すぎやまの日々

鉄道&Eスポーツライターの日常とか。

開拓者

3日ぶりの散歩なので遠征。緑道コースを回ろうとしたら、てる坊が団地に入りたがった。たまにはいいかと新ルート開拓。
20080322a.jpg
迷子になりかけたけど緑道の内周ルートを発見した。

20080322b.jpg
関東と東海は開花宣言です。さくら広場もちょっと咲いていた。
近況 | comments (0) | trackbacks (0)

さくら、もうすぐ

20080318.jpg
公園の桜の蕾が膨らんできた。


脳味噌も蕾のままですよ。原稿一本書いたんだけど、気に入らなくてボツにした。陶芸家が失敗作を割る気持ちがわかるなあ。上手く書けない理由は取材不足なんだけど、それをどうやって補おう……。
近況 | comments (6) | trackbacks (0)

花粉熱です

花粉症という言葉が生まれる前から花粉症です。何で泣いてるの? って小学校の教室で福井さんに言われました。それが30年前。

目が痛いなと思ったら、鼻水が止まらなくなり、熱っぽくなってきました。花粉熱です。お外に行きたくない感じです。通勤がなくて良かったと思いつつ、散歩を休むと犬が可哀想な気がします。はぁ。
近況 | comments (0) | trackbacks (0)

GoogleMapの航空写真がすごい

鉄道モノの検証でGoogleMapをチェックした。航空写真の制度がかなり上がっていてビックリ。昔は衛星写真で、それでもきれいでビックリしたんだけどね。さらに拡大できるようになっている。
20080305.jpg
羽田空港第2ターミナル。下に人の形の長い影。

20080305b.jpg
私が住んでいる建物。屋上のヘリポートって番号が書いてあるんだね。これ、登録番号なんだろうか。滑走路みたいに高さと方角を示すんだろうか。
続きを読む>>
近況 | comments (3) | trackbacks (0)

外堀から霞ヶ関

こんにちは。この年になっても外堀が埋まらないすぎやまです。

今日は記者発表会で霞ヶ関ビルに行ってきましたよ。私がこどもの頃はデッカイものに対して「霞ヶ関ビル○○杯ぶん」なんて言いましたっけ。具体的には想像も付かないですな。今でも。
20080303.jpg
その霞ヶ関ピルの近くに、外堀の発掘現場があります。地下鉄銀座線虎ノ門駅のA11出口です。そこから霞ヶ関ビルを見上げてみました。
 
続きを読む>>
近況 | comments (0) | trackbacks (0)

ラブレター from Google

Googleからエアメールが届きました。アカウント情報と書いてあります。アカウント情報なのに厚紙ふたつ折りってなんとなくイージーな印象です。
20080227.jpg
内容は「Google広告料の受け取りのために認証を受けてね」でした。ここでは使っていませんが、汽車旅のしおりでGoogle広告を掲載しています。小遣い稼ぎというよりも「Webの内容をスキャンして最適な広告を選ぶ」という仕組みがおもしろい。

で、現在はまだ振り込まれる所定の金額に達していませんでした。100ドルにならないと振り込まれないそうです。それまで円高だといいな。
近況 | comments (5) | trackbacks (0)

○○っく○さん

20080205.jpg 20080205a.jpg
週末の仕事仲間と遊んだよ。若さに圧倒されましたよ。
この写真はムードメーカーの○○っく○さんです。一応許可を得て載せていますが、酔っぱらってたので本人は覚えていないと思います(笑)
近況 | comments (0) | trackbacks (0)

雪の翌朝

昨日の雪の影響で路面が凍り付き、各方面で道路が渋滞。ウチの前の国道も10キロ超の渋滞で、なんと田町から川崎まで繋がっていたそうです。
20080204.jpg
そのおかげで迂回路も枝道も混みまくり。ふだんなら10分で帰れる道が30分かかりました。あー、時間の無駄無駄!

ところで床屋行きました。半分くらいの長さにしとこうかなーと思ったけど、めんどくさくて夏と一緒の七分刈り。すっきり! 後頭部のコブが10円ハゲに見えちゃうけどそれはご愛敬ということで!
近況 | comments (0) | trackbacks (0)

いぬだんご2008

どうもIさんの風邪を移されたっぽい。

てる坊は最近しりあったシーズーのカブがお気に入りらしい。カブはアメリカンコッカー君に興味津々。アメリカンコッカー君はてる坊と遊びたいらしい。

そんなわけでいぬだんご。
20080120.jpg
盛り上がってます。
近況 | comments (0) | trackbacks (0)

ツーリングマップルがおもしろい

鉄道で旅をするときに持って行く地図はツーリングマップルです。バイク乗り用の地図帳なんですが、景色や観光スポットが乗っているし、手頃なサイズでちょうどいい。そろそろ海が見えるな、とか、あの山の名前は何だろう? とか。原稿を書くときも参照しています。

それにしても2007年の九州版。
20080117.jpg
幽霊って……いや、参考になるんだろうな。
ツーリングマップル、最強の地図帳です。
近況 | comments (0) | trackbacks (0)

携帯電話

20080116.jpg

今日も六本木に行ってきた。昨日はミッドタウン。今日はANAインターコンチ。新製品発表会で六本木が流行ってます。

帰りにドコモショップに寄りました。携帯電話のバッテリーが死にかけで、ちょっと膨らんでるデス(コワイ)。で、いっそ新機種にしちゃおうかと思ったんですよ。新しい制度で見積もったら、ポイント消費込みで頭金105円。月々2100円で新機種になっちゃう。安易な買い換えを抑制するための制度のはずが、機種変更は手軽になってますよ。

P905iがおもしろそうだなあ、でも、いまお世話になってる会社がN系だからNにすっかなあ、と悩んでるんですが、どっちも売り切れですよ。ドコモポイントで新しいバッテリーをもらって帰ってきました。
近況 | comments (0) | trackbacks (0)

寝過ぎ

徹夜で仕事して
10時に犬の散歩に行って
11時に寝て
17時に起きるつもりが、
19時に起きた。
なんで外は暗いんだ。

6時間寝るつもりが8時間。
ありえない。1日丸つぶれ。

20080113.jpg
近況 | comments (0) | trackbacks (0)

飛行船

お正月に犬の散歩をしていたら飛行船を見かけた。
20080110a.jpg

20080110b.jpg
思いっきり望遠で撮ったけどボケてるなー。

ちなみに料金は約14万円。ひとりぶんで飛行時間は90分。

ちなみにヘリコプターは15分で8500円。
近況 | comments (2) | trackbacks (0)

めいっこ

弟夫婦と姪が来た。2年ぶり。赤ちゃんだった姪が歩いてるよ。喋るよ。ピタゴラスイッチのテーマを歌うよ。
20080104.jpg

てるぼうと顔合わせ。初めはお互いに怖がってたけど、姪のほうが好奇心が強くて、てるを追っかけ回す。抱きついてムギューしてる。てる坊は怒りません。えらい。観念しちゃったようだ。俺が抱き上げたら心臓がバクバクしてた(笑)。
近況 | comments (0) | trackbacks (0)

箱根駅伝の裏方さん

箱根駅伝復路。横着してベランダから見ています。
20080103.jpg

興味深いところは裏方さん。
20080103a.jpg
テレビ中継車と先導パトカーの間にいるトラックに大勢乗ってます。共同カメラ車って書いてあります。これは新聞カメラマン用ですね。スポーツ新聞とか雑誌とか。寒そうだなあ。お疲れ様です。

寒そうと言えば、テレビでも時々裏方さんが出ました。箱根の道路脇のテレビカメラの人が寒そうだった。エスキモーみたいなカッコしてた。そうかと思えばカメラを切り替える編集室? の人たちは半袖です。確かに機器の熱が凄まじいとはいえ、格差を感じる構図でした。

頭上にはヘリコプター。
20080103b.jpg
右の前のほうにカメラを付けています。きっと超ブレ補正機能付きなんだろうな。

年明けの日記は青っぽい写真が多いですね。
東京は好天に恵まれております。
近況 | comments (0) | trackbacks (0)

正月イベントを濃縮

20080102.jpg
スカッとした青空。富士山がきれいです。

20080102a.jpg
ウチの下を駅伝の皆さんが通過。このあたりでは団子状態です。通行止めもすぐ解除。ただし明日はばらけます。
続きを読む>>
近況 | comments (0) | trackbacks (0)

今年もよろしくお願い申し上げます。

昨日は夕方から昼寝して起きたら年が変わってた。年賀状を作らなくちゃいけないと思ったけど、なんか眠くてまた寝ちゃって起きたら7時。恒例のマンションの皆さんと向かいの神社初詣は欠席。日の出ツアーも誘われたんだけど行くって言わなくて良かった。西の窓に輝く富士山が見えました。日の出はバッチリ見えたらしいですね。

20080101.jpg
起きてすぐにクルマで本門寺へ。朝イチだと社の横に停められる。今年は暖かかったなあ。いつも玉砂利の上にあるベンチがなくて、てる坊と待ってる間に座るところがないよ。残念。

20080101a.jpg
魚嫌いのウチのおせち料理。私は自家製栗きんとんがあれば満足なんですけどね。母は魚好きだからちょっと可哀想。
続きを読む>>
近況 | comments (2) | trackbacks (0)

今年もお世話になりました。

鉄道の本を出させて頂いたり、連載コラムが無事継続していたり。Eスポーツも上向きだし。良い一年でした。今年乗った路線は山形鉄道、仙台市営地下鉄、くりはら田園鉄道、ゆりかもめ延伸区間、近畿日本鉄道京都線、橿原線、阪急電鉄京都線、嵐山線、京福電鉄、京都市営地下鉄、島原鉄道、長崎電軌軌道、福岡市営地下鉄七隈線、羽越本線、米坂線、左沢線、仙山線、仙石線、石巻線、長崎本線旧線、大村線、筑肥線、唐津線でした。こちらも充実。

今年もお世話になりました。みなさんありがとう!

ところで、右のブログパーツのカレンダーなんだけど、明日はどうなるんだろう? 2008年1月1日から始まるのかな。
近況 | comments (4) | trackbacks (0)

五反田駅がすごいことになっている

昔は仕事の拠点にしていたこともある五反田。産経新聞によると凄いことになっています。俺が通ってた立ち食い蕎麦屋がなくなってビルになってる。とうきゅうもスーパーと専門店街になるらしい。まあ、あそこは食品以外は寒い感じだったからなあ。でも、山手線からアクセスしやすくしないとダメだよね。池上線側の改札口を広くするとか、JR五反田駅前からエスカレータ伸ばすとか。西口ができたら今度は東口の建て替えかな。
近況 | comments (0) | trackbacks (0)

年末だ

年賀ハガキ買ってきました。
住所録データが入ってるPCを片づけちゃったのでセットしたいんですが設置場所を片づけなくちゃいけないorz。
年開けてから投函だと思います。ごめんなさい。

Hさん、昨日バイク便とどきました。
ありがとうございました。
メールしようと思ったんですが、
名刺の整理がまだなのでアドレス探せませんでした。
この場を借りてお礼申し上げます。

Mさんカレンダー届きました。
ありがとうごさいました。
後で飾ります。

事務連絡みたいな日記だ。
これぞ年末。
近況 | comments (0) | trackbacks (0)
Information
  • 鉄道&Eスポーツライターの日常とか。

20040524.JPG

Calendar
<< April 2025 >>
SunMonTueWedThuFriSat
  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930   
Categories
Recent Comments
New Entries
Archives
いちおう仕事もしてるよ
鉄道ニュースサイトやってます
Other
blogram投票ボタン
Profile
   メールはこちらから



Recommend
【小説幻冬 2017年 05 月号 [雑誌]】…
小説幻冬 2017年 05 月号 [雑誌]

Book (発売日:2017-04-27)
Recommend
Recommend
Recommend
Recommend
【A列車で行こう3D NEO ビギナーズパック - 3DS】…
A列車で行こう3D NEO ビギナーズパック - 3DS

Video Games (発売日:2016-12-01)
Recommend
Recommend
Recommend
Recommend
【知られざる 鉄道路線の謎】…
知られざる 鉄道路線の謎

Book (発売日:2015-12-08)
Recommend
Recommend
Recommend
【A列車で行こう3D ビギナーズパック】…
A列車で行こう3D ビギナーズパック

Video Games (発売日:2014-11-27)
Recommend
Recommend
【ナミヤ雑貨店の奇蹟 (角川文庫)】…
ナミヤ雑貨店の奇蹟 (角川文庫)

Book (発売日:2014-11-22)
Recommend
【マスカレード・イブ (集英社文庫)】…
マスカレード・イブ (集英社文庫)

Book (発売日:2014-08-21)
Recommend
【マスカレード・ホテル (集英社文庫)】…
マスカレード・ホテル (集英社文庫)

Book (発売日:2014-07-18)
Recommend
【パラドックス13 (講談社文庫)】…
パラドックス13 (講談社文庫)

Book (発売日:2014-05-15)
Recommend
Recommend
【抱影 (講談社文庫)】…
抱影 (講談社文庫)

Book (発売日:2013-09-13)
Recommend
【風のなかの櫻香 (徳間文庫)】…
風のなかの櫻香 (徳間文庫)

Book (発売日:2014-01-08)

labeldescription; //--; rssmikle_item_description_color=0comment_time#FFFFFF; rssmikle_css_url=+escape(parent.document.referrer)+125dl class=amazon【div id=div id= catch(err) | dl id=http://kishatabi.jpn.org/log/index.rdf dd id=/dtscript type=