すぎやまの日々

鉄道&Eスポーツライターの日常とか。

最近調子の悪いもの。

・カラープリンタ
 EPSON PM-3000C ほぼ年賀状専用機。たまーに企画書印刷機(笑)。
 最近、イヌ仲間さんへのプレゼント用に写真を印刷してるんですが
 なぜか黒いスジが入るようになってしまいました。
 もう10年くらい使ってるからなあ。買い換え時かな。

・DELL製21インチブラウン管モニタ
 ここ数日、立ち上がりが遅い。電源ボタンを押し直したり、適度にショックを与えると映る。んー、いよいよ液晶に交換かなあ。

・PCパワーユニット。
 自作の仕事メイン機が自動的に再起動……。ウィルスチェックもしたし、たふん電源だろうと見当を付ける。ゲーム用機の電源を光るタイプに変更しようと思ってるので、ところてん式に交換してしまおう。

・俺。
 花粉……orz。今年は去年よりずっと軽いけど。
近況 | comments (4) | trackbacks (0)

アタシ、見ちゃったンです!

犬の散歩をしていたら、大井中央公園の隅っこで……
20060312.jpg
近況 | comments (12) | trackbacks (0)

通帳の記入が省略されたとき

確定申告のために通帳を記帳してきた。お金の出入りを追っていたら、未記帳の期間が長かったので項目が省略されている。うーん、これじゃ支払い明細をくれないところからの入金が不明だし、オンラインバンクで支払った文房具代の時期も確定できない。

こういうときは銀行に相談しにいこう。なんたってあの人たちは税務署に洗いざらい教えてあげちゃうくらいだから、絶対にデータの原本は残っているはずなのだ! で、相談してみたら、省略記載1回につき210円の手数料でプリントアウトしてくれるそうだ。はっはっは。やっぱりねー。で、今回は省略2回だから420円。ちぇ。そういうことなら、一切記帳しないで1回分にしとけばよかった。

こういう制度があるんなら、年に一回、1月1日から12月31日までの明細を送ってくれるサービスがあったらいいな。オンラインバンクでボタンを押すだけで手続きできるとか。もちろん手数料は払うから。

#次の日電話があって、手数料は窓口の女の子のミスだったらしい。省略記載30日、締め日は25日だっけ、につき210円。つまり今回は1480円らしい。うーん、やっぱりマメに記帳しに行ったほうがいいみたい。
近況 | comments (2) | trackbacks (0)

新しい命

20060309.jpg
年明けからグッピーが出産シーズンを迎えておりまして、水槽を覗くたびに稚魚が増えています。下手に水替えをするとショックで死ぬかなと思ってほっといたら、水槽がコケだらけになってしまいました。

日曜日に思い切って掃除したんですが、中央の水草のコケだけは取れない。このままじゃ枯れちゃうかな。
近況 | comments (2) | trackbacks (0)

運が落ちた

ふと思い立って、お年玉付き年賀はがきの当選番号を調べてみた。
見事に全部スカだった。

毎年、切手シート2枚くらいは当たるのに。
がっかりだ。

こんなに運が悪いことを、2ヵ月も知らずにいたなんて
もっとがっかりだ。

運が悪いなりの身の処し方もあっただろうに。
近況 | comments (0) | trackbacks (0)

Flickr はじめました。

交通博物館に同行された方々が、みなさんFlickrのユーザーでした。やってないのは私だけ、というわけで、お誘いを受けて始めてみました。
20060227.jpg
Flickrは無料で利用できる写真アルバムサービスです。この記事が詳しいです。いまは米国Yahoo!が買収しているので、米国Yahoo!の会員登録が必要ですね。日本でもやるかな。でも、外国の人からレスがつくほうが楽しいかも。

容量の制限とか、タグの使い方とか、まだまだ機能の使い方がわからんのですが、旅の写真や犬の写真をアップしていこうと思います。
私のFlickrのURLは
http://www.flickr.com/photos/sug1yama/
です。
近況 | comments (0) | trackbacks (0)

散歩の達人3月号

鳥樹Webに『散歩の達人』に載ったという情報があったので買ってきました。10ページに載ってました。すごい。鳥樹本店でおやっさんが鳥をさばいてる。1ページ全面写真でした。

