軌道エレベーター
武蔵小杉の光照射プロジェクト、今夜は上空に雲があっておもしろい景色になった。

今回はEOS6Dで撮った。まるで軌道エレベーターのようだ。
軌道エレベーターといえば、『ガンダムGのレコンギスタ』は軌道エレベーターのある時代が舞台だった。陣営が乱れすぎてストーリーがぜんぜんわかんなかったけど、軌道エレベーターのある国が宗教国家でドバイみたいだったし、戦争参加者たちの混沌としたところは、もしかしたら、いまの中東情勢を比喩したのかなあと。アニメよりも現実のほうが混沌としていてわかりにくい。能動的に理解しようとしないとダメよ、というメッセージかもしれない。
でも見直したりしないし、調べようともしないけど。
判らないことは無理に判らなくてもいいや、という諦め。
オジサンの証。

今回はEOS6Dで撮った。まるで軌道エレベーターのようだ。
軌道エレベーターといえば、『ガンダムGのレコンギスタ』は軌道エレベーターのある時代が舞台だった。陣営が乱れすぎてストーリーがぜんぜんわかんなかったけど、軌道エレベーターのある国が宗教国家でドバイみたいだったし、戦争参加者たちの混沌としたところは、もしかしたら、いまの中東情勢を比喩したのかなあと。アニメよりも現実のほうが混沌としていてわかりにくい。能動的に理解しようとしないとダメよ、というメッセージかもしれない。
でも見直したりしないし、調べようともしないけど。
判らないことは無理に判らなくてもいいや、という諦め。
オジサンの証。
COMMENTS