電子マネー対応スイカ
スイカをチャージしようとしたら、自販機の画面に電子マネー対応のスイカに交換する、という項目が出ていた。そりゃ交換するでしょう。というわけで交換の上、3000円チャージ。領収書をプリントしてもらう。そろそろ確定申告だからね。
ところで、パスネットやスイカのチャージは領収書が出るので、確定申告に使っているんですが、電子マネー対応スイカの領収書は交通費でいいのだろうか? キヨスクやニューデイズやビックカメラで使えるんですよ。交通費でアメ買っちゃマズイよね?
そこんとこ、どうなんでしょう?
ところで、パスネットやスイカのチャージは領収書が出るので、確定申告に使っているんですが、電子マネー対応スイカの領収書は交通費でいいのだろうか? キヨスクやニューデイズやビックカメラで使えるんですよ。交通費でアメ買っちゃマズイよね?
そこんとこ、どうなんでしょう?
COMMENTS
じゃあこのスイカと兄弟のイコカはどうなのかといえば、対応予定は未定との事
漏れ伝え聞く話だとイコカとスイカの仕様が違うから、「スイカができるのならイコカもすぐ対応できる」といった話でもないらしい(裏づけ全く無し、でも物理的には共通プラットフォームだからデータの持ち方とかの話しか?)
#関西地区の方は東京に出てきた時にスイカ契約をするのが流行ると勝手に予想とおもったらJRのプレスリリースには利用可能エリアに近畿が入っていないことを発見...どうなってるんだ?
一つのフェリカで対応できるサービスはフェリカの内部データエリアの範囲がことのほか小さい為に数の上限があるから、RPGの持ち物みたいにレベルが上がったら(生活習慣が変わったら)アイテムを捨てて新しい物を選ぶ必要があるみたいね
とすると、スイカをすててイコカを選択するケースも出てくるかもね...意味無いなぁ
例)スイカ3000円を購入(その領収書は保存しておくけど経費未記載)
そして・・・
飴→福利厚生
電池→消耗品(でよかったかな?適切な仕分け先に)
交通費→(3000円ー飴代ー電池代)
でも、個人青色ですから、電子マネー対応スイカの領収書は買った時点で全部交通費に計上して大丈夫です。
面倒じゃないですか、仕分けは。なぁに多少ことは誰も何もいいませんってば。
要は経費かどうかだけで細かな仕分けはしなくても問題ないっすよ。
JR分社化の影響がこんなところにも出ちゃったって感じですね。島秀雄は東海道新幹線と東北新幹線の企画を共通化しなかったことを最期まで嘆いていたらしいです。
きききん。
なぜかきききんのコメントは公開待ちになります。ごめんなさい。たぶん国外IPのせいです。それにしても飴が福利厚生とはナイスな見解です。経費。全部経費!
厳密に言うと、個人のもの(経費以外)も含まれてしまうなあと思い、
交通費以外には使わないことにしています。
いや、体験したくて使ったことはあるんですけどね。
どっか旅に出たいな〜。
とりあえず電車に乗って、車内の路線図を見て行き先を決めましょう。そういうのができるってスイカのメリットだと思います。
仕事用と私事用のスイカを2枚ずつ持つってのがスッキリかもね。