水槽メンテナンスの前後比較
新聞さん向け原稿の改稿に挑む。かなり良くなった。よかった。
ほぼ2週間前に水槽の濾過フィルターを3つとも掃除したんですけど、また藍藻が増殖している……。水替えの頻度を上げて、根気よく取り除くしかないか。
![01.jpg 01.jpg](http://sugiyama.jpn.org/img/img4292_01.jpg)
オスカープレコ水槽。どっちのせいか知らないけど、2週間で水が茶色っぽく濁ってくるんですよ。身体が大きいからウンコも大きくて、水草が少ないから分解されにくい。つまりこいつら、ウンコ水の中で暮らしてるんですよ。水草を増やしたいけど暴れるから浮いてきちゃうんです。ホントは底面濾過にして、濾過槽にザリガニを飼うとウンコを食ってくれるらしいんですけど。
![02.jpg 02.jpg](http://sugiyama.jpn.org/img/img4293_02.jpg)
1/2の換水。ほら、水がきれいになった。
![03.jpg 03.jpg](http://sugiyama.jpn.org/img/img4294_03.jpg)
カラシン水槽はアヌビアスの葉に藍藻がべったりで、葉の色が変わってる。この濃い緑色、嫌いじゃないけどねぇ。そしてブラックモーリーはあんまり食べてくれない。食べても追いつかないのかな。子どもの成長に期待。
![04.jpg 04.jpg](http://sugiyama.jpn.org/img/img4295_04.jpg)
こちらも1/2の換水。さっぱりしました。アマゾンソードに藍藻がないだけマシだった。
![05.jpg 05.jpg](http://sugiyama.jpn.org/img/img4296_05.jpg)
グッピー水槽がイチバンひどい。ほとんどの水草が覆われてる。
![06.jpg 06.jpg](http://sugiyama.jpn.org/img/img4297_06.jpg)
ごっそりと除去。傷んだ水草も切った。ブラックモーリー仕事しろ……あれ、また減ったか。親1匹子1匹しか見えない。グッピーの子はまた増えたようだ。でも親も減ってるな。
次回は2週間後……あ、出張だ。
ほぼ2週間前に水槽の濾過フィルターを3つとも掃除したんですけど、また藍藻が増殖している……。水替えの頻度を上げて、根気よく取り除くしかないか。
![01.jpg 01.jpg](http://sugiyama.jpn.org/img/img4292_01.jpg)
オスカープレコ水槽。どっちのせいか知らないけど、2週間で水が茶色っぽく濁ってくるんですよ。身体が大きいからウンコも大きくて、水草が少ないから分解されにくい。つまりこいつら、ウンコ水の中で暮らしてるんですよ。水草を増やしたいけど暴れるから浮いてきちゃうんです。ホントは底面濾過にして、濾過槽にザリガニを飼うとウンコを食ってくれるらしいんですけど。
![02.jpg 02.jpg](http://sugiyama.jpn.org/img/img4293_02.jpg)
1/2の換水。ほら、水がきれいになった。
![03.jpg 03.jpg](http://sugiyama.jpn.org/img/img4294_03.jpg)
カラシン水槽はアヌビアスの葉に藍藻がべったりで、葉の色が変わってる。この濃い緑色、嫌いじゃないけどねぇ。そしてブラックモーリーはあんまり食べてくれない。食べても追いつかないのかな。子どもの成長に期待。
![04.jpg 04.jpg](http://sugiyama.jpn.org/img/img4295_04.jpg)
こちらも1/2の換水。さっぱりしました。アマゾンソードに藍藻がないだけマシだった。
![05.jpg 05.jpg](http://sugiyama.jpn.org/img/img4296_05.jpg)
グッピー水槽がイチバンひどい。ほとんどの水草が覆われてる。
![06.jpg 06.jpg](http://sugiyama.jpn.org/img/img4297_06.jpg)
ごっそりと除去。傷んだ水草も切った。ブラックモーリー仕事しろ……あれ、また減ったか。親1匹子1匹しか見えない。グッピーの子はまた増えたようだ。でも親も減ってるな。
次回は2週間後……あ、出張だ。
水槽 | - | -