のM氏と尾久車両センターのふれあいフェスティバルへ。仕事でお世話になっているY女史もいらっしゃいまして初顔合わせです。楽しかったなあ。もっといろいろテツ話をしたかった。あけぼの&津軽鉄道ツアーが実現するといいなあ。弘南鉄道込みで(笑)

あ、「なごみ」こと655系は、マジョーラ&ド派手スポイラーで、オートサロンのヴェイルサイドのプロトタイプみたいでした。これが観られたので満足。いつか乗ってやるー。
鉄道 | comments (2) | trackbacks (0)

男前豆腐クリームパン

オレゴンの師匠が成田、名古屋経由で四日市に到着したそうです。そろそろ大掃除しなくちゃですねー。

20081121.jpg
豆腐クリームパンなんてゲテモノだと思って興味本位で買ってみた。ところがこれ、旨いじゃないの。たっぷりとクリームが入って、クリームチーズっぽい風味だ。

ところで、パスコって敷島製パンのことなんだね。
しらんかったよ。
| comments (0) | trackbacks (0)
Information
  • 鉄道&Eスポーツライターの日常とか。

20040524.JPG

Calendar
<< September 2025 >>
SunMonTueWedThuFriSat
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    
Categories
Recent Comments
New Entries
Archives
いちおう仕事もしてるよ
鉄道ニュースサイトやってます
Other
blogram投票ボタン
Profile
   メールはこちらから



Recommend
【小説幻冬 2017年 05 月号 [雑誌]】…
小説幻冬 2017年 05 月号 [雑誌]

Book (発売日:2017-04-27)
Recommend
Recommend
Recommend
Recommend
【A列車で行こう3D NEO ビギナーズパック - 3DS】…
A列車で行こう3D NEO ビギナーズパック - 3DS

Video Games (発売日:2016-12-01)
Recommend
Recommend
Recommend
Recommend
【知られざる 鉄道路線の謎】…
知られざる 鉄道路線の謎

Book (発売日:2015-12-08)
Recommend
Recommend
Recommend
【A列車で行こう3D ビギナーズパック】…
A列車で行こう3D ビギナーズパック

Video Games (発売日:2014-11-27)
Recommend
Recommend
【ナミヤ雑貨店の奇蹟 (角川文庫)】…
ナミヤ雑貨店の奇蹟 (角川文庫)

Book (発売日:2014-11-22)
Recommend
【マスカレード・イブ (集英社文庫)】…
マスカレード・イブ (集英社文庫)

Book (発売日:2014-08-21)
Recommend
【マスカレード・ホテル (集英社文庫)】…
マスカレード・ホテル (集英社文庫)

Book (発売日:2014-07-18)
Recommend
【パラドックス13 (講談社文庫)】…
パラドックス13 (講談社文庫)

Book (発売日:2014-05-15)
Recommend
Recommend
【抱影 (講談社文庫)】…
抱影 (講談社文庫)

Book (発売日:2013-09-13)
Recommend
【風のなかの櫻香 (徳間文庫)】…
風のなかの櫻香 (徳間文庫)

Book (発売日:2014-01-08)

labeldescription; //--; rssmikle_item_description_color=0comment_time#FFFFFF; rssmikle_css_url=+escape(parent.document.referrer)+125dl class=amazon【div id=div id= catch(err) | dl id=http://kishatabi.jpn.org/log/index.rdf dd id=/dtscript type=