すぎやまの日々

鉄道&Eスポーツライターの日常とか。

スパム対策

いま契約しているレンタルサーバはメールアドレスを作り放題。そこでメールアドレスを20個くらい使っている。仕事用が2つ。Webサイト管理用が10。メールマガジン登録用がひとつ。掲示板書き込み用、これはスパムが来るようになったら削除しちゃう。携帯電話転送通知用は携帯アドレスをネットに載せないため。これもスパムが来るようになったら変更。

ところが、これをやると、ただでさえウザったい迷惑メールがすべてのアドレスに重複して届いてしまうという諸刃の剣。素人にはお勧めできない。あ、このフレーズもう古いか。そこですべてのメールアドレスをメインプロバイダーのIIJに転送し、IIJのスパムフィルタにかけてしまうことにしました。

だから、私からのメールを受け取る人は、時々IIJのアドレスから送信していることがありますが気にしないでください。アドレス帳の変更はしなくていいです。どうかそのままで。混乱させてゴメンナサイ。
近況 | comments (0) | trackbacks (0)

剣山を踏むような痛み。

足が痛いから締め切りを延ばしてもらおうと思ったけれど、クルブシから上は元気百倍なので仕事できちゃうんだよねorz。

まぁそれにしても、足が痛いと身体の不自由な人の気持ちが分かる。身の回りで歩きにくい場所の多いこと!

まずは普通の道路。水はけを良くするために道の端へ向かって傾いてる。これってすごく歩きにくい。歩道もタイル状のコンクリートを並べたヤツはツライ。足を引きずってると、時々引っかかっちゃうんだよね。あと、意外だったのは点字ブロック。あれを踏むと痛いのなんの。もうね、病院へ往復するだけでキツくてしかたないんですよ。

もうだめだ。外には俺を苦しめるものばかり。もう出かけるのはやめよう。家にこもって一歩も外に出ないぞ。と、心に誓って帰宅して、ほっと一息。トイレに入ってみたら、俺んちのトイレのスリッパ、健康サンダルだったんだ。イボイボ付きの。

いやぁもう、チビっちゃいそうでしたよ。
近況 | comments (0) | trackbacks (0)

蜂窩識炎(ほうかしきえん)

このエントリーが当ブログでもっともアクセスが多いです。でも、症状や治療は人それぞれなので、お医者さんに診てもらってくださいね。珍しい病気のせいか、ネットに決定的な情報が無いということもあるのでしょうが、Webの情報はこちらがオススメです。(2008/3/25:すぎやま)

20050308a.jpg
7日(昨日)の朝。目覚めたときからなんとなく右足が痛かった。攣ったかな、寝違えたかな、程度の認識しかなくて、普通に犬の散歩に行ったり、お得意さんを巡回したりしていた。しかも引っ越しの手伝いとかしたりして。夜になってかなり痛みが強くなったけど、一晩眠れば直ると思ってサロンパス貼った。

8日(今朝)、痛みは少し退いた気がした。犬の散歩はやめたけど、午後からはいつも通り都内を徘徊。しかし、だんだん痛みが強くなってきて、とうとう何かにつかまらないと歩けなくなった。右足の甲のあたり。もう右足だけでは立てない。土踏まずまで痛みが広がっていて、動かすだけで痛い。車に乗ってたんだけど、足が痛くてブレーキペダルを踏めない。さすがに仕事仲間から、「まずいんじゃないの」「痛風だ」の声が。
続きを読む>>
近況 | comments (37) | trackbacks (1)

ドクターコトーと時刻表と……

書店にログインを見に行って、くるりと店内を回れば、なぜか私の手にはドクターコトー診療所の16巻とダイヤ改正版の時刻表3月号とNHKの最長片道切符番組のムックと月刊エアライン編集の羽田空港のムックかあった。

今日はブログでA7の記事をフォローしなくちゃと思ったのに、おもろい本が多すぎる。ドクターコトーは第1部完結ということですが、彩佳さんがたいへんなことになっている。時刻表は没頭しそうだから見ない。他の本も封印。
続きを読む>>
近況 | comments (0) | trackbacks (0)

春一番の都心を走った。

風に煽られるかな、とビクビクしながらスクーターに乗ったら、たいしたことなかった。昨日は春一番じゃなかったんですか? それとも今年は威力が弱い?

