気になるニュース
・福知山線事故
207系の0番代と1000番代を併結した編成では、車輪の空転を抑える制動状況に微妙な差ができ、編成全体のブレーキの利き具合にばらつきが出る。JR西日本の技術者が2000年12月の日本機械学会で報告していた。これ、事故当初の報道で、運転士の声としてちらっと出ていた気がする。その後ヒューマンエラーと労務体制の話が中心になってしまったけれど。私は車両の欠陥じゃないかと思った。もし電子制動に異常があって、微妙にブレーキがかかりっぱなしになっていたとしたら、それを上回る加速をする必要がある。クルマで例えると、サイドブレーキを引いたままアクセルを踏んでいる状態。そこで突然ブレーキが解除されたら……。これ、ちゃんと調べてほしい。もしこちらが原因だったとすると、いまやってる対策はすべて無駄になっちゃう。
・Macintosh
MacintoshはiPodの波及効果で売上を伸ばしている。現在はPowerPCというCPUを使っているけれど、それを2年がかりでWindowsパソコンと同じインテル製CPUにしていく。最近はPowerPCのニュースは聞かなかった。任天堂のゲームキューブに採用されたって話が最後かな。モトローラから分離した会社とIBMが開発/製造しているけれど、IBMはPCから撤退しちゃったし、クライアント用プロセッサには消極的かもしれないなあ。Appleとしては、この先を考えるとガンガンパワーアップしていくPentiumのほうが魅力的だったんでしょう。
PowerPCはRISCという考え方で作られていた。命令コードを絞って処理効率を上げるというスタイルで、CPUの演算速度が低い時代は有効だった。これは当時は先進的な思想で、Macintoshが画像や動画に強かった理由のひとつ。一方でインテルのPentiumは伝統的なCISC思想。機能を増やすたびに命令コードが増えていくという考え方。何でもできるけれど、命令が増えるたびに処理能力が分散するから、命令の増加とCPUパワーの向上は一体となっていなくては速度向上とは言えない。ところがPentiumは伝統的なCISCの仕様を残ていても、とにかくパワーアップで解決していく。それはAMDというライバルと、巨大なWindowsPC市場からの利益のおかげで開発資金をガンガンつぎ込んだせいだけど。
自作PCでMac OS が動いたらおもしろいけど、CPU以外の互換性が気になりますね。きっと動くんじゃないかな。CPUの周辺だけ独自開発仕様にしたら、MacintoshのほうがWindowsPCより高くなっちゃいそうだし。
・ペンギン
オスの比率が拡大してホモペンが増えている模様。いや、ウチのてる坊も雄犬に乗っかってますが。ドッグランもオスの比率高いんでしょうか。飼主はメスが多いです。怖いです。オスがいるとほっとします。
207系の0番代と1000番代を併結した編成では、車輪の空転を抑える制動状況に微妙な差ができ、編成全体のブレーキの利き具合にばらつきが出る。JR西日本の技術者が2000年12月の日本機械学会で報告していた。これ、事故当初の報道で、運転士の声としてちらっと出ていた気がする。その後ヒューマンエラーと労務体制の話が中心になってしまったけれど。私は車両の欠陥じゃないかと思った。もし電子制動に異常があって、微妙にブレーキがかかりっぱなしになっていたとしたら、それを上回る加速をする必要がある。クルマで例えると、サイドブレーキを引いたままアクセルを踏んでいる状態。そこで突然ブレーキが解除されたら……。これ、ちゃんと調べてほしい。もしこちらが原因だったとすると、いまやってる対策はすべて無駄になっちゃう。
・Macintosh
MacintoshはiPodの波及効果で売上を伸ばしている。現在はPowerPCというCPUを使っているけれど、それを2年がかりでWindowsパソコンと同じインテル製CPUにしていく。最近はPowerPCのニュースは聞かなかった。任天堂のゲームキューブに採用されたって話が最後かな。モトローラから分離した会社とIBMが開発/製造しているけれど、IBMはPCから撤退しちゃったし、クライアント用プロセッサには消極的かもしれないなあ。Appleとしては、この先を考えるとガンガンパワーアップしていくPentiumのほうが魅力的だったんでしょう。
PowerPCはRISCという考え方で作られていた。命令コードを絞って処理効率を上げるというスタイルで、CPUの演算速度が低い時代は有効だった。これは当時は先進的な思想で、Macintoshが画像や動画に強かった理由のひとつ。一方でインテルのPentiumは伝統的なCISC思想。機能を増やすたびに命令コードが増えていくという考え方。何でもできるけれど、命令が増えるたびに処理能力が分散するから、命令の増加とCPUパワーの向上は一体となっていなくては速度向上とは言えない。ところがPentiumは伝統的なCISCの仕様を残ていても、とにかくパワーアップで解決していく。それはAMDというライバルと、巨大なWindowsPC市場からの利益のおかげで開発資金をガンガンつぎ込んだせいだけど。
自作PCでMac OS が動いたらおもしろいけど、CPU以外の互換性が気になりますね。きっと動くんじゃないかな。CPUの周辺だけ独自開発仕様にしたら、MacintoshのほうがWindowsPCより高くなっちゃいそうだし。
・ペンギン
オスの比率が拡大してホモペンが増えている模様。いや、ウチのてる坊も雄犬に乗っかってますが。ドッグランもオスの比率高いんでしょうか。飼主はメスが多いです。怖いです。オスがいるとほっとします。
COMMENTS
知らなかったなあ、怖がられてるなんて。