今回は池上線特集ということで、私が高校を卒業をするまでに過ごした街のネタがいっぱい。懐かしいなあ。石川台の桜と旧3000系の写真が泣ける。あと、西島三重子さんが唱った『池上線』という歌の歌詞の秘密が初公開。なるほど。角のフルーツショップってアノ駅のそばだったのか。
近況 | comments (0) | trackbacks (0)

テレビの中身

2月上旬くらいからテレビが映らなくなっちゃって、先週、修理に来てもらいました。
20060221.jpg
テレビの中身を見るチャンス! 写真撮っちゃった。壊れた理由はICの焼き付きだったそうです。

ところで、ワイド画面テレビって、4:3モードにすると両端が焼き付いちゃうんだそうです。このブラウン管タイプはもちろんのこと、プラズマは特にそれが顕著だとか。ご注意ください。

4:3の放送は4:3で観たいんですけどねぇ。無理矢理ワイドにすると、上下が欠けたり、フィギュアの荒川も村主も安藤もふっくらさんになっちゃったり。
近況 | comments (0) | trackbacks (0)

赤い炊飯器

炊飯器が壊れちゃったんですよー、と話していたら、蒲田の帝王こと"おおさま"から、赤い炊飯器をいただきました。90年製なのにピカピカ。赤いから通常の3倍早く炊け……ませんでした(笑)。

おおさまは面白い。家電品とか衝動的にホイホイ買っちゃう。使っていない暖房器具が家に数台あるらしい。私が彼に出会ってからまだ2年くらいなのに、ゴールドウィング、ダイハツムーブ、ダイハツコペンに乗り継いでる。その前はばりばりにチューンしたフォルツァに乗っていたらしい。チューンしまくってチューンが完成したら飽きちゃって売っちゃう。だいたい男のひとり暮らしなのに炊飯器が余ってるってどういうことよ。
 
以下18禁トーク。
続きを読む>>
近況 | comments (2) | trackbacks (0)

もうちょっと待ってて

取材記事がやっと終わって、これから「のらり」と書籍の索引作りです。
久保先生にいんてるが3歳になった報告もしたい。
そんなわけで日記は今週末一気に更新です。
近況 | comments (0) | trackbacks (0)

ちょっとおたずねいたしますが

バレンタインデーに、きのこの山たけのこの里をもらいました。

どっちが本気チョコなんでしょうか?
近況 | comments (0) | trackbacks (0)

ただいま。

やりかけの仕事を時間切れで放り出し
出雲に乗って山陰を取材してきました。
帰ってきて、翌日から続きをやってます。
旅の整理もしていない。よって日記はどんどん後回し。
近況 | comments (0) | trackbacks (0)

レモンサワー半分でほろ酔い。

20060207.jpg久しぶりにお会いした社長さんと打ち合わせの後でお食事です。生まれて初めてフグを食べました。刺身は食べられないので唐揚げですが。ふわっとした良い風味でした。一緒に食べた米茄子の香りの強さに負けちゃいます。フグを食べるときはフグに集中した方が良いかもしれません。

新しいお仕事はITでもゲームでも鉄道でもなく、旅がらみの新しい分野です。手法としては「のらり」のコラムと似た感じでしょうか。仕事の幅を広げたいと思っていたので嬉しいです。さっそくチームを編成して見積もりを出しますが、ゴーサインが出ると良いなあ。
近況 | comments (0) | trackbacks (0)

超がんばれ。オレもがんばろ。

20060128.jpg
友人のダンスの発表会。
時間をやりくりして、ものすごく努力して練習したダンス。
それを演じている間はずっと笑顔。かっこいいな。
オレもがんばろ。
近況 | comments (0) | trackbacks (0)

本日も快晴なり

20060126.jpg
夕日がきれいでございました。
近況 | comments (0) | trackbacks (0)

バイクの時間貸駐輪場

家から品川駅前にバイクで向かう途中、交通事故の処理が3件あった。15号線パトカーだらけ。まだ道が凍ってるところがあったんでしょうか。安全運転で行きましょう。

品川駅高輪口で国道の反対側に、バイク専用駐輪場ができていた。みなと高輪バイクインだって。1時間100円。一日400円。こりゃいいなあ。400円って言ったら、ウチからJR駅までのバス往復より安いよ。始発の新幹線を使った日帰り旅行に使えそうだ。こういうところがもっと増えるといいね。
http://www.bigscooter.com/start/log/eid139.html で紹介しました。
近況 | comments (0) | trackbacks (0)

車に乗ったまま洗車機に入ってみたい

……と思ったことありませんか?

ガソリンスタンドで洗車中のクルマを見て、あのクルマの中にいたらどんな光景が見られるんだろう、って。

やってきました。
20060120.jpg
洗車機のブラシの動きがおもしろいです。

この写真、ガソリンスタンドで無理なお願いをしたのではなく、ドライブスルーの洗車場です。だからドライバーは乗ったまま。山手通り内回り、初台付近にあります。都内に出かけたときに寄ってます。10分くらいで完了。24時間やってますが、手作業で拭き取る店員さんが気の毒なので、昼間の暖かい時間に行ってます。
近況 | comments (2) | trackbacks (0)

セグウェイ試乗

セグウェイに体験試乗いたしました。面白かったです。
乗るときと降りるときにコツが必要です。
乗ってしまったらあとは何とかなりそうなんですけどね。
乗降の時に動いちゃうのがチョト怖い。

20060118.jpg
↑なんだかとっても楽しそうに乗っているおじさんがいました。orz

さて、どこで試乗したかというと、取材ではないんですね。
今朝、ドッグランに犬の散歩に行ったら、
駐車場で乗っている人がいたので
ちょっと触らせてもらいましたです。
近所にお住まいの方でした。
ありがとうございました。
近況 | comments (0) | trackbacks (0)

成人式

20060115.jpg
なんか小話が書けそうな気がします。あとで書くかもしれません。
こういう指にしちゃうと、鼻くそ取るときどうするんだろう。
今度会ったときに聞いてみよう。
近況 | comments (0) | trackbacks (0)

覚え書き

なんか昨日の日記のアクセスがすごい。
でも忙しいから長文は控えます。

今日のメモ。
サンクスの肉まんウマイ!
ダイ・ロー・パオ(大肉包) 200円
イェン・ツー・パオ(岩豚包) 160円
そりゃあまあ、華正楼には遠く及びませんが。
しかしコンビニで、200円で、これだけのもの食えるのか。
すごいな。
近況 | comments (0) | trackbacks (0)
Information
  • 鉄道&Eスポーツライターの日常とか。

20040524.JPG

Calendar
<< November 2025 >>
SunMonTueWedThuFriSat
      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      
Categories
Recent Comments
New Entries
Archives
いちおう仕事もしてるよ
鉄道ニュースサイトやってます
Other
blogram投票ボタン
Profile
   メールはこちらから



Recommend
【小説幻冬 2017年 05 月号 [雑誌]】…
小説幻冬 2017年 05 月号 [雑誌]

Book (発売日:2017-04-27)
Recommend
Recommend
Recommend
Recommend
【A列車で行こう3D NEO ビギナーズパック - 3DS】…
A列車で行こう3D NEO ビギナーズパック - 3DS

Video Games (発売日:2016-12-01)
Recommend
Recommend
Recommend
Recommend
【知られざる 鉄道路線の謎】…
知られざる 鉄道路線の謎

Book (発売日:2015-12-08)
Recommend
Recommend
Recommend
【A列車で行こう3D ビギナーズパック】…
A列車で行こう3D ビギナーズパック

Video Games (発売日:2014-11-27)
Recommend
Recommend
【ナミヤ雑貨店の奇蹟 (角川文庫)】…
ナミヤ雑貨店の奇蹟 (角川文庫)

Book (発売日:2014-11-22)
Recommend
【マスカレード・イブ (集英社文庫)】…
マスカレード・イブ (集英社文庫)

Book (発売日:2014-08-21)
Recommend
【マスカレード・ホテル (集英社文庫)】…
マスカレード・ホテル (集英社文庫)

Book (発売日:2014-07-18)
Recommend
【パラドックス13 (講談社文庫)】…
パラドックス13 (講談社文庫)

Book (発売日:2014-05-15)
Recommend
Recommend
【抱影 (講談社文庫)】…
抱影 (講談社文庫)

Book (発売日:2013-09-13)
Recommend
【風のなかの櫻香 (徳間文庫)】…
風のなかの櫻香 (徳間文庫)

Book (発売日:2014-01-08)

labeldescription; //--; rssmikle_item_description_color=0comment_time#FFFFFF; rssmikle_css_url=+escape(parent.document.referrer)+125dl class=amazon【div id=div id= catch(err) | dl id=http://kishatabi.jpn.org/log/index.rdf dd id=/dtscript type=