すぎやまの日々

鉄道&Eスポーツライターの日常とか。

2009年です

20090101b.jpg
あけましておめでとうございます。
今年はもうちょっと面白いことを書きます。

『風が吹けば桶屋が儲かる』

風が吹く
 ↓
前を歩いていた美少女のスカートがめくれる
 ↓
思わず注目
 ↓
続きを読む>>
近況 | comments (2) | trackbacks (0)

2008年の10大ニュース

20081231.jpg
年賀状の印刷が大晦日の明るいうちに終わりました。上出来です。印刷中に2008年の10台ニュースを選んでみました。
続きを読む>>
近況 | comments (2) | trackbacks (0)

年末〜

風邪はだいぶ回復。足の痛みもずいぶん減ってきた。医者に行って薬もらった。帰りに年賀はがきを買ってきた。さーて年末らしいことするかー。

20081229.jpg
写真はひえん君。
近況 | comments (0) | trackbacks (0)

今年はよく風邪ひくなあ

20081225.jpg
冴えないクリスマスだねぇ。昨夜から寝たり起きたりラジバンダリ。明石家サンタをリアルタイムで見られなかったよ。今日はひぃふぅ言いながら鉄道ネタの原稿を書きました。鉄道ニュースも1本書いたけど、依頼していた写真が届かないので明日へ繰り越しです。それはありがたかったりして。
近況 | comments (0) | trackbacks (0)

クリスマスイブに医者に行く

医者に行ってきた。足のほうはともかく、内科の先生は同じ大学出身と言うことでわりと仲が良くて、先月の喘息外来で「良いお年を!」なんて言っちゃったのに恥ずかしいよもぅ。

結局、足は蜂窩織炎ではなかった。でも原因不明。打ち身かな。それとも痛風かな。打ち身だとしたら、片足に体重をかけすぎたために水がたまったんだと思うけど。

風邪のほうは、処方薬は葛根湯だと言われ、それならウチにあるといったら処方なし。診察料はタダでした。診察しなかったことになっていた(笑)。

20081224.jpg
このクルマ、フィルムの貼り方がダメすぎる。気になって気になって仕方なかったヨ。針持っていって空気抜いてあげたかった。
近況 | comments (0) | trackbacks (0)

喉と足の痛み

20081223.jpg
風邪を引いたらしいです。喉が痛いです。昨日の忘年会の副流煙でやられました。ちくしょう。連夜の飲み会は無理だなあ。そしてなぜか足も痛い。踏み込むと痛い。ちょっと左右に曲げると痛い。もしかしたら蜂窩織炎の再発かも知れない。前回とは違う足だけど。

明日、病院に行ってきます。
近況 | comments (0) | trackbacks (0)

北アメリカ航空宇宙防衛司令部

20081212.jpg
今年もNORADがサンタクロースを追跡するそうです。毎年多国語サイトが充実していきますね。

しかしまぁ、暗い世相ですねぇ。派遣切りとか内定取り消しとか。自営な人には他人事かもしれませんが、失業すれば消費が鈍るわけで、すべての人にジワジワと効いてきます。自分にできることは、自分の周りをちょっとだけでも明るくすること。みんながそうやったら、世界はかなり明るくなると思います。がんばろう。うん。
近況 | comments (0) | trackbacks (0)

東京タワー50年

20081206.jpg
ま、東京タワーの色なんてしょっちゅう変わりますからね。いまさら珍しくもないんだけど。札の辻から金杉橋方面に行く道はいいね。まっすぐ東京タワーに向かっていく感じで。
近況 | comments (2) | trackbacks (1)

毎朝のラブコール

20081128.jpg
毎朝、四日市から電話がかかってきます。こちらは付箋紙ソフトを起動してメモしながらきいてます。でもたいていはとりとめのない話。頷くだけでおわっちゃうような。そういう会話が約30分。

実は電話が苦手なワタシ。用事や結論のない電話ってあんまり経験がないのだ。

あー、遠距離恋愛ってこんな感じなのかなあ。
毎日、好きな娘の声を30分も聴けるってのはいいな。

そう思いながら70過ぎの師匠に相づちをうっております。
近況 | comments (0) | trackbacks (0)

朝の風景

20081123.jpg
西向きの部屋は西日が強くて敬遠されがち。日本では南向きが一番人気で、ついで朝日が入る東向き。北向きの部屋はほとんどありません。だから同じマンションでも西向きはちょっとだけ安い。

だからこそ西向きがおトク。日が長いから冬は暖かいし、朝の景色がきれいです。建物がみんな朝日で輝いていますから。これが東向きだと、建物が暗いので寂しいんですよ。
近況 | comments (0) | trackbacks (0)