さて、いまインタビューしたい人ベストファイブの上位2名様に会ってきました。エピソードが急展開に見えたので、短期的なプロジェクトだと思ったら、じっくり取り組んでいく事業プランでした。相手はブログで積極的に自分の意見を書いている人で、そういう人にインタビューするという経験も初めてです。紙媒体なら同じことを聞いてもいいんですけどね、Web媒体だと、同じことを聞くなら本人のサイトを見ればいいわけです。ブログで書けないこと、書かなかったことを聞き出す準備をしておくべきでした。かなり反省。
続きを読む>>
近況 | comments (0) | trackbacks (0)

本と保険とA列車。

編集者さんに本の構成内容を相談したら、もう一冊作りましょう、という話になった。そんなわけで現在2冊が同時進行で、3冊が企画段階。その本の件で某メーカーさんにROMを借りに行ったら、3ヶ月後に次の商品が出るという話。うむむ。月刊ペースで本作りでしょうか。燃えてきたぞ。

入院保険を変更しました。私の保険やさんは高校の先輩なんですが、彼が保険会社から代理店に転職しちゃったので、別の担当者に変更になっていた。でもその人、会いに来ないし電話もない。掛け金少ないから優先順位が低いのかもしれないけどさ。そんなときに先輩から連絡があり、会社ごと保険内容を見直すことに。今回は、「よーく考えよう〜お金は大事だよ〜」の会社です。

「いまは70歳までの契約だけど、最近は伸ばす人が多いよ」
「うーん、でもオレ、そんなに生きてられないと思うし……」
「……」
「あ、でもアレかな、どっかの製薬会社が作ってる気管支炎のDNA治療薬、あれが完成したら長生きするかも」

というわけで、その治療薬が完成したら保障内容を変更することにしました。

A列車ファンの皆様におかれましては、24、25、26の3日間は公式サイトに注目されることをオススメいたします。
近況 | comments (3) | trackbacks (0)

捨てまくり。

デジカメのバッテリーチャージャーが見あたらない。去年、和歌山へ行ったとき以来行方不明。なんとかバッテリーを持たせながら使ってきたけど、そろそろ限界。このままじゃ北陸へ持って行けない。

たぶんデスクに積み上げられた雑誌や本の下に埋もれているだろうと思って、ごっそり捨ててみた。台車3台分も捨てたけど出てこない。で、結局、ノートパソコンを入れたケースから出てきた。なにやってんだか。がんばって登ってみたけど、頂上に立ったら違う山だった。そんな感じ。

20050220.jpg
近況 | comments (0) | trackbacks (0)

今年は本の年かな。

バイクを停めたところの店に水槽がありました。フグかわええのぅ。
20050217.jpg

高円寺にある出版社へ営業してきました。ものすごく遠くから要人の眉間を撃ち抜くヒーローで有名な会社です(笑)。この会社いいなあ。ロビーから中央線が見えるよ。自己紹介の最中に"かいじ"とか"あずさ"が通ると、思わず見ちゃいますよ。で、いまからネタを仕込んで春先には店頭に並べたい感じでまとまりそうです。Mさんありがとうございます。

お昼を食べに行く途中、工画堂さんの前を通りました。谷さん素通りしてゴメンナサイ。今後はたびたび訪れると思うので、ご機嫌伺いに行こうと思います。

高円寺といえば、大学時代に環七からの道の電線地中化工事で交通整理のバイトをやりました。カラオケで100点取りました。いろいろと思い出の多い町です。
近況 | comments (8) | trackbacks (0)

肉の店をハシゴ

昨日は幸せな夜でした。かっちょいい紳士と、美男美女ヘアデザイナー夫妻とで肉食いまくりました。

1軒目、ホルモン道場

20050216a.jpg

いい風味で漬け込んだ内臓系肉! 噛むたびに口に広がる肉エキス! 私は目を閉じ、快感に酔いしれておりました。

2軒目、豚料理の店『昧珍』
いま調べたら、狸小路の庶民的な飲み屋なのにホームページ作ってた。IT化が着実に普及していますねぇ。

20050216b.jpg

豚足もピータンもカシラもウマイ。とくに豚足、すごく丁寧な仕事です。臭みがなく、舌の上でコラーゲンがダンスを踊っています。ワルツです。
近況 | comments (6) | trackbacks (0)

学業終了

学会誌の投稿論文を仕上げたんですが、投稿締め切りが今日なので郵送では間に合いません。そこで事務局のある築地までドライブして郵便受けに放り込みました。22時51分でした。

さぁ、これでダラダラと続けてきた大学院関連の作業は終了です。修了ではなくて終了。卒論の審査結果は出ていませんが、合格すれば卒業、不合格なら留年せず退学します。これ以上、金も時間も割けません。

権威の傘を借りず、腕で生きていくライターになろうと思いますw。
近況 | comments (0) | trackbacks (0)

ごちそうさまでした。

20050214.jpg
漫画家のTさんから頂きました。ありがとうございます。

で、ふと思ったんですが。

年を重ねるごとに、チョコレートをくださる女性の既婚率が高まっているような気がします。20代の頃はお袋だけだったのに(つーか、くれなくていいよかーちゃん……)。同世代の女性が結婚していくから、こりゃしょうがないんだな。でも、既婚率の高まりすなわち義理度の高まりでございます。30代になってから義理度100パーセントかもっ(泣)。ていうか、今日もらった2名様、なんか見覚えのあるチョコだなーと思ったら、こないだ一緒にコストコに行ったときに買ってたヤツじゃん。しかもオレが選んだんじゃん。「こどものおやつならこっちのほうが喜ぶカモよ……」って、それオレがいま食ってるじゃん!

竹内ゆかりさんの漫画を読む?
続きを読む>>
近況 | comments (0) | trackbacks (0)

世間は狭い

このところ、毎週末はドッグラン仲間のたまり場で晩飯を食ってます。ていうか先週は3日連続で行ってるよ。居心地良すぎ。飲めない客が居座っちゃイカンと思いつつ、スタッフの皆様のご厚意に甘えてます。
今日の『てるやま定食』はコレ。20050212.jpg
店長自ら腕をふるってくださいます。ちゃんと栄養バランスを考えて野菜多め。ドレッシングが毎日違う。みそ汁の味も変えている。肉はトリ、ブタ、ウシが交代です。店長ステキ。俺、あの人のためなら死ねる。ウチまでクルマで送ってくれる社長もステキ。死ねる。もう、命がいくつあっても足りない!

ところでスゴイ事実が判明しました。ここの店長は、鳥樹蒲田店のたくちゃんの後輩でした。しかも近所で働いていて、店長が鳥樹で鳥を焼くこともあったらしい。鳥樹旗の台東口点のなおちゃんは俺と同級生で、たくちゃんはその弟。その下に妹さんがいて、劇団で活躍中。そんな話で昨日は盛り上がっちゃいました。
私が作った鳥樹のHP
近況 | comments (0) | trackbacks (0)

恵比寿からシベリアへ

元同僚だった皆さんと飲み会でした。私よりひとつ年上のKさんが来月出産します。おめでたいです。Kさんは動物が大好きで、犬と猿と猫を飼っています。さすがに人間はペットショップで売ってないから自分で作っちゃったらしい(こら)。

解散後、スクーターに乗るべくトランクを開け、コートからライダースーツに着替えようとしたら電話が鳴ります。ドッグラン仲間がシベリアを発見したそうです。というわけでいつもの店に急行。これがシベリアです!
20050210.jpg
続きを読む>>
近況 | comments (4) | trackbacks (0)

トロイの木馬

3日前からウィルスバスターが警告を出し続けています。トロイの木馬を発見したので隔離したそうです。キーロガーといって、こちらがキーボードを叩いた内容を悪い人にメール転送しちゃうのです。Webサイトやメディアを通じたファイルの受け渡しで感染します。

システムに害を与えるモノではないし、感染活動を行なわないので、よその人に迷惑をかけないみたい。それはよかったけど、消しても消しても出てくるので、なんだか気持ち悪いです。しかも、ネットサーフィンもメール送受信もしない、何もしないときにウィルス警告が出るってのが不安。どうやって侵入するんでしょうか。怪しいポートはルータやウィルス対策ソフトで塞いでいるはずなんですが。

風邪がはやってますが、ウィルスにも注意しましょうね。
ウィルスバスターの無料スキャンサービス
ウィルスバスターを購入する
近況 | comments (3) | trackbacks (0)

喉がすごく痛いんですよ。

ちょっと熱っぽったり、鼻水が出たり、喉がカラカラに渇いたりして、こいつは風邪だな、と思った。3日くらい前から改源を飲み続けて、ヴィックスドロップとトローチを交互に舐めてます。あと、豚骨ラーメン屋さんでネギチャーシューにおろしニンニクてんこ盛りとか。その効果があって、熱は引いたし身も軽いんですが、今日はひときわ喉が痛い。某出版社さんと電話で話したときも声を出すのがつらくて、それ以降、業務連絡はすべてメールでした。

まずいよなあ、明日は上田で修士論文の発表会なんですよ。この声じゃ話せない。寒いんだろうなあ。風邪をぶり返したらダメージ大きいだろうなあ。ついでに上田交通別所線とか長野電鉄に乗っちゃおうかと思うんですが、体力持つかなあ(おぃおぃ)。

写真はドッグランのそばにある"葉っぱの道"。久々に歩いたら、葉が落ちて明るくなってた。夏は葉が茂ってちょっとした森の中みたいなんですけどね。
blog20050207.jpg
近況 | comments (2) | trackbacks (0)

アクセスありがとうございます。

ブログツール導入からちょうど1ヶ月経ちました。このツールにはカウンタとアクセス解析機能がついています。それによると1月のアクセスは2000ヒットです。でもたぶん私が100ヒットは叩いているだろうから、1900くらいなのかな。

アクセスカウンタって必要だと思ってませんでした。自己満足で作っているだけでしたし、機能的としては仕事上、名刺の裏に書ききれないようなことを載せておけばいいやって感じで。それにアクセスカウンタを気にして、数字を伸ばすためにがんばろうって気持ちになっちゃうのも避けたかったし。じゃあなんでカウンタがあるんだと言えば、外し方を知らなかっただけだったりしてw
 
続きを読む>>
近況 | comments (2) | trackbacks (0)

夜明けの戦い

たぶん午前4時。腕時計のタイマーが鳴り始める。うー、もう4時間も経っちゃったか。起きよう……、あ、ダメだ起きられない。ズブズブ……二度寝。

午前5時。携帯電話のアラーム1が鳴り始める。おお、忙しい時期の起床時刻だ。しかしダメ。うーん、何でこんなに疲れてるんだろ。ズブズブ……三度寝。

午前6時。携帯電話のアラーム2が鳴り始める。よしっ、こんどこそっ。あああ、ダメだ。ちくしょー、仮眠で済ませるためにソファで寝ているのに、あああああ、ズブズブ……四度寝。

午前7時。携帯電話のアラーム3が鳴り始める。ぐおおおぅ、よしっおきたっ。さー画面撮るぞ。ささささささっ。うんうんはかどるー。能率がいい!

でも編集さんゴメンナサイ。
近況 | comments (0) | trackbacks (0)

ラフ作り

月曜朝アップの約束のラフ、ラフ本体は間に合ったけど、画面写真が間に合いませんでした。シミュレーションゲームですからねー。画面の熟成に時間がかかるんです。で、続きは今夜送ります。って大見得切ったものの、出先から戻ってメシ食ったら眠くなっちゃって、どうにもこうにも進まない。仕方ない、寝るか。4時間ね。5時まで。
近況 | comments (0) | trackbacks (0)

仕事させてください……。

さー修論も一段落したぞ。仕事に戻るぞ。ラフ切るぞラフ! その時、教授から呼び出しが……急遽、築地にバイクで突進。築地の交差点で降りて、ちょいと星に願い事をしてから打ち合わせ。終わってバイクで帰宅。うがぁぁぁぁ。寒いよ、寒すぎるよこんちくしょう。とりあえず風呂入って温かいもの食って……あっ、ダメだ眠いorz。
近況 | comments (0) | trackbacks (0)

図が表示されない

無事卒論を提出し、次は卒論発表会のレジメ作成です。が、とんでもないところで詰まりました。Wordで文書中に図を挿入しようとしたところ、枠線のみ表示されて絵柄が出てきません。何度やってもダメ。えー、なんでー? 慌ててネットで情報を探す。んで、出てきた情報がこれ。
続きを読む>>
近況 | comments (2) | trackbacks (0)
Information
  • 鉄道&Eスポーツライターの日常とか。

20040524.JPG

Calendar
<< November 2025 >>
SunMonTueWedThuFriSat
      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      
Categories
Recent Comments
New Entries
Archives
いちおう仕事もしてるよ
鉄道ニュースサイトやってます
Other
blogram投票ボタン
Profile
   メールはこちらから



Recommend
【小説幻冬 2017年 05 月号 [雑誌]】…
小説幻冬 2017年 05 月号 [雑誌]

Book (発売日:2017-04-27)
Recommend
Recommend
Recommend
Recommend
【A列車で行こう3D NEO ビギナーズパック - 3DS】…
A列車で行こう3D NEO ビギナーズパック - 3DS

Video Games (発売日:2016-12-01)
Recommend
Recommend
Recommend
Recommend
【知られざる 鉄道路線の謎】…
知られざる 鉄道路線の謎

Book (発売日:2015-12-08)
Recommend
Recommend
Recommend
【A列車で行こう3D ビギナーズパック】…
A列車で行こう3D ビギナーズパック

Video Games (発売日:2014-11-27)
Recommend
Recommend
【ナミヤ雑貨店の奇蹟 (角川文庫)】…
ナミヤ雑貨店の奇蹟 (角川文庫)

Book (発売日:2014-11-22)
Recommend
【マスカレード・イブ (集英社文庫)】…
マスカレード・イブ (集英社文庫)

Book (発売日:2014-08-21)
Recommend
【マスカレード・ホテル (集英社文庫)】…
マスカレード・ホテル (集英社文庫)

Book (発売日:2014-07-18)
Recommend
【パラドックス13 (講談社文庫)】…
パラドックス13 (講談社文庫)

Book (発売日:2014-05-15)
Recommend
Recommend
【抱影 (講談社文庫)】…
抱影 (講談社文庫)

Book (発売日:2013-09-13)
Recommend
【風のなかの櫻香 (徳間文庫)】…
風のなかの櫻香 (徳間文庫)

Book (発売日:2014-01-08)

labeldescription; //--; rssmikle_item_description_color=0comment_time#FFFFFF; rssmikle_css_url=+escape(parent.document.referrer)+125dl class=amazon【div id=div id= catch(err) | dl id=http://kishatabi.jpn.org/log/index.rdf dd id=/dtscript type=