黄昏と忘却と

20081119.jpg
昼から録音起こしでものすごく集中して、ふと見上げると夕焼け。きれいだなあ。さ、もうちょっと頑張ろう……。

あ、友達の家に行く用事を忘れてた。
近況 | comments (0) | trackbacks (0)

空が澄んできた

20081115.jpg
今朝、ふと外を見たら富士山がくっきり見えた。
秋だなあ、と思うひととき。
近況 | comments (0) | trackbacks (0)

皇帝ダリア

犬の散歩に行く都営公園の管理が日比谷花壇系になってから、よく花を見かけるようになりました。ここは去年はコスモス畑だったけど、今年は皇帝ダリアが咲いています。曇り空だからちょっと冴えない。
20081112.jpg

この管理会社、花を増やしてくれたけど、ゴミ箱は減らしてくれて不便になりました。一方、クルマは増えました。なんで散歩や運動を楽しむ公園に作業車が走り回ってるんだろう。それをみて一般車も平気で入ってくるようになった。こないだはタクシーが乗り入れてた。一昨日は、白い軽ワゴンが走ってきて、停まったと思ったら作業員のお兄ちゃんが降りてきて、ベンチの下を箒で掃いて去っていきました。そんなのクルマ要らないだろと。

そのうち公園内で交通事故が起きるな。
スゴイ不祥事だなそれ。
近況 | comments (0) | trackbacks (0)

戦利品

犬の散歩に行ったあと、昼飯を食いに区民祭りへ。区の施設とか市民サークルとか商店会とか町内会が屋台を出しているんですよ。しかし私の目的はエスニック。区内在住の外国人家族が、家庭料理を作ってる。一昨年はパキスタンカレーとかインドカレーとか自家製キムチとかいろいろあって、うまかったりアレだったりなんだけど……あれ? 今年は出てないのかな? 屋台は競艇場スタンドのほうに集約されたのかも。そっちに行こうと思ったんだけど、人の流れが逆方向だったのであきらめちゃいました。あーあ、遡上に失敗した鮭ってこんな気持ちだったんだろうなあ。その代わり、京急開発のブースの肉まんが超うまかった。あと、10個500円のリンゴもナイス。

さて、このお祭りの狙いはもう一つ。空港が近いせいか、ANAとJALも出店しています。航空会社グッズが買える穴場なんですね。以前、ここで機内食用のプラスチック小鉢を20個100円で買ったのでした。そして今回はかなり期待。なぜかっていうと、航空会社は燃料費節約のため、食器の軽量化を始めています。ということは、リプレースされた食器が大量に放出されると!

20081109.jpg
ふふふ。目論見通り。プラスチックのANAロゴ入りの皿は10枚100円。ファーストクラス用の陶器の皿は1枚200円、小さい皿は100円。オーブンに入れられるグラタン皿(受け皿付き)も100円。陶器の皿はノリタケです。この写真に写ってるモノ、全部で3000円くらい。ピカチュウグッズは2個買ったらもう一個くれた。これはゼットファミリーの子どもたちにあげる予定。ケネディとマーシャルに買ったのに、高校生のマルコムのぶんもあるぞ(笑)。よかったな。

あ、焼き芋買ってくるの忘れた。
いい匂いだったんだよなあ。
近況 | comments (0) | trackbacks (0)

新宿

20081029.jpg
動けるようにはなったけど学食はやめた。あーあ、楽しみだったんだけど。食べ物の臭いをかぐと吐きそうになりますよ。しかし東京はどこでも食べ物の臭いばかりだ。昨日のゆりかもめも臭かった。新宿もそうだ。このコンクリートジャングルのどこに食いもの屋があるってんだ。日本てアジアだな。どんなに無機質な建物を造ったってアジア。
近況 | comments (0) | trackbacks (0)

ダウン継続→アップ

この日記は10/26 7:29に書いています。

金曜の朝から悪寒、発熱、嘔吐でダウン。ベッドとトイレを往復するだけでした。水分補給のためにがんばって冷蔵庫までは行けたけど、パソコンには立ち向かえなかった。固形物は一切吐いちゃう。薬も吐いちゃうから治りが遅いんだなあ。

あうー、貯まりまくったメールが怖い、点滅している留守電ランプが怖い。携帯電話の着信履歴が怖い。
近況 | comments (3) | trackbacks (0)

ダウン継続中

↑参照
無理。もう無理。ほんとに無理。
近況 | comments (0) | trackbacks (0)

青春メガドリーム号

20081023.jpg
北条鉄道の帰りは神戸電鉄を踏破して大阪へ。夜行バス『青春メガドリーム号』で帰ります。定員86名、日本最大のバスです。もともと東京−つくば間で走っていたんですが、つくばエクスプレスの開業でバスの乗客は激減。東京−大阪線に移籍しました。最近の成長が著しいツアーバスに対向するため、事前購入割引き3500円という破格で乗車できます。その成果か、ほかの夜行バスより設備はやや劣るにも関わらず大人気。この日の大阪−東京便は2台で運行されました。西日本ジェイアールバス仕様とJRバス関東仕様を両方見られてラッキーでした。

ところが、この日は東名高速道路の集中工事で大渋滞。このバスは特殊車両扱いのため迂回は許されず、2時間遅れで東京着。なんと、11時間半も窮屈な空間で過ごす羽目になりました。楽しかったけど辛かった。北条鉄道の旅、その他諸々の疲労がたまり、この翌日にはとうとうダウンする羽目になるのでした。
近況 | comments (0) | trackbacks (0)

順調に回復

20081015.jpg
腸炎の検査で病院へ。白血球は順調に減りました。人並みの量です。体重も3kg減ってました。回復のためにエネルギーを使ったんだと思います。これは良い傾向です。でもステロイド剤は食欲を増進させるので気をつけなくちゃいけません。というわけで、診断の結果、さらに薬を減らしていきます。炎症がリバウンドするので、薬をぴたっとやめちゃいけない。これが面倒です。

病院の駐車場がタダだからクルマで行きます。カーオーディオのCDチェンジャーにセットしているCDはドラマのサウンドトラックです。「ガリレオ」とか「相棒」とか。そういえば1カ月前、腹が痛くて気分が落ち込んでいるとき、病院へ向かうクルマの中でCDチェンジ。「白い巨塔」になっちゃった。がっくりきた。俺って死ぬんじゃないかと思いました。
近況 | comments (0) | trackbacks (0)

新庄にキター!

新庄駅のイベントに山本高広さんがいらっしゃいました。
20081012.jpg

またまた徹夜明けで新幹線に。今回は山形新幹線つばさ号で新庄へ。陸羽西線で余目へ。そこから『きらきらうえつ』で新潟へ。この2日間で上越新幹線を1往復半だ。しかもこの二日間、寝たのは『とき』の車内だけというね。角栄的(笑)。

でも今回は遊びです。新津に行ったときに使った切符が「土・日きっぷ」でした。往復きっぷよりも安いんですよ。それで、翌日曜日もこの切符が使える。だったら乗らなくちゃだよね。というわけです。
続きを読む>>
近況 | comments (0) | trackbacks (0)
Information
  • 鉄道&Eスポーツライターの日常とか。

20040524.JPG

Calendar
<< April 2025 >>
SunMonTueWedThuFriSat
  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930   
Categories
Recent Comments
New Entries
Archives
いちおう仕事もしてるよ
鉄道ニュースサイトやってます
Other
blogram投票ボタン
Profile
   メールはこちらから



Recommend
【小説幻冬 2017年 05 月号 [雑誌]】…
小説幻冬 2017年 05 月号 [雑誌]

Book (発売日:2017-04-27)
Recommend
Recommend
Recommend
Recommend
【A列車で行こう3D NEO ビギナーズパック - 3DS】…
A列車で行こう3D NEO ビギナーズパック - 3DS

Video Games (発売日:2016-12-01)
Recommend
Recommend
Recommend
Recommend
【知られざる 鉄道路線の謎】…
知られざる 鉄道路線の謎

Book (発売日:2015-12-08)
Recommend
Recommend
Recommend
【A列車で行こう3D ビギナーズパック】…
A列車で行こう3D ビギナーズパック

Video Games (発売日:2014-11-27)
Recommend
Recommend
【ナミヤ雑貨店の奇蹟 (角川文庫)】…
ナミヤ雑貨店の奇蹟 (角川文庫)

Book (発売日:2014-11-22)
Recommend
【マスカレード・イブ (集英社文庫)】…
マスカレード・イブ (集英社文庫)

Book (発売日:2014-08-21)
Recommend
【マスカレード・ホテル (集英社文庫)】…
マスカレード・ホテル (集英社文庫)

Book (発売日:2014-07-18)
Recommend
【パラドックス13 (講談社文庫)】…
パラドックス13 (講談社文庫)

Book (発売日:2014-05-15)
Recommend
Recommend
【抱影 (講談社文庫)】…
抱影 (講談社文庫)

Book (発売日:2013-09-13)
Recommend
【風のなかの櫻香 (徳間文庫)】…
風のなかの櫻香 (徳間文庫)

Book (発売日:2014-01-08)

labeldescription; //--; rssmikle_item_description_color=0comment_time#FFFFFF; rssmikle_css_url=+escape(parent.document.referrer)+125dl class=amazon【div id=div id= catch(err) | dl id=http://kishatabi.jpn.org/log/index.rdf dd id=/dtscript